芸能

宮本武蔵より「時計じかけの木村拓哉」見てみたいと女性作家

 数字を期待される役者は有形無形の重圧にさらされる。視聴者の厳しい視線こそが、役者を成長させるのもまた事実だ。作家で五感生活研究所代表の山下柚実氏が、話題のドラマについて考察した。

 * * *
 3月15、16日に放送された鳴り物入りのスペシャルドラマ、木村拓哉主演「宮本武蔵」(テレビ朝日系)。視聴率は第1話14.2%、第2話12.6%。なんだかパッとしない結果に終わりました。ネットを見回してみても、視聴者の厳しい感想が目につきます。

 いったいなぜ、2日にもわたって5時間もかけて、しかもテレビ局開局55周年と銘打ったスペシャルな枠組みで、こんな結果になったのか? みんなの謎です。何が、原因なのでしょう?

 このドラマを見て、一つ気付いたことがありました。「真木よう子って、こんなにヘタな役者だったの?」ということ。演技が「下手」、セリフが「棒読み」、女優として「大根」という書き込みがネット上でも見受けられました。やっぱり私と同じように感じていた視聴者は多いらしい。好きな役者さんだったのに、な。

 今回の真木さんは、残念な登場の仕方でした。新劇セリフがひっかかって、口から滑らかに出てこない。姿もお芝居も、「お通」というヒロインの役柄に見えてこない。だから、ドラマに没入できない。どんどんさめてしまう。そんな所にも、このドラマ作りそのものをめぐって問題点が現れていたのではないでしょうか。

 真木よう子は、いわゆる演技派ではなくて、個性派。テイスト感がいい。持っている雰囲気が独特。その特性を引き出したり生かすような脚本や演出ができなければ、むしろ、彼女の「技術的な不足」ばかりが目についてしまう。「宮本武蔵」は、それが露呈してしまったドラマだったと言えるのでは。

 さらに、主役の宮本武蔵には、お通よりも、もっと多くの???が。

 そもそも「キムタク」って何なのだろう? この世の中で、今、何を期待されている存在なんだろうか? どんな役割を果たすことを望まれているんだろうか? 「宮本武蔵」はそんな意味からも考え込まされるドラマだった。

 誰もが認める超二枚目アイドルの時期は明らかに過ぎ去りました。それでも、役柄を背負い続けて走る男、キムタク。

 たしかにこれまでそうした二枚目俳優は何人かは存在した。でも今のキムタクには、多くの視聴者が、もはや「痛々しさ」まで感じ始めているようです。剣豪にはとても見えないキムタクによって、真木よう子の演技ベタまでがはっきりと浮き彫りにされてしまったとすれば。何という悲劇でしょうか。

 かつて、トレンディドラマのヒーロー時代に、キムタクとヒロインの演じ方・見せ方には「様式」や「型」がありました。ちょっとした言葉のやりとりを、スピード感あるキャッチボールのようにポンポンと受け渡し、楽しませる技術。口先芝居の軽やかなライブ感。細やかなしぐさやちょっとした目つきから生まれるリアリティ。それが、他のドラマでは見ることのできない、都会的で軽快な魅力となり商品性にもなっていたのではないでしょうか。

 でも、少なくとも宮本武蔵にその「様式」は成立せず。だからといって、剣豪としての「型」を見せることもできず。ひたすら剣の道を求める求道者にも見えないし、人を斬る迫力も怪しさも感じない。果たして、キムタクは宮本武蔵の、何を演じたかったのか?

トピックス

愛子さま(写真/共同通信社)
《中国とASEAN諸国との関係に楔を打つ第一歩》愛子さま、初の海外公務「ラオス訪問」に秘められていた外交戦略
週刊ポスト
「アスレジャー」の服装でディズニーワールドを訪れた女性が物議に(時事通信フォト、TikTokより)
《米・ディズニーではトラブルに》公共の場で“タイトなレギンス”を普段使いする女性に賛否…“なぜ局部の形が丸見えな服を着るのか” 米セレブを中心にトレンド化する「アスレジャー」とは
NEWSポストセブン
「高市答弁」に関する大新聞の報じ方に疑問の声が噴出(時事通信フォト)
《消された「認定なら武力行使も」の文字》朝日新聞が高市首相答弁報道を“しれっと修正”疑惑 日中問題の火種になっても訂正記事を出さない姿勢に疑問噴出
週刊ポスト
地元コーヒーイベントで伊東市前市長・田久保真紀氏は何をしていたのか(時事通信フォト)
《シークレットゲストとして登場》伊東市前市長・田久保真紀氏、市長選出馬表明直後に地元コーヒーイベントで「田久保まきオリジナルブレンド」を“手売り”の思惑
週刊ポスト
ラオスへの公式訪問を終えた愛子さま(2025年11月、ラオス。撮影/横田紋子)
《愛子さまがラオスを訪問》熱心なご準備の成果が発揮された、国家主席への“とっさの回答” 自然体で飾らぬ姿は現地の人々の感動を呼んだ 
女性セブン
26日午後、香港の高層集合住宅で火災が発生した(時事通信フォト)
《日本のタワマンは大丈夫か?》香港・高層マンション大規模火災で80人超が死亡、住民からあがっていた「タバコの不始末」懸念する声【日本での発生リスクを専門家が解説】
NEWSポストセブン
東京デフリンピックの水泳競技を観戦された天皇皇后両陛下と長女・愛子さま(2025年11月25日、撮影/JMPA)
《手話で応援も》天皇ご一家の観戦コーデ 雅子さまはワインレッド、愛子さまはペールピンク 定番カラーでも統一感がある理由
NEWSポストセブン
山上徹也被告(共同通信社)
「金の無心をする時にのみ連絡」「断ると腕にしがみついて…」山上徹也被告の妹が証言した“母へのリアルな感情”と“家庭への絶望”【安倍元首相銃撃事件・公判】
NEWSポストセブン
被害者の女性と”関係のもつれ”があったのか...
《赤坂ライブハウス殺人未遂》「長男としてのプレッシャーもあったのかも」陸上自衛官・大津陽一郎容疑者の “恵まれた生育環境”、不倫が信じられない「家族仲のよさ」
NEWSポストセブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(読者提供)
《足立暴走男の母親が涙の謝罪》「医師から運転を止められていた」母が語った“事件の背景\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\"とは
NEWSポストセブン
大谷翔平が次のWBC出場へ 真美子さんの帰国は実現するのか(左・時事通信フォト)
《大谷翔平選手交えたLINEグループでやりとりも》真美子さん、産後対面できていないラガーマン兄は九州に…日本帰国のタイミングは
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 習近平をつけ上がらせた「12人の媚中政治家」ほか
「週刊ポスト」本日発売! 習近平をつけ上がらせた「12人の媚中政治家」ほか
NEWSポストセブン