国際情報

混迷する米国政治を見て大統領制放棄もありうると落合信彦氏

オバマはリーダーシップを発揮できていない AP/AFLO

 中国の台頭と対照的に、アメリカのプレゼンスの低下が顕著になりつつある。かつての「超大国」の弱体化は、そのリーダーの劣化に象徴的にあらわれているとジャーナリストの落合信彦氏は指摘する。

 * * *
 この9月上旬、書き下ろしの著書となる『そして、アメリカは消える』を上梓する。若き頃、ペンシルヴァニア州のレディング市にあるオルブライト大学に入学してから、私は半世紀以上にわたってアメリカを見つめ続けてきた。今回の本は、私のアメリカ研究の集大成となるものだ。

 そのタイトルが「アメリカは消える」であることは、アメリカを愛する私にとってはいささか残念だが、それこそがあの国の置かれている現状なのだ。

「世界の警察官」としての役割をかなぐり捨て、世界に対するプレゼンスも低下してしまった。大統領のオバマは何のリーダーシップも発揮できていない。さらに次の大統領候補たちが繰り出す主張を聞いていると、そのレベルの低さに溜息さえ出てくる。

 アメリカという国はあるにはあるが、「大国」としての存在感が消えつつあるのだ。それは、檻に入れられすっかりおとなしくなったアフリカ象のように見える。その隙をついて、中国とロシアという猛獣たちが暴れ回っているのだ。

 私が初めてアメリカの大地を踏んだ時、あの国は、輝いていた。船でロス・アンジェルスに着いた私は、懐に20ドルしか持ち合わせがなかった。当時、ロスから大学のあるペンシルヴァニアまで行くには、バスで75ドルかかった。汽車はその倍以上だ。だから私は、ヒッチハイクで大学へ向かうしかなかった。

 見ず知らずの日本人を、みな快く乗せてくれた。大学のある街に着くと、入学担当の責任者が、カネがなくみすぼらしい格好をしていた私のためにキャデラックで迎えに来てくれた。

 さらにアメリカは、授業料だけでなく食費や教科書代、寮費、医療費、小遣いなどすべてを含む、3800ドルものスカラシップ(奨学金)を出してくれた。お金がない外国人にも教育の機会を平等に与えてくれたのだ。

 自由、平等、それを支える「大国」のパワー。強く、美しい国だった。ところが、今のアメリカは、あの頃とはまったく違う。同じ国とは思えないほどに落ちぶれてしまった。

関連記事

トピックス

1992年にデビューし、アイドルグループ「みるく」のメンバーとして活躍したそめやゆきこさん
《熱湯風呂に9回入湯》元アイドル・そめやゆきこ「初海外の現地でセクシー写真集を撮ると言われて…」両親に勘当され抱え続けた“トラウマ”の過去
NEWSポストセブン
笑顔に隠されたムキムキ女将の知られざる過去とは…
《老舗かまぼこ屋のムキムキ女将》「銭湯ではタオルで身体を隠しちゃう」一心不乱に突き進む“筋肉道”の苦悩と葛藤、1度だけ号泣した過酷減量
NEWSポストセブン
左:激太り後の水原被告、右:
【激太りの近況】水原一平氏が収監延期で滞在続ける「家賃2400ドル新居」での“優雅な生活”「テスラに乗り、2匹の愛犬とともに」
NEWSポストセブン
折田楓氏(本人のinstagramより)
「身内にゆるいねアンタら、大変なことになるよ!」 斎藤元彦兵庫県知事と「merchu」折田楓社長の“関係”が県議会委員会で物議《県知事らによる“企業表彰”を受賞》
NEWSポストセブン
“ボディビルダー”というもう一つの顔を持つ
《かまぼこ屋の若女将がエプロン脱いだらムキムキ》体重24キロ増減、“筋肉美”を求めて1年でボディビル大会入賞「きっかけは夫の一声でした」
NEWSポストセブン
チームを引っ張るドミニカ人留学生のエミールとユニオール(筆者撮影、以下同)
春の栃木大会「幸福の科学学園」がベスト8入り 元中日監督・森繁和氏の計らいで来日したドミニカ出身部員は「もともとクリスチャンだが幸福の科学のことも学んでいる」と語る
NEWSポストセブン
横山剣(右)と岩崎宏美の「昭和歌謡イイネ!」対談
【横山剣「昭和歌謡イイネ!」対談】岩崎宏美が語る『スター誕生!』秘話 毎週500人が参加したオーディション、トレードマークの「おかっぱ」を生んだディレクターの“暴言”
週刊ポスト
お笑いコンビ「ガッポリ建設」の室田稔さん
《ガッポリ建設クズ芸人・小堀敏夫の相方、室田稔がケーブルテレビ局から独立》4月末から「ワハハ本舗」内で自身の会社を起業、前職では20年赤字だった会社を初の黒字に
NEWSポストセブン
”乱闘騒ぎ”に巻き込まれたアイドルグループ「≠ME(ノットイコールミー)」(取材者提供)
《現場に現れた“謎のパーカー集団”》『≠ME』イベントの“暴力沙汰”をファンが目撃「計画的で、手慣れた様子」「抽選箱を地面に叩きつけ…」トラブル一部始終
NEWSポストセブン
母・佳代さんのエッセイ本を絶賛した小室圭さん
小室圭さん “トランプショック”による多忙で「眞子さんとの日本帰国」はどうなる? 最愛の母・佳代さんと会うチャンスが…
NEWSポストセブン
春の雅楽演奏会を鑑賞された愛子さま(2025年4月27日、撮影/JMPA)
《雅楽演奏会をご鑑賞》愛子さま、春の訪れを感じさせる装い 母・雅子さまと同じ「光沢×ピンク」コーデ
NEWSポストセブン
自宅で
中山美穂はなぜ「月9」で大記録を打ち立てることができたのか 最高視聴率25%、オリコン30万枚以上を3回達成した「唯一の女優」
NEWSポストセブン