国内

被災地視察で温泉前泊の仙谷氏「温泉の見識深めるため」の声

 GW終盤の5月5日、防災服を身に纏った仙谷由人・官房副長官の姿が長野県・栄村にあった。

 栄村は東日本大震災の翌日(3月12日)未明、震度6強の長野県北部地震に見舞われ、約200世帯が全壊・半壊する被害を受けたが、栄村の被害はほとんど報じられることがなく、「忘れ去られた被災地」と呼ばれてきた。

 仙谷氏は朝9時半に栄村の被災地を訪問したが、その12時間前にどんな“支援活動”をしていたのかは一切報じられることがなかった。

 仙谷氏の現地入りは当日の朝ではない。前日の4日夕刻に新幹線で長野駅に到着後、向かった先は平家の落人伝説が残る「秘境の里」として知られる栄村の秋山郷。その最も奥まった地区にある、源泉掛け流しの温泉とイワナの塩焼きが評判の宿に一行は投宿した。その行程はまるで“お忍び”のようだった。

 秋山郷は住所こそ「栄村」だが、村役場のある中心部からは約40キロも離れており、いったん県境を越えて津南町に入り、曲がりくねった山道(国道405号線)を進んで再び栄村に戻るため、片道1時間以上を要する。

 長野駅から向かった仙谷氏は、視察予定地の栄村と津南町の中心部を素通りして宿に入ったことになる。

「4月30日に県から“偉い人が来るので内密にしてほしい”といわれた。その後に県警が下見に訪れ、仙谷さんがゲストだと知らされました」(秋山郷の住民)

 夜8時半頃、一行は数台のワンボックスカーを連ねて到着した。同行者は菅内閣のブレーンである松本健一・内閣官房参与や岡本全勝・被災者生活支援特別対策本部事務局次長ら内閣府スタッフと、阿部守一・長野県知事、栄村の島田村長ら10数名。

 歴史学者の松本氏は仙谷氏の東大時代の同級生で、菅首相と会談した際に「総理は『(福島第一原発周辺には)10年、20年住めない』と語った」と明らかにして物議を醸した人物。阿部知事は、昨年9月の就任以前は行政刷新会議スタッフとして行政刷新相時代の仙谷氏に仕えた腹心である。遅めの夕食は、さながら「同窓会」あるいは「再会祝い」となった。

 そもそも、この視察に公費を使って「前泊」する必要があったとは思えない。当日朝に東京を発てば十分に間に合う日程である。前日入りで移動が楽になるという理由なら、奥まった秘湯はかえって不都合だ。栄村の中心部にも旅館はあるし、長野駅周辺のホテルに泊まる方法もある。

 視察の経緯を知る長野県選出議員の秘書が明かす。

「こうした視察には県選出議員の同行が慣例だが、県連には何の根回しもなく、仙谷氏と阿部知事の間で日程が決められた。被災者感情を考えれば、視察先で大っぴらに宴会などできない。地元議員などが混じると同級生らとの水入らずの宴席ができなくなると考えて、人目につかない温泉地を選んだのだろう」

 内閣官房参与の中で、同行したのが松本氏だったことも不可解だ。栄村復興のために歴史学者の松本氏にどんな役割を期待したというのか。

 仙谷氏は最初の訪問地である栄村役場で、前夜に酒を酌み交わしていた様子など微塵も見せず、あたかも初対面のように阿部知事や島田村長と懇談会を開き、国の支援を約束した。まさに茶番劇だ。

 視察を取材するよう招集をかけられた大メディアは、簡単にこの演出に丸乗りした。仙谷氏に金魚のフンのように付き従って「仙谷副長官、被災地へ」と報じたのである。

 仙谷氏は「長野県の要請を受け、正規の手続きを経て行なった」(官房副長官室)と回答し、公費で宴会を催したことの見解を求めても、「質問の趣旨が全く理解できない」とした。なんと言葉の通じない御仁だろう。

 随行した松本参与はこう説明した。

「私は被災者支援の担当ではないが、以前から限界集落を研究してきた関係もあり、仙谷さんに頼まれて同行した。被災地の温泉に泊まれば、日本の温泉の見識を深めることもできる。同窓会に行っただけだという批判は私も耳にしたが、お酒だって一人1合くらい。11時に就寝したくらいだから、宴会というほどのものではありませんよ。栄村の復興についても、すでに仙谷さんにいろいろとアドバイスしています」

 しかし、復興は遅々として進んでいない。

 仙谷氏が「(震災復興が)遅れているなんて思わない」と記者会見で胸を張った前日の5月29日、栄村ではようやく40戸の仮設住宅が完成したが、まだ数家族が村役場などで避難生活を続けている。

 亀裂が入った道路も放置されたままで、通行車両に徐行を促すガードマンがあちこちに立つ。栄村村議の一人は冷ややかに口にした。

「仙谷さんの視察をマスコミが報じてくれたことで義援金が集まりだした。でも、それならタレントと同じですよね」

 齋藤家富・栄村副村長がいう。

「仙谷さんの視察以降、政府からいい報告は特にありません。でも、仙谷さんの“東日本大震災の被災地と同じように扱う”という言葉を信じるしかない」

※週刊ポスト2011年6月17日号

関連記事

トピックス

オールスターゲーム前のレッドカーペットに大谷翔平とともに登場。夫・翔平の横で際立つ特注ドレス(2025年7月15日)。写真=AP/アフロ
大谷真美子さん、米国生活2年目で洗練されたファッションセンス 眉毛サロン通いも? 高級ブランドの特注ドレスからファストファッションのジャケットまで着こなし【スタイリストが分析】
週刊ポスト
10月16日午前、40代の女性歌手が何者かに襲われた。”黒づくめ”の格好をした犯人は現在も逃走を続けている
《ポスターに謎の“バツ印”》「『キャー』と悲鳴が…」「現場にドバッと血のあと」ライブハウス開店待ちの女性シンガーを “黒づくめの男”が襲撃 状況証拠が示唆する犯行の計画性
NEWSポストセブン
全国でクマによる被害が相次いでいる(右の写真はサンプルです)
「熊に喰い尽くされ、骨がむき出しに」「大声をあげても襲ってくる」ベテラン猟師をも襲うクマの“驚くべき高知能”《昭和・平成“人食い熊”事件から学ぶクマ対策》
NEWSポストセブン
公金還流疑惑がさらに発覚(藤田文武・日本維新の会共同代表/時事通信フォト)
《新たな公金還流疑惑》「維新の会」大阪市議のデザイン会社に藤田文武・共同代表ら議員が総額984万円発注 藤田氏側は「適法だが今後は発注しない」と回答
週刊ポスト
初代優勝者がつくったカクテル『鳳鳴(ほうめい)』。SUNTORY WORLD WHISKY「碧Ao」(右)をベースに日本の春を象徴する桜を使用したリキュール「KANADE〈奏〉桜」などが使われている
《“バーテンダーNo.1”が決まる》『サントリー ザ・バーテンダーアワード2025』に込められた未来へ続く「洋酒文化伝承」にかける思い
NEWSポストセブン
“反日暴言ネット投稿”で注目を集める中国駐大阪総領事
「汚い首は斬ってやる」発言の中国総領事のSNS暴言癖 かつては民主化運動にも参加したリベラル派が40代でタカ派の戦狼外交官に転向 “柔軟な外交官”の評判も
週刊ポスト
黒島結菜(事務所HPより)
《いまだ続く朝ドラの影響》黒島結菜、3年ぶりドラマ復帰 苦境に立たされる今、求められる『ちむどんどん』のイメージ払拭と演技の課題 
NEWSポストセブン
超音波スカルプケアデバイスの「ソノリプロ」。強気の「90日間返金保証」の秘密とは──
超音波スカルプケアデバイス「ソノリプロ」開発者が明かす強気の「90日間全額返金保証」をつけられる理由とは《頭皮の気になる部分をケア》
NEWSポストセブン
公職上の不正行為および別の刑務所へ非合法の薬物を持ち込んだ罪で有罪評決を受けたイザベル・デール被告(23)(Facebookより)
「私だけを欲しがってるの知ってる」「ammaazzzeeeingggggg」英・囚人2名と“コッソリ関係”した美人刑務官(23)が有罪、監獄で繰り広げられた“愛憎劇”【全英がザワついた事件に決着】
NEWSポストセブン
三田寛子(時事通信フォト)
「あの嫁は何なんだ」「坊っちゃんが可哀想」三田寛子が過ごした苦労続きの新婚時代…新妻・能條愛未を“全力サポート”する理由
NEWSポストセブン
大相撲九州場所
九州場所「17年連続15日皆勤」の溜席の博多美人はなぜ通い続けられるのか 身支度は大変だが「江戸時代にタイムトリップしているような気持ちになれる」と語る
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 高市首相「12.26靖国電撃参拝」極秘プランほか
「週刊ポスト」本日発売! 高市首相「12.26靖国電撃参拝」極秘プランほか
NEWSポストセブン