国内一覧/1587ページ
国内ニュースを集めたページです。重大事件・事故の裏側や、めまぐるしく移り変わる政治情勢なども解説。昨今の世相や皇室の最新情報なども取り上げます。

健康ランドに55日間無銭宿泊男 露天風呂と映画で贅沢生活
健康ランドからかかってきた午前3時の110番通報。その声は切羽詰まっていた。 「もう限界だ。何か食べたいから、逮捕してほしい」 警察官が駆けつけると、生気のない顔をしたおじさんが「通報したのは私です」と…
2011.03.02 10:00
女性セブン

スカイツリー 地上500mのアンテナ設置作業の試行錯誤
完成間近、東京スカイツリーの先端には地デジアンテナが設置されている。地上500メートルを超える高さでの設置作業は、いかにして行なわれているのか、日立電線・東京スカイツリープロジェクト室・設計グループ・…
2011.03.02 10:00
週刊ポスト

ネットの医薬品販売は「法律では禁じられていない」!?
医薬品販売を巡る規制は消費者には不便でも、既得権を持つ人々には甘いものになっている。3月からいよいよ政府の「規制仕分け」が始まり、この医薬品販売についても取り上げる見通しだが、果たして蓮舫大臣や仕分…
2011.03.02 10:00
SAPIO

メールやSNSに慣れた若者 恥ずかしいからマスクする説
近ごろ、「かわいく見せたい」「誰にも見られてない気がして落ち着く」「自分の顔に自信がない」などの理由から、インフルエンザでも花粉症でもないのに、普段からマスクをして過ごす若者が増えているという。 本…
2011.03.01 17:00
女性セブン

「規制仕分け」目前の民主党 初事業仕分けの頃は輝いていた
もはや「政治主導」という言葉が空虚に感じられるようになったが、民主党は政権を担う以上、国民との約束を果たすべくその精神を堅持しなくてはならない。それを示すために、規制改革への踏み込みは重要な判断基…
2011.03.01 17:00
週刊ポスト

創価学会のフェスティバル 組体操・バレエ・創作ダンス披露
社会学の祖と呼ばれるエミール・デュルケムは、宗教儀礼の特徴をその「集合的沸騰」状態にあると指摘し、儀礼がその集団の連帯を維持・強化する重要な役割を果たしていると記した。歴史の浅い新宗教の儀礼であれ…
2011.03.01 17:00
SAPIO

総選挙後は分裂民主と自民の“三大政党制” 首相は渡辺喜美氏か
総選挙後の政界は“三国時代”が出現する可能性が高い。事実上の分裂状態で選挙を戦った民主「Bチーム」(※便宜上「マニフェスト修正を唱える執行部派」とする)から「Aチーム」(※便宜上「マニフェスト堅持を主張…
2011.03.01 10:00
週刊ポスト

生活保護を受け働かない方が得になる状態はおかしいと識者
生活に困窮した人々に最低限度の生活を保障する生活保護制度は、受給者が2010年11月の段階で142万世帯、197万人にのぼり、支給額は3兆円を突破。いずれも過去最高を記録し、「年越し派遣村」が話題になった2008年…
2011.03.01 10:00
週刊ポスト

三原じゅん子議員 参院選出馬決意の裏に親友の壮絶がん死
「彼女は逝ってしまったけど、常に彼女の存在が、私の支えとなっているんです。がんで闘う人々の生活を少しでも楽にする。それが彼女から託された私の使命だと思う…」 そう語ったのは自民党・三原じゅん子議員(46…
2011.03.01 10:00
女性セブン

中国人に日本製品を買わせるには「主婦の力」が必要不可欠
中国のGDPが世界第2位と躍進し、富裕層の消費熱が高まっている昨今。高品質の日本製品は中国人から人気。だが、日本は高い能力を持つ人が働けていないという現実もある。それは女性に顕著なのだが、20~65才の働け…
2011.03.01 10:00
女性セブン

就活学生 美女から「そのスーツはダメ」と70万円払わされる
やはり就職が厳しい、厳しいと言い過ぎるのも考えものだ。言えば言うほど、学生は不安になるし、そうした学生の弱みにつけ込んだ悪徳ビジネスが横行するようになるからだ。そう危惧していたら、言わんこっちゃない…
2011.02.28 17:00
SAPIO

生活保護を批判する前に仕事のシェア十分にすべきと専門家
セーフティネットの最後の砦といわれる生活保護。だが、いま、重大な綻びが生じている。生活保護に予算が圧迫され、受給者の増加に現場の職員の人数が追いつかないという問題ある。 元大阪市職員はこう語る。 「生…
2011.02.28 17:00
週刊ポスト

日本にタワーは130か所も展望だけでは客呼べず閉鎖相次ぐ
東京スカイツリーの影響でタワーが脚光を浴びているが、そもそも日本にタワーはいくつあるか、どういう建物をタワーと呼ぶかの明確な定義はない。展望台の存在を最低条件とすれば国内に130か所はある。高さ333メー…
2011.02.28 10:00
週刊ポスト

時給50万円、蝋燭の利益率97%…「坊主丸儲け」の仕組み
花八層倍、薬九層倍、お寺の坊主は丸儲け。花は元手の8倍、薬は元手の9倍の利益があり、坊主は「元手なし」で儲かるという言葉だ。お寺には具体的にどんな“特典”があるのか。現役の住職であり税理士でもあるショ…
2011.02.28 10:00
SAPIO

3D、カフェ…最新プラネタリウム エステ付きは1.2万円
羽田空港の新国際線旅客ターミナルに世界初となるプラネタリウムカフェがオープンし、渋谷でも約9年ぶりに復活するなど、いま全国で手軽な天体観測がブームになっている。有名人を語り部に起用したり、3D映像を駆使…
2011.02.28 10:00
女性セブン
トピックス

「昔はやんちゃだった」グループによる炊き出しボランティアに紛れ込む”不届きな輩たち” 一部で強引な資金調達を行う者や貧困ビジネスに誘うリクルーターも
NEWSポストセブン

小室眞子さん“暴露や私生活の切り売りをビジネスにしない”質素な生活に米メディアが注目 親の威光に頼らず自分の道を進む姿が称賛される
女性セブン

【六代目山口組最高幹部が急逝】司忍組長がサングラスを外し厳しい表情で…暴排条例下で開かれた「厳戒態勢葬儀の全容」
NEWSポストセブン

《藤浪晋太郎の“復活計画”が進行中》獲得決めたDeNAの南場智子球団オーナーの“勝算” DeNAのトレーニング施設『DOCK』で「科学的に再生させる方針」
週刊ポスト

《「ダサい」と言われた過去も》大谷翔平がレッドカーペットでイジられた“ファッションセンスの向上”「真美子さんが君をアップグレードしてくれたんだね」
NEWSポストセブン

夏のお笑い賞レースがついに開催!漫才・コントの二刀流『ダブルインパクト』への期待と不安、“漫才とコントの境界線問題”は?
NEWSポストセブン

《パリ「ブローニュの森」の非合法売買春の実態》「この森には危険がたくさんある」南米出身のエレナ(仮名)が明かす安すぎる値段「オーラルは20ユーロ(約3400円)」
NEWSポストセブン

「市長の執務室で机に土足の足を乗せてふんぞり返る男性と…」韓国・李在明大統領“マフィアと交際”疑惑のツーショットが拡散 蜜月を示す複数の情報も
週刊ポスト

高校時代にレイプ被害で自主退学に追い込まれ…過去の交際男性から「顔は好きじゃない」中核派“謎の美女”が明かす人生の転換点
NEWSポストセブン

《死刑執行》座間9人殺害の白石死刑囚が語っていた「殺害せずに解放した女性」のこと 判断基準にしていたのは「金を得るための恐怖のフローチャート」
NEWSポストセブン

《小室圭さんの赤ちゃん片手抱っこが話題》眞子さんとの第1子は“生後3か月未満”か 生育環境で身についたイクメンの極意「できるほうがやればいい」
NEWSポストセブン

【独占インタビュー】お嬢様学校出身、同性愛、整形400万円…過激デモに出没する中核派“謎の美女”ニノミヤさん(21)が明かす半生「若い女性を虐げる社会を変えるには政治しかない」
NEWSポストセブン