国内一覧/1518ページ
国内ニュースを集めたページです。重大事件・事故の裏側や、めまぐるしく移り変わる政治情勢なども解説。昨今の世相や皇室の最新情報なども取り上げます。

修学旅行の夜 親からの苦情で先生たちにアルコール禁止令
2009年12月下旬から2010年1月末にかけ、日大の佐藤晴雄教授が1752人の小中学校の生徒を持つ保護者に調査をしたところ、学校に苦情を申し出たことのある保護者は21.6%だったという。このように、最近は何かと学校に…
2011.08.21 07:00
NEWSポストセブン

小沢批判を18年続ける日本メディアをオランダの大学教授批判
民主党代表選が本格化する中で、またぞろ政・官・報から「反小沢」の大合唱が巻き起こっている。この“恒例行事”を、「日本の歪んだ民主主義政治の象徴である」と喝破するのは、長年にわたって日本政治を研究し続け…
2011.08.21 07:00
週刊ポスト

単身引っ越しが7500円 レンタカーより安くさらにピザがつく
昨今引っ越し代金が激安になっているという。きっかけは東日本大震災。神奈川県在住のAさんが3月に引っ越そうと思っていたところ、震災が発生。急を要する引越しでもなかったため、なんとなく気分がのらずにズルズ…
2011.08.21 07:00
NEWSポストセブン

民主代表選の中心は小沢一郎氏 勉強会に146人が「小沢詣で」
新聞・テレビの報道によると、野田佳彦・財務相が次期首相最有力で、民主党代表選の焦点は自公との「大連立」だそうだ。だが、大メディアが報じる代表選の情勢は大嘘である。代表選の中心にいるのは、実は小沢一郎…
2011.08.20 16:00
週刊ポスト

円高で新聞が説く「市場介入を」は意味無しと新聞社論説委員
記録的な円高に伴い、政府・日銀は大規模な市場介入を行った。しかし、東京新聞・中日新聞論説副主幹の長谷川幸洋氏は、「介入はほとんど意味がない」と指摘する。* * * 為替が円高に振れても、政府にできるこ…
2011.08.20 16:00
週刊ポスト

被災地ニセ医者「確認せず自分を取り上げる朝日新聞はアホ」
天下の朝日新聞が騙された。一体、どんな男にしてやられたのかと思いきや。本誌が直撃すると、関西弁を捲くし立て、自らの嘘を棚に上げ「マスコミはいいかげんやからね」と放言する。う~ん。見るからに怪しい。世…
2011.08.19 16:00
週刊ポスト

政治家の「市場を注視する」という言葉は牽制目的の空鉄砲
金融市場が大きく動くと、決まって登場するのが「市場を注視する」という言葉。この言葉にはどのような意味が込められているのだろうか? 東京新聞・中日新聞論説副主幹の長谷川幸洋氏が解説する。* * * 世界…
2011.08.19 07:00
週刊ポスト

民主党次期代表 広告代理店に意見求め野田佳彦氏の案出る
新聞・テレビの報道によると、野田佳彦・財務相という目立たない政治家が次期首相最有力で、民主党代表選の焦点は自公との「大連立」だそうだ。だが、見逃してはならないのは、この反国民政権の“火事場泥棒”である…
2011.08.19 07:00
週刊ポスト

遺体捜索自衛官 遺体女性の身体を男性の目から隠すため服直す
SAPIOは東日本大震災と闘う自衛官とその家族、OBたち120名に対して取材を行なった。ここにあるのは、日本人が忘れてはいけない「3.11後」を支えた人々の「奮闘の記録」である。今回は岩手県釜石市鵜住居(うのす…
2011.08.19 07:00
SAPIO

慰問演奏を行なった自衛官「アンパンマンマーチが喜ばれた」
今回、本誌SAPIOでは東日本大震災で活躍した自衛隊員や、その関係者たち120人に総力取材を行なった。ここでは陸上自衛隊 第1師団 第1音楽隊の井戸本淳3曹の話を紹介する。 * * * 福島の住民の避難所だっ…
2011.08.18 16:00
SAPIO

就活スラング「意識の高い学生www」たちの残念行動13パターン
現代の就活世相はどうなっているのか。人材コンサルトで作家の常見陽平氏が、就活スラング「意識の高い学生www」を俎上に挙げて、勘違い学生にツッコミをいれてくれました。* * * 皆さんは「意識…
2011.08.18 16:00
NEWSポストセブン

テレビはすごい! 瞬間最高視聴率が95%を超えた試合あった
放送開始から58年、2011年7月24日にアナログ放送が終了し、テレビはひとつの時代を終えた。シリーズ「あの頃のテレビはすごかった」――ここでは昭和の時代に瞬間最高視聴率が95%を超えた、2つの歴史的な試合を振り…
2011.08.18 07:00
週刊ポスト

総TV視聴時間200時間の呉智英氏 テレビがなくても不便なし
日本人のテレビ離れが指摘されているが、日本人にとってテレビは必要不可欠のものなのか。評論家の呉智英氏が疑問を呈する。* * * そもそも私はほとんどテレビを見ない。64歳の今まで200時間ぐらいしか見てい…
2011.08.18 07:00
週刊ポスト

狭い日本だから原発リスク大 代替エネルギー開発急げと識者
福島第一原発の事故は今後のエネルギー政策のみならず、根本的な国家戦略、科学技術とのスタンスの取り方はどうあるべきなのかをも問い掛けている。世論が「脱原発」「反原発」に傾く中、この問題をどう考えるべ…
2011.08.18 07:00
SAPIO

報酬1億円超える会社役員名公開に国民的嫉妬心のガス抜き説
今年の夏休みは、東日本大震災の被災地でのボランティア活動を考えている人も多いだろう。東北の被災地にこれまで入ったボランティアの数は阪神・淡路大震災の時よりまだ少ないとされている。一方、義援金や支援…
2011.08.17 16:00
SAPIO
トピックス

《日本が変わってきてますね》ロコ・ソラーレ本橋麻里氏がSNSで参院選投票を促す理由 講演する機会が増えて…支持政党を「推し」と呼ぶ若者にも見解
NEWSポストセブン

《女性を家に連れ込むのが得意》座間9人殺害・白石死刑囚が明かしていた「金を奪って強引な性行為をしてから殺害」のスリル…あまりにも身勝手な主張【死刑執行】
NEWSポストセブン

「運のいいことに…」「卒業証書チラ見せ」…失言や騒動で謝罪した政治家たちの実例に学ぶ“やっちゃいけない謝り方”
NEWSポストセブン

大谷翔平の前半戦の投球「直球が6割超」で見えた“最強の進化”、しかしメジャーでは“フォーシームが決め球”の選手はおらず、組み立てを試行錯誤している段階か
週刊ポスト

《“参政党ブーム”で割れる歌舞伎町》「俺は彼らに賭けますよ」(ホスト)vs.「トー横の希望と参政党は真逆の存在」(トー横キッズ)取材で見えた若者のリアルな政治意識とは
NEWSポストセブン

芸人・横澤夏子の「婚活」で学んだ“ママの人間関係構築術”「スーパー&パークを話のタネに」「LINE IDは減るもんじゃない」
NEWSポストセブン

LINEヤフー現役社員がグラビア挑戦で美しいカラダを披露「上司や同僚も応援してくれています」
NEWSポストセブン

雅子さま、戦後80年の“かつてないほどの公務の連続”で体調は極限に近い状態か 夏の3度の静養に愛子さまが同行、スケジュールは美智子さまへの配慮も
女性セブン

新横綱・大の里、場所前に明かしていた苦悩と覚悟 苦手の名古屋場所は「唯一無二の横綱」への起点場所となるか
週刊ポスト

24時間介護が必要な「医療的ケア児の娘」を殺害…無理心中を計った母親の“心の線”を切った「夫の何気ない言葉」【判決・執行猶予付き懲役3年】
NEWSポストセブン

渡邊渚さんが綴る自身の「健康状態」の変化 PTSD発症から2年が経ち「生きることを選択できるようになってきた」
NEWSポストセブン

《またもクレーム殺到》「クマを殺すな」「クマがいる土地に人間が住んでるんだ!」ヒグマ駆除後に北海道の役場に電話相次ぐ…猟友会は「ヒグマの肉食化が進んでいる」と警鐘
NEWSポストセブン