ライフ一覧/1524ページ

実用ニュースや生活情報などを集めたページです。話題のお店の紹介から健康情報、書評まで、日々の生活に彩りを添えるニュースが満載です。ちょっとためになる豆知識も。

金子哲雄氏 カメラ細分化で生まれたコンデジという言葉に注目
金子哲雄氏 カメラ細分化で生まれたコンデジという言葉に注目
 10月2日に肺カルチノイドのため亡くなった流通ジャーナリストの金子哲雄さん(享年41)。わかりやすい解説で評判だった金子さんだが、女性セブンの隔週連載「『女性セブン』を読めばニッポンと経済が見える」では…
2012.10.07 16:00
女性セブン
103歳の茶道師範 100歳超えて毎朝200回の腹筋を続けていた
103歳の茶道師範 100歳超えて毎朝200回の腹筋を続けていた
 全国の100歳以上の高齢者の人数が、5万人を突破した。厚生労働省が調査を始めた1963年の153人からは、実に300倍以上に増えており、2050年には68万人にもなると予測されている。「超長寿大国」日本において、我々…
2012.10.07 16:00
週刊ポスト
餃子日本一を争ってきた浜松と宇都宮が歴史的和解へ態度軟化
餃子日本一を争ってきた浜松と宇都宮が歴史的和解へ態度軟化
「餃子日本一」をめぐってともに主張を繰り広げてきた宇都宮餃子と浜松餃子が先月末、「歴史的和解」への道をたどり始めた。なにが争点だったのか、雪解けはどのようにして行われたのか…
2012.10.07 16:00
NEWSポストセブン
オフィスでノンアルコール飲料を堂々と飲めるようにする方法
オフィスでノンアルコール飲料を堂々と飲めるようにする方法
「世界一の歯車へ」を標榜するUst番組「ザ・サラリーマン」。その構成を務めるDJサエキング氏には、全国から「サラリーマン道」を極めようと思う者達から様々な相談が届く。今回の相談者は、デザイン会社に勤めるB…
2012.10.07 16:00
NEWSポストセブン
不動産 消費増税前に「焦って買わないほうがいい」とFP助言
不動産 消費増税前に「焦って買わないほうがいい」とFP助言
 2014年4月から8%に上がる消費税。早くも不動産業界などでは、「今が最後のチャンス」「早く買わないと間に合わない」といった煽り文句が聞かれるようになってきた。にわかの活況に沸く不動産業界だが、今買った…
2012.10.07 07:00
女性セブン
宝くじ当たると評判の御金神社 手相芸人・島田秀平も参拝
宝くじ当たると評判の御金神社 手相芸人・島田秀平も参拝
 京都・二条城の近くにひっそりと佇み、ひときわまばゆい金色を放つ鳥居は、古くは、鍬、鋤、鎌など生活に密着した金属から金、銀、銅すべての金属をつかさどる金山毘古神を祀った御金神社(みかねじんじゃ)だ。…
2012.10.07 07:00
女性セブン
100歳の現役サラリーマン 湘南から電車乗り継ぎ1時間の通勤
100歳の現役サラリーマン 湘南から電車乗り継ぎ1時間の通勤
 全国の100歳以上の高齢者の人数が、5万人を突破した。厚生労働省が調査を始めた1963年の153人からは、実に300倍以上に増えており、2050年には68万人にもなると予測されている。「超長寿大国」日本において、我々…
2012.10.07 07:00
週刊ポスト
大阪の人気激安雑貨店 タイガー コペンハーゲン攻略5か条
大阪の人気激安雑貨店 タイガー コペンハーゲン攻略5か条
 売れすぎにつき品薄・休業を余儀なくされていた話題の北欧雑貨ショップ「タイガー コペンハーゲン」が9月22日に待望の再オープン。営業再開初日も開店3時間前から200人超の大行列ができる人気ぶりだった。「タイ…
2012.10.07 07:00
女性セブン
ブルーライト防ぐPC用メガネ 口コミもあり50万本超のヒット
ブルーライト防ぐPC用メガネ 口コミもあり50万本超のヒット
 パソコンやスマートフォンのモニターから発せられるブルーライト。この光線を長時間浴びることで、目に悪影響を及ぼすのではないか? 眼科専門医の間ではかなり以前から指摘されている問題である。 ブルーライ…
2012.10.07 07:00
週刊ポスト
ノンアル飲料 好調の理由は“人の目を気にする日本人”説
ノンアル飲料 好調の理由は“人の目を気にする日本人”説
「世界一の歯車へ」を標榜するUst番組「ザ・サラリーマン」。その構成を務めるDJサエキング氏には、全国から「サラリーマン道」を極めようと思う者達から様々な相談が届く。今回は、その部下・サエキンク氏が回答に…
2012.10.06 07:00
NEWSポストセブン
ヤクルトのつば九郎 ノムさんにボヤかれ首吊ろうとした過去
ヤクルトのつば九郎 ノムさんにボヤかれ首吊ろうとした過去
【著者に訊け】『みんなで、えみふる! 人生が楽しくなる80個くらいの言葉』(つば九郎・著/飛鳥新社/1000円)"ゆるキャラ"という言葉もまだなかった1994年4月の開幕戦。彼は本拠地・神宮球場に初めて姿を現わし…
2012.10.06 07:00
週刊ポスト
最近の農業高校 PTAの要望で生徒に家畜触らせない学校も
最近の農業高校 PTAの要望で生徒に家畜触らせない学校も
【著者に訊け】『銀の匙』1~4巻 (荒川弘・著/小学館/各440円)『飼い喰い』 (内澤旬子・著/岩波書店/1995円) 日々口にしている肉や食品のことを、我々はどれくらい知っているだろうか。自ら3匹の子豚を飼…
2012.10.06 07:00
週刊ポスト
パート月収5万で満足の人が今は10~12万求めると金子哲雄氏
パート月収5万で満足の人が今は10~12万求めると金子哲雄氏
 10月2日に肺カルチノイドのため亡くなった流通ジャーナリストの金子哲雄さん(享年41)。わかりやすい解説で評判だった金子さんだが、女性セブンの隔週連載「『女性セブン』を読めばニッポンと経済が見える」では…
2012.10.06 07:00
女性セブン
モデル事務所社長の山田佳子
美しすぎる46歳熟女 「週末だけは“女”に戻る時間を作る」
 写真のこの方は山田佳子さん、46歳。「週刊ポスト」8月17・24日合併号にグラビアを掲載したところ、問い合わせが殺到した"美しすぎる熟女"だ。 山田さんは、第2回美魔女コンテストの…
2012.10.06 07:00
週刊ポスト
106歳園長の好物 牛ステーキ、焼肉、すき焼き、鶏唐揚げ
106歳園長の好物 牛ステーキ、焼肉、すき焼き、鶏唐揚げ
 全国の100歳以上の高齢者の人数が、5万人を突破した。厚生労働省が調査を始めた1963年の153人からは、実に300倍以上に増えており、2050年には68万人にもなると予測されている。「超長寿大国」日本において、我々…
2012.10.06 07:00
週刊ポスト

トピックス

劉勁松・中国外務省アジア局長(時事通信フォト)
「普段はそういったことはしない人」中国外交官の“両手ポケットイン”動画が拡散、日本側に「頭下げ」疑惑…中国側の“パフォーマンス”との見方も
NEWSポストセブン
俳優の水上恒司が年上女性と真剣交際していることがわかった
【本人が語った「大事な存在」】水上恒司(26)、初ロマンスは“マギー似”の年上女性 直撃に「別に隠すようなことではないと思うので」と堂々宣言
NEWSポストセブン
佳子さまの「多幸感メイク」驚きの声(2025年11月9日、写真/JMPA)
《最旬の「多幸感メイク」に驚きの声》佳子さま、“ふわふわ清楚ワンピース”の装いでメイクの印象を一変させていた 美容関係者は「この“すっぴん風”はまさに今季のトレンド」と称賛
NEWSポストセブン
ラオスに滞在中の天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月18日、撮影/横田紋子)
《ラオスの民族衣装も》愛子さま、動きやすいパンツスタイルでご視察 現地に寄り添うお気持ちあふれるコーデ
NEWSポストセブン
俳優の水上恒司が真剣交際していることがわかった
水上恒司(26)『中学聖日記』から7年…マギー似美女と“庶民派スーパーデート” 取材に「はい、お付き合いしてます」とコメント
NEWSポストセブン
韓国のガールズグループ「AFTERSCHOOL」の元メンバーで女優のNANA(Instagramより)
《ほっそりボディに浮き出た「腹筋」に再注目》韓国アイドル・NANA、自宅に侵入した強盗犯の男を“返り討ち”に…男が病院に搬送  
NEWSポストセブン
ラオスに到着された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月17日、撮影/横田紋子)
《初の外国公式訪問》愛子さま、母・雅子さまの“定番”デザインでラオスに到着 ペールブルーのセットアップに白の縁取りでメリハリのある上品な装い
NEWSポストセブン
全国でクマによる被害が相次いでいる(AFLO/時事通信フォト)
「“穴持たず”を見つけたら、ためらわずに撃て」猟師の間で言われている「冬眠しない熊」との対峙方法《戦前の日本で発生した恐怖のヒグマ事件》
NEWSポストセブン
ドジャース入団時、真美子さんのために“結んだ特別な契約”
《スイートルームで愛娘と…》なぜ真美子さんは夫人会メンバーと一緒に観戦しないの? 大谷翔平がドジャース入団時に結んでいた“特別な契約”
NEWSポストセブン
山上徹也被告の公判に妹が出廷
「お兄ちゃんが守ってやる」山上徹也被告が“信頼する妹”に送っていたメールの内容…兄妹間で共有していた“家庭への怒り”【妹は今日出廷】
NEWSポストセブン
靖国神社の春と秋の例大祭、8月15日の終戦の日にはほぼ欠かさず参拝してきた高市早苗・首相(時事通信フォト)
高市早苗・首相「靖国神社電撃参拝プラン」が浮上、“Xデー”は安倍元首相が12年前の在任中に参拝した12月26日か 外交的にも政治日程上も制約が少なくなるタイミング
週刊ポスト
三重県を訪問された天皇皇后両陛下(2025年11月8日、撮影/JMPA)
《季節感あふれるアレンジ術》雅子さまの“秋の装い”、トレンドと歴史が組み合わさったブラウンコーデがすごい理由「スカーフ1枚で見違えるスタイル」【専門家が解説】
NEWSポストセブン