国内一覧/1517ページ
国内ニュースを集めたページです。重大事件・事故の裏側や、めまぐるしく移り変わる政治情勢なども解説。昨今の世相や皇室の最新情報なども取り上げます。

エレベーターの間引き運転 節電効果薄く不便を強いるだけ
今年の夏の節電については、オフィスでは、エレベーターの間引き運転などの取り組みがされている。こういった節電法はどの程度効果があるのか。 秋田県庁は5月25~27日、本庁舎と第二庁舎で「節電実験」を実施し…
2011.07.06 07:00
週刊ポスト

大前研一氏 「東電救済法案」は国民負担際限なく膨張と指摘
政府は先月、東京電力・福島第一原子力発電所事故に伴う東電の賠償を支援するための「原子力損害賠償支援機構法案」を国会へ提出した。原発を持たない沖縄電力を除く全国の9電力会社が支払う負担金を基に機構を新…
2011.07.06 07:00
週刊ポスト

後藤田氏の議員宿舎不倫に「税金がH部屋に消えた」の指摘
テレビ番組にも多数出演し、お茶の間でもお馴染みの流通ジャーナリスト・金子哲雄氏が、ニュースから「経済」を語るこのコーナー。今回、金子氏は、後藤田正純議員の不倫スキャンダルを取り上げた。 * * *…
2011.07.06 07:00
女性セブン

「地デジ化強行の理由はTV局の既得権益確保」と地方局幹部
総務省と新聞・テレビ局が地デジ化を強行する理由の1つに、キー局・ローカル局の民放ネットワーク網の維持がある。テレビ局の免許は、1988年に告示された郵政省の放送普及基本計画によって原則「県域免許」(※下…
2011.07.06 07:00
週刊ポスト

5月の自殺者数2割増 被災地より大都市圏で大きく増えた
6月20日の警察庁発表によれば、5月の全国の自殺者は3329人で昨年同月比19.7%増(547人増)。一般に自殺者が増加するのは企業が決算期を迎える9月と3月とされるが、5月の数字は2008年以降の月別自殺者数で最多と…
2011.07.06 07:00
週刊ポスト

千葉女子学生殺害事件被告 女は強姦でうれし泣きと信じ込む
千葉県松戸市で起きた、千葉大女子学生殺人の判決は「死刑」。被告人・竪山辰美(50歳)の「生」と「性」とは――。作家の山藤章一郎氏が報告する。 * * * 犯歴は18歳から始まった。〈傷害、詐欺〉中等少年…
2011.07.05 16:00
週刊ポスト

暴言で辞任の松本龍議員 指先にも理屈超え人を食った態度あり
被災地で数々の暴言を吐いた「ドラゴン松本」こと松本龍復興担当大臣が急転直下、辞任した。全国を憤慨させた傲慢な人は実は国際会議の名議長でもあった。その差はなんなのか。作家で五感生活研究所の山下柚実氏は…
2011.07.05 16:00
NEWSポストセブン

孫社長 携帯つながらないとの苦情に「政府が悪い」と反論
太陽光発電事業「電田プロジェクト」を突如ぶち上げたソフトバンクの孫正義・社長。ぶち上げるときはいいが、都合が悪い時は政府のせいにするのが孫氏の特徴だ。 本業の携帯電話事業では、ソフトバンクの電波が…
2011.07.05 16:00
週刊ポスト

「菅が悪い」と退陣宣言の菅首相のせいにして官僚サボり中
国民不在で政局が迷走を続ける一方、被災地支援や国民生活はどんどん追い詰められている。経産省の現役幹部でありながら、実名で政治・行政の機能不全を告発する古賀茂明氏が有権者不在の菅政権を一刀両断する。…
2011.07.05 16:00
SAPIO

ドクター・中松の超節電エアコン 原価10万円だが1.5万で発売
節電地獄ニッポンの夏に“朗報”が飛び込んできた。 発明家のドクター・中松氏が、持ち運びもできる小型の「超節電エアコン」を開発したというのだ。記録的な猛暑が続く中、都内にあるドクター中松創研を訪ねる…
2011.07.05 16:00
週刊ポスト

オネエキャラ 女性用下着ケア商品のコンテンツにまで進出
家電メーカーの商品サイトで、節電・節水などエコのコツを丁寧に解説していたり、風邪薬の商品サイトには、風邪のメカニズムや予防のための知識を紹介していたり……と、昨今の企業サイトは宣伝目的だけではなく、…
2011.07.05 16:00
NEWSポストセブン

首相公邸に20人招待の菅伸子夫人 寝室で首相のブリーフ披露
バッシングにも耐え、「やめろ!」のプレッシャーもものともしない菅直人首相だが、そんな首相を支えるのが伸子夫人だ。そんな彼女は、有力企業の経営者や官僚OBなどで構成される「親睦会」のメンバー約20人をあ…
2011.07.05 07:00
週刊ポスト

ユッケ社長「賠償は営業譲渡と保険金1億円、預金2億円で」
4月に起きた焼き肉チェーン「焼肉酒家えびす」で4名が亡くなる集団食中毒事件。「えびす」の運営会社「フーズ・フォーラス」(本社・石川県金沢市)は営業継続を断念し、会社の清算を決めた。 事件直後、報道陣…
2011.07.05 07:00
週刊ポスト

サマータイム導入 家庭の16時台電力需要増え節電に逆効果
節電のため、この夏に「サマータイム」導入を検討している企業があるが、逆効果の可能性があるという。 サマータイムとは、夏季に時計を1時間進めて始業・終業時間を前倒しする制度で、本来は余暇時間を増やすこ…
2011.07.05 07:00
週刊ポスト

高須クリニック院長「日本には織田信長以来リーダーいない」
戦後の焼け野原から、日本が立ち直る姿を目の当たりにしてきた野村沙知代さん(79)と、終戦直後の苦しさを体験し、被災地へボランティアで治療にも行った『高須クリニック』の高須克弥院長(66)――旧知のふたり…
2011.07.05 07:00
女性セブン
トピックス

《船橋立てこもり》「長い髪に無精ヒゲの男が…」事件現場アパートに住む住人が語った“緊迫の瞬間”「すぐ家から出て!」
NEWSポストセブン

《美女をあてがうスカウトの“恐ろしい手練手管”》有名国立大学に通う小西木菜容疑者(21)が“薬物漬けパーティー”に堕ちるまで〈レーサム創業者・田中剛容疑者、奥本美穂容疑者と逮捕〉
NEWSポストセブン

《万博で「虫」大量発生…正体は》「キャー!」関西万博に響いた若い女性の悲鳴、専門家が解説する「一度羽化したユスリカの早期駆除は現実的でない」
NEWSポストセブン

江夏豊氏が選出する「歴代阪神の名投手10人」 レジェンドから個性派まで…甲子園のヤジに潰されなかった“なにくそという気概”を持った男たち
週刊ポスト

悠仁さま、筑波大学で“バドミントンサークルに加入”情報、100人以上所属の大規模なサークルか 「皇室といえばテニス」のイメージが強いなか「異なる競技を自ら選ばれたそうです」と宮内庁担当記者
週刊ポスト

《私は帰国することになりました》前田健太投手が米国残留を決断…別居中の元女子アナ妻がインスタで明かしていた「夫婦関係」
NEWSポストセブン

《初の被災地ご訪問》天皇皇后両陛下を見て育った愛子さまが受け継がれた「被災地に心を寄せ続ける」 上皇ご夫妻から続く“膝をつきながら励ます姿”
NEWSポストセブン

《山田まりやが明かした別居の真相》「紙切れの契約に縛られず、もっと自由でいられるようになるべき」40代で決断した“円満別居”、始めた「シングルマザー支援事業」
NEWSポストセブン

《代表選手によるボイコット騒動の真相》新体操「フェアリージャパン」強化本部長がパワハラ指導で厳重注意 男性トレーナーによるセクハラ疑惑も
週刊ポスト

《山田まりやが明かした夫との別居》「息子のために、パパとママがお互い前向きでいられるように…」模索し続ける「新しい家族の形」
NEWSポストセブン

【国立大に通う“リケジョ”も逮捕】「薬物入りクリームを塗られ…」小西木菜容疑者(21)が告訴した“驚愕の性パーティー” 〈レーサム創業者・田中剛容疑者、奥本美穂容疑者に続き3人目逮捕〉
NEWSポストセブン

「溜席の着物美人」が相撲ブームで変わりゆく観戦風景をどう見るか語った 「贔屓力士の応援ではなく、勝った力士への拍手を」「相撲観戦には着物姿が一番相応しい」
NEWSポストセブン