ライフ一覧/1403ページ

実用ニュースや生活情報などを集めたページです。話題のお店の紹介から健康情報、書評まで、日々の生活に彩りを添えるニュースが満載です。ちょっとためになる豆知識も。

女三四郎・山口香が不祥事続く柔道界の問題点を鋭く突いた本
女三四郎・山口香が不祥事続く柔道界の問題点を鋭く突いた本
【書籍紹介】『日本柔道の論点』山口香/イースト新書/903円 日本男子柔道史上初めて金メダルを逃したロンドン五輪。女子柔道選手が告発した指導者の暴力。その他不祥事の続く日本の柔道界が抱える問題点を、体罰…
2013.06.23 16:00
週刊ポスト
話し方マニュアル本大ヒットの陰に「しゃべらぬ若者」の存在
話し方マニュアル本大ヒットの陰に「しゃべらぬ若者」の存在
 飲みの誘いも断わり、定時に帰宅するプライベート重視の部下も珍しくなくなった。まァ、それはしかたない。しかし最近、さらなる"新人類"が登場した。上司や先輩とは世間話すらせず、中には取引先の相手を前にし…
2013.06.23 07:00
週刊ポスト
野菜素揚げが居酒屋や菓子市場で人気 ベジップスは32億円達成
野菜素揚げが居酒屋や菓子市場で人気 ベジップスは32億円達成
 蒸し野菜、干し野菜など野菜の調理法が注目を集めてきたが、今年は"素揚げ"が話題だ。野菜を素揚げしたスナック菓子『ベジップス』は、32億円の売り上げを記録。10億円売れたら大ヒットといわれるスナック菓子市…
2013.06.23 07:00
女性セブン
司馬遼太郎氏が大絶賛の「時代考証家」稲垣史生はどんな人?
司馬遼太郎氏が大絶賛の「時代考証家」稲垣史生はどんな人?
 テレビや映画といった映像メディアの歴史劇には、時代考証家がアドバイザーとして参加するのが今では当たり前となっている。その時代考証家という仕事を、最初に切り開いた先達について、みずから歴史番組の構成…
2013.06.23 07:00
週刊ポスト
子供が働かなくても一生食べていけるプラン作成をFPが提唱
子供が働かなくても一生食べていけるプラン作成をFPが提唱
 働かない、働けない子供をかかえた親たちは不安を抱えている。過去を振り返っては、自分が間違っていたのではと責め、焦る気持ちはつのるばかりだ。 この問題は、時間が経過すればするほど事態が悪化し、親はま…
2013.06.22 16:02
週刊ポスト
罹患者の8割 30代以上男性のアメーバ性肝膿瘍HIVと関連する
罹患者の8割 30代以上男性のアメーバ性肝膿瘍HIVと関連する
 肝膿瘍は、肝臓の中に膿がたまった袋(膿瘍)ができる病気の総称だ。肝膿瘍は細菌性とアメーバ性の2種類ある。 細菌性肝膿瘍は頻度の低い疾患だが、糖尿病、肝硬変、抗がん剤投与など免疫低下例でリスクが高い。…
2013.06.22 16:01
週刊ポスト
DJポリスに学ぶ会話のコツ「モノは言いようよね」と主婦感心
DJポリスに学ぶ会話のコツ「モノは言いようよね」と主婦感心
『日本代表おめでとうございます。ここにいる皆さんは日本代表のチームメートです! どうか駅の方向に進んでください』 6月4日、サッカーの日本代表がWカップ出場を決めた。斜めに横断することが禁止された渋谷の…
2013.06.22 16:00
女性セブン
別れた父の葬儀に後妻が遺産を800万円投入 取り戻せる?
別れた父の葬儀に後妻が遺産を800万円投入 取り戻せる?
 竹下正己弁護士の法律相談コーナー。今回は「別れた父が死去。後妻が遺産800万円を葬儀費に。許されるのか」という質問が寄せられた。【質問】 先日、母と離婚した父が他界。驚いたのは遺産が生前に後妻名義に書…
2013.06.22 07:01
週刊ポスト
富士山・弾丸登山でリスク高まる高山病 予防には口笛が有効
富士山・弾丸登山でリスク高まる高山病 予防には口笛が有効
 祝・富士山世界文化遺産登録――と喜んでばかりもいられない。昨年まででさえ、30万人以上が夏山シーズンに集中して山頂付近で大渋滞が起こっていたが、今年は世界遺産効果で5月の時点で…
2013.06.22 07:00
NEWSポストセブン
聖路加、昭和、聖マリアンナ 関係者は乳がん医療の3Sと呼ぶ
聖路加、昭和、聖マリアンナ 関係者は乳がん医療の3Sと呼ぶ
 両胸にがんが見つかり、「全摘手術」と「再建手術」を選択したノンフィクション作家の島村菜津さん(49才)。先日、厚労省により、この7月から再建手術に使用する一部シリコンの保険適用が発表されたが、島村さん…
2013.06.22 07:00
女性セブン
喫茶店の常温ミルクパック 高カロリー植物油脂原料で腐らず
喫茶店の常温ミルクパック 高カロリー植物油脂原料で腐らず
 コーヒー専門店では、ミルクの入った容器を持ってくると、使った後にすぐ下げに来る。ところが喫茶店やレストランなどのテーブルには、随時使えるよう、常温のままミルクのパックが無造作に置かれていることがあ…
2013.06.22 07:00
週刊ポスト
単身赴任夫 冷蔵庫で3か月放置のポテトサラダを食べて食中毒
単身赴任夫 冷蔵庫で3か月放置のポテトサラダを食べて食中毒
 単身赴任中の男性にとって、日々の食生活は大きな問題だが、主婦ではありえないような大きなミスを犯してしまうことも…。広島県の女性Sさん(44才)の旦那様は、化学メーカーのエンジニアで現在単身赴任中。その…
2013.06.21 16:01
女性セブン
誰でも電子書籍を出せるKindle 印税をゲットするチャンス?
誰でも電子書籍を出せるKindle 印税をゲットするチャンス?
 話題の電子書籍サービス「Kindle」。興味はあっても、ITに詳しくないから…となかなか手を出せない人もいるかも。そこで、人気ブログ「ネタフル」管理人のコグレマサトさんが、について、初心者でもわかるように教…
2013.06.21 16:00
女性セブン
「積極的に勧めない」子宮頸がんワクチン 副反応原因は不明
「積極的に勧めない」子宮頸がんワクチン 副反応原因は不明
 厚生労働省の専門家検討会は6月14日、「子宮頸がんワクチン」の副反応(副作用)問題で、「定期接種は中止しないが積極的には勧めない」と、何ともあやふやな結論を出した。 日本では2009年10月に承認され、今年…
2013.06.21 16:00
女性セブン
女性と話すのが苦手な48歳息子に代わり70代父が婚活し結婚へ
女性と話すのが苦手な48歳息子に代わり70代父が婚活し結婚へ
 結婚しない男女が増えているなか「婚活」をする男女も珍しくなくなっている。さらにすすんで今は、我が子に代わって"代理婚活"をする親まで現れた。そういった親たちの交流会、お見合い会も全国各地で開かれてい…
2013.06.21 16:00
週刊ポスト

トピックス

全米の注目を集めたドジャース・山本由伸と、愛犬のカルロス(左/時事通信フォト、右/Instagramより)
《ハイブラ好きとのギャップ》山本由伸の母・由美さん思いな素顔…愛犬・カルロスを「シェルターで一緒に購入」 大阪時代は2人で庶民派焼肉へ…「イライラしている姿を見たことがない “純粋”な人柄とは
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる
JR東日本はクマとの衝突で71件の輸送障害 保線作業員はクマ撃退スプレーを携行、出没状況を踏まえて忌避剤を散布 貨物列車と衝突すれば首都圏の生活に大きな影響出るか
NEWSポストセブン
真美子さんの帰国予定は(時事通信フォト)
《年末か来春か…大谷翔平の帰国タイミング予測》真美子さんを日本で待つ「大切な存在」、WBCで久々の帰省の可能性も 
NEWSポストセブン
(写真/イメージマート)
《全国で被害多発》クマ騒動とコロナ騒動の共通点 “新しい恐怖”にどう立ち向かえばいいのか【石原壮一郎氏が解説】
NEWSポストセブン
シェントーン寺院を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月21日、撮影/横田紋子)
《ラオスご訪問で“お似合い”と絶賛の声》「すてきで何回もみちゃう」愛子さま、メンズライクなパンツスーツから一転 “定番色”ピンクの民族衣装をお召しに
NEWSポストセブン
”クマ研究の権威”である坪田敏男教授がインタビューに答えた
ことし“冬眠しないクマ”は増えるのか? 熊研究の権威・坪田敏男教授が語る“リアルなクマ分析”「エサが足りずイライラ状態になっている」
NEWSポストセブン
“ポケットイン”で話題になった劉勁松アジア局長(時事通信フォト)
“両手ポケットイン”中国外交官が「ニコニコ笑顔」で「握手のため自ら手を差し伸べた」“意外な相手”とは【日中局長会議の動画がアジアで波紋】
NEWSポストセブン
11月10日、金屏風の前で婚約会見を行った歌舞伎俳優の中村橋之助と元乃木坂46で女優の能條愛未
《中村橋之助&能條愛未が歌舞伎界で12年9か月ぶりの金屏風会見》三田寛子、藤原紀香、前田愛…一家を支える完璧で最強な“梨園の妻”たち
女性セブン
土曜プレミアムで放送される映画『テルマエ・ロマエ』
《一連の騒動の影響は?》フジテレビ特番枠『土曜プレミアム』に異変 かつての映画枠『ゴールデン洋画劇場』に回帰か、それとも苦渋の選択か 
NEWSポストセブン
インドネシア人のレインハルト・シナガ受刑者(グレーター・マンチェスター警察HPより)
「2年間で136人の被害者」「犯行中の映像が3TB押収」イギリス史上最悪の“レイプ犯”、 地獄の刑務所生活で暴力に遭い「本国送還」求める【殺人以外で異例の“終身刑”】
NEWSポストセブン
“マエケン”こと前田健太投手(Instagramより)
“関東球団は諦めた”去就が注目される前田健太投手が“心変わり”か…元女子アナ妻との「家族愛」と「活躍の機会」の狭間で
NEWSポストセブン
ラオスを公式訪問されている天皇皇后両陛下の長女・愛子さまラオス訪問(2025年11月18日、撮影/横田紋子)
《何もかもが美しく素晴らしい》愛子さま、ラオスでの晩餐会で魅せた着物姿に上がる絶賛の声 「菊」「橘」など縁起の良い柄で示された“親善”のお気持ち
NEWSポストセブン