国内一覧/1619ページ
国内ニュースを集めたページです。重大事件・事故の裏側や、めまぐるしく移り変わる政治情勢なども解説。昨今の世相や皇室の最新情報なども取り上げます。

三宅雪子氏と噂の県議「愛人だなんて冗談じゃない!」
「国会の転倒娘(※5月12日の衆院内閣委員会の国家公務員法採決の際に転倒し、自民党議員から押されて転倒したと主張。その後、松葉杖や車椅子姿でしばらく登院したが、「自作自演ではないか」という疑惑が持ち上が…
2010.11.08 17:00
週刊ポスト

皮肉好き外務官僚 前原氏に「お子様ランチ」のあだ名つける
前原誠司外務大臣は、尖閣や北方領土の問題で事情の把握が遅れた上に、中国やロシアの戦略も掴めないままに強硬発言を繰り返し、中国やロシアを激怒させている。最近、皮肉好きな外務官僚が前原大臣に付けた渾名は…
2010.11.08 17:00
週刊ポスト

ウルトラマンで善悪を説く教師 宇宙人や怪獣の存在意義を語る
13年も前から、ウルトラマンを題材に善悪を問う授業が行なわれている。北海道・苫小牧市の中学校で教鞭をとる名物教師を訪ねた。独特の北海道訛りで、噛んで含めるように話す。しかし、話題がウルトラマンの話に…
2010.11.08 17:00
週刊ポスト

前原外相のいう「毅然」は「バ~カ、バ~カ」の悪態レベル
日本固有の領土である尖閣諸島や北方領土に対して周辺国からあからさまな挑発が繰り返されている。そうした事態について、仙谷由人・官房長官、前原誠司・外相らの決めゼリフは、「毅然として対応する」だ。言葉は…
2010.11.08 10:00
週刊ポスト

外国人参政権認めれば対馬乗っ取られる可能性もと識者説明
民主党政権下で永住外国人に参政権を与える動きが進められている。だが、そこには大きな陥穽が潜んでいると憲法が専門の百地章・日本大学教授は警鐘を鳴らす。************************…
2010.11.08 10:00
週刊ポスト

芥川賞女史「男はウンコの拭き残しがある方がむしろいい」
美人作家の意外な「本音」に、侃々諤々の議論が巻き起こっている。『蛇にピアス』や『オートフィクション』(ともに集英社刊)などの著書がある芥川賞作家・金原ひとみ氏(27)が、東京新聞(10月21日付)の「本音…
2010.11.06 17:00
週刊ポスト

地デジ化のため携帯1台につき年間250円払わされている
政府が国有地2兆4000億円分を民間企業に無料で与えたとしたら、メディアはこぞって「国家的背任」と追及し、国民は怒りを沸騰させるに違いない。 テレビ局はそれと同じことをしているわけだが、もちろん自分たち…
2010.11.06 10:00
週刊ポスト

“弱腰外交”の日本 ソ連の暴挙を暴いた中曽根政権を見習うべき
尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件で、海上保安庁が録画したビデオが11月1日、衆参両院の予算委理事ら30数名の国会議員に限り公開された。 中国漁船による犯罪行為を立証するビデオがありながら、中国側にいまなお厳…
2010.11.05 17:00
女性セブン

櫻井氏「日本は中国の人権活動家に賞を創設して授与すべき」
最近の菅民主党政権は中国との「融和ムード」を演出しようとしている。しかし、ジャーナリストの櫻井よしこ氏は、「日本の立場を曲げて推進する戦略的互恵関係など無意味で、菅政権の対中外交は決定的な敗北外交…
2010.11.05 17:00
SAPIO

TVでは「かわいそうな患者とヒドイ病院」とやれば外れはない
報道では患者はいつも「かわいそうな被害者」だ。病院側の事情は一切考慮されず、どんな状況であっても患者をすべて受け入れ、ミスを犯してはならないと迫られる。1999年に発生した「割り箸死」事件報道を振り返…
2010.11.05 10:00
週刊ポスト

「涙が出るほどうれしかった」の声あがる親孝行プレゼント
高齢化社会に伴い「親孝行」をテーマにした商品開発を行なっている企業が増えている。若いころに経済的な事情で結婚式を挙げられなかった夫婦や、金婚式を祝う老夫婦を中心に人気なのが、「祝縁式」というセレモ…
2010.11.05 10:00
週刊ポスト

中国人の不動産買い漁り 北海道千歳にチャイナタウン出現?
「反日」が激化する一方で、中国人による「日本買い」はさらに広がっている。銀座のブランド店や秋葉原の量販店に押し寄せる中国人観光客をはじめ、マグロやサンマなどの「食材」、あるいはアパレルのレナウンや量…
2010.11.04 17:00
SAPIO

よく考えれば「政治とカネ」という言葉、意味がわからない
いまや大マスコミが決まり文句のように使う「政治とカネ」というフレーズは、よく考えると何をいっているのかわからない曖昧な言葉だ。かつての新聞は「闇献金」とか「政治倫理問題」とか「利益誘導」「贈収賄疑惑…
2010.11.04 10:00
週刊ポスト

親孝行代行業 月額2万8000円で週1回掃除・洗濯してくれる
高齢化社会に伴い「親孝行」をテーマにした商品開発を行なっている企業は多い。JTBは昨年4月、東京・三田支店に高齢者向け旅行プランを企画する『心ふれあう旅デスク』を開設。 バリアフリーに配慮した旅行プラ…
2010.11.03 17:00
週刊ポスト

『けいおん!』大ヒット アニソンの次は「キャラソン」か
これから世の中に浸透しそうな言葉を、新語アナリストの亀井肇氏が先取り紹介。「キャラソン(Character Song)」という言葉を同氏は紹介しているが、これについて解説する。【定義】 キャラクターソングの略。…
2010.11.03 10:00
SAPIO
トピックス

《日本が変わってきてますね》ロコ・ソラーレ本橋麻里氏がSNSで参院選投票を促す理由 講演する機会が増えて…支持政党を「推し」と呼ぶ若者にも見解
NEWSポストセブン

《女性を家に連れ込むのが得意》座間9人殺害・白石死刑囚が明かしていた「金を奪って強引な性行為をしてから殺害」のスリル…あまりにも身勝手な主張【死刑執行】
NEWSポストセブン

「運のいいことに…」「卒業証書チラ見せ」…失言や騒動で謝罪した政治家たちの実例に学ぶ“やっちゃいけない謝り方”
NEWSポストセブン

大谷翔平の前半戦の投球「直球が6割超」で見えた“最強の進化”、しかしメジャーでは“フォーシームが決め球”の選手はおらず、組み立てを試行錯誤している段階か
週刊ポスト

《“参政党ブーム”で割れる歌舞伎町》「俺は彼らに賭けますよ」(ホスト)vs.「トー横の希望と参政党は真逆の存在」(トー横キッズ)取材で見えた若者のリアルな政治意識とは
NEWSポストセブン

芸人・横澤夏子の「婚活」で学んだ“ママの人間関係構築術”「スーパー&パークを話のタネに」「LINE IDは減るもんじゃない」
NEWSポストセブン

LINEヤフー現役社員がグラビア挑戦で美しいカラダを披露「上司や同僚も応援してくれています」
NEWSポストセブン

雅子さま、戦後80年の“かつてないほどの公務の連続”で体調は極限に近い状態か 夏の3度の静養に愛子さまが同行、スケジュールは美智子さまへの配慮も
女性セブン

新横綱・大の里、場所前に明かしていた苦悩と覚悟 苦手の名古屋場所は「唯一無二の横綱」への起点場所となるか
週刊ポスト

24時間介護が必要な「医療的ケア児の娘」を殺害…無理心中を計った母親の“心の線”を切った「夫の何気ない言葉」【判決・執行猶予付き懲役3年】
NEWSポストセブン

渡邊渚さんが綴る自身の「健康状態」の変化 PTSD発症から2年が経ち「生きることを選択できるようになってきた」
NEWSポストセブン

《またもクレーム殺到》「クマを殺すな」「クマがいる土地に人間が住んでるんだ!」ヒグマ駆除後に北海道の役場に電話相次ぐ…猟友会は「ヒグマの肉食化が進んでいる」と警鐘
NEWSポストセブン