国際情報一覧/455ページ
国際情報を集めたページです。韓国、北朝鮮、中国などの最新動向や、世界各国のニュースの背景を深く分析。国際社会における日本の今が見えてきます。

チェルノブイリ150km地区 25年後の今も体内被曝者出ている
ベストセラー『がんばらない』の著者で諏訪中央病院名誉院長の鎌田實氏は、チェルノブイリの子供たちへの医療支援などにも取り組んでいる。その鎌田氏が、チェルノブイリ原発事故25年後の現実について報告する。*…
2011.12.04 07:00
週刊ポスト

200億円支援の台湾に日本外務省がひどい仕打ちをしていた
経済の急成長とともに台湾への野心を剥きだしにしつつある中国。しかしそれを見過ごすことは日本にとっても大きな問題になりかねないとジャーナリストの櫻井よしこ氏は警告する。 * * * 軍事力で相手を脅しな…
2011.12.03 16:00
SAPIO

【キャラビズム】「若いね」と言われたら年を取ったと思うべき
アンドレ・キャラビ氏は、1927年フランス生まれの84歳。同国ペンクラブの会員だ。日本では『目からウロコのヨーロッパ』などの著書がある。日本在住 40年以上の親日家だが、どうも最近、このニッポンで目に余る出来…
2011.12.03 16:00
NEWSポストセブン

米中戦争は相互に重大な損害 可能性は少ないと米専門家指摘
自国の防衛、資源確保、台湾攻略など中国の野望を阻止する最も大きな存在はアメリカである。中国の軍拡は絶えずアメリカを目標とし、世界覇権を狙う意図を思わせた。では、このまま中国が軍拡を続けていけば、「米…
2011.12.02 16:00
SAPIO

中国の愛人たち 一般女性の50人分消費しGDP押し上げ要因に
カネのあるところにオンナが群がるのは万国共通だが、中国はそのスケールが違う。富裕層が愛人を持つのは当たり前で、その数は、全国で数百万人にも上るという。その実態とはどんなものなのか。『チャイニーズ・レ…
2011.12.01 16:00
SAPIO

中国の老夫婦 寒村の農民より都市の物乞いの方が生活楽と証言
高層ビルが立ち並ぶ都市部の路上には、物乞いや拙い芸で小銭を求める幼い子どもたち。これが、経済大国をまい進する中国の姿である。格差が縮まるどころか拡大するばかりの中国社会の行く末はどうなるのか。ジャー…
2011.12.01 07:00
SAPIO

オバマ政権 中国との摩擦を恐れ台湾への新型戦闘機売却見送る
急成長を続ける中国が、軍事力を拡大し、東アジア諸国に攻勢を強めてきたのは周知の通りだ。そして、まずターゲットになっているのが台湾だ。ジャーナリストの櫻井よしこ氏が中台の軍事バランスの現状を検証する。 …
2011.11.30 07:00
SAPIO

夜這い習慣あるブータン 日本人女性一晩6人から訪問される
国王夫妻の来日で突如起こったブータンフィーバー。2005年に行なわれた国勢調査では、実に98%の国民が「幸福」と答えたといわれる“幸福”の国の風土や暮らしに人々の関心も集まる。が、そこには知られざる“性風習”…
2011.11.29 16:00
週刊ポスト

外務大臣政務官「李明博大統領の竹島上陸、年内もありえる」
日本人の行けない日本領土が日本海に浮かぶ竹島(韓国名:独島)だが、最近、韓国では再び「独島熱」が盛り上がっている。ファッションショーやクラシックコンサートなども行われたが、なかでも注目されるのが、“独…
2011.11.29 07:00
週刊ポスト

中国経済崩壊なら日本車は韓国車より先に売れなくなるの指摘
デフレ不況、東日本大震災の傷痕に苦しむ日本経済。反転攻勢の頼みの綱となるのは、巨大市場中国への輸出だ。だが、その中国もインフレやバブル崩壊が迫っている。13億人のマーケットが崩壊した時、もはや中国なし…
2011.11.29 07:00
SAPIO

王妃より美人?人口70万人の頂点「ミス・ブータン」水着写真
国会での慈愛溢れるスピーチと美しすぎる容姿で一躍、日本国民の心を鷲掴みにしたブータン国王夫妻。中でもジェツン・ペマ王妃のエキゾチックな美貌は際立っていたが、かの地には美しい女性が王妃以外にもいた。ビ…
2011.11.28 16:00
週刊ポスト

【ジョーク】ウォール街を占拠するデモ隊とオバマのやりとり
『ジョークで読む国際政治』の著者でジャーナリストの名越健郎氏はジョークに対して非常に造詣が深い。そんな名越氏からウォール街占拠デモにまつわるジョークを教えてもらった。 * * *【オバマ米大統領がウォ…
2011.11.28 16:00
SAPIO

櫻井よしこ氏 人の命を虫ケラと見なす中国の価値観は変わらず
急成長を続けてきた中国が、それを原動力に軍事力を拡大し、東アジア諸国に攻勢を強めてきたのは周知の通りだ。だが中国が今後バブル崩壊などで経済的に危機に陥ったとしても、彼らは決してその手を緩めるわけでは…
2011.11.28 07:00
SAPIO

オリンパス事件 最大の問題は日本企業全体の信頼揺らいだ点
オリンパスによる「飛ばし」問題が世間を騒がしているが、その本質的な問題点は、2001年にアメリカで起きたエンロン事件と酷似していると、大前研一氏は指摘する。以下は、大前氏の解説だ。* * * 光学機器大手…
2011.11.28 07:00
週刊ポスト

中国で男児1人約30万円、女児は1人約8400円で売買されている
中国で車にはねられ道端に倒れていた2歳の女の子が、通行人18人に「素通り」された事件は、日本でも大きく取り上げられ話題となった。だが、この事件は氷山の一角に過ぎない。もっと大きな問題が中国社会を蝕んでい…
2011.11.27 16:00
SAPIO
トピックス

《親子スリーショットで話題》小室眞子さん“ゆったりすぎるコート”で貫いた「国民感情を配慮した極秘出産」、識者は「十分配慮のうえ臨まれていたのでは」
NEWSポストセブン

《白鵬に若手親方から評価の声出るも…》「宮城野部屋の復活」が先送りされるウラに「相撲協会執行部が“第2の貴の乱”を恐れている」との指摘も
NEWSポストセブン

《小室圭さんの献身》出産した眞子さんのために「日本食を扱うネットスーパー」をフル活用「勤務先は福利厚生が充実」で万全フォロー
NEWSポストセブン

《眞子さんがNYで極秘出産》佳子さまが「姉のセットアップ」「緑のブローチ」着用で示した“姉妹の絆” 出産した姉に思いを馳せて…
NEWSポストセブン

《日本中のヤクザが横浜に》稲川会・清田総裁の「会葬」に密着 六代目山口組・司忍組長、工藤會トップが参列 内堀会長が警察に伝えた「ひと言」
NEWSポストセブン

《日報170件を毎日読んでコメントする》23歳ココイチFC社長が就任1年で起こした会社の変化「採用人数が3倍に」
NEWSポストセブン

「女性皇族の夫と子の身分も皇族にすべき」読売新聞が異例の提言 7月の参院選に備え、一部の政治家と連携した“観測気球”との見方も
女性セブン

《新体操フェアリージャパン「ボイコット事件」》パワハラ問われた村田由香里・強化本部長の発言が「二転三転」した経過詳細 体操協会も調査についての説明の表現を変更
NEWSポストセブン

《ご姉妹の“絆”》佳子さまがお召しになった「姉・眞子さんのセットアップ」、シックかつガーリーな装い
NEWSポストセブン

《極秘出産が判明》小室眞子さんが夫・圭さんと“イタリア製チャイルドシート付ベビーカー”で思い描く「家族3人の新しい暮らし」
NEWSポストセブン

大谷翔平“母の顔にボカシ”騒動 第一子誕生で新たな局面…「真美子さんの教育方針を尊重して“口出し”はしない」絶妙な嫁姑関係
女性セブン

《木漏れ日の親子スリーショット》小室眞子さん出産で圭さんが見せた“パパモード”と、“大容量マザーズバッグ”「夫婦で代わりばんこにベビーカーを押していた」
NEWSポストセブン