国内

グリコの『パナップ』タテジマをヨコジマに変えて売り上げ2倍

江崎グリコのかつての看板商品『パナップ』が、ここ数年、低迷にあえぎ、昨年、製品登場33年目にして大胆なリニューアルを遂行。売り上げを一気に2倍に引き上げた。この成功を支えたものとは何か。

* * *
1996年。西武ライオンズからFA宣言した清原和博選手の獲得に乗り出した阪神タイガースの吉田義男監督(当時)は「(伝統の)縦じまのユニホームを横じまに変えてもらってええ」とまでいって口説こうとしたが清原獲得はならなかった。

あれから10数年。同じ関西に拠点を置くグリコのロングセラーアイスクリーム『パナップ』が、まさに、縦じまを横じまに変える大英断で起死回生のヒットを生み出した。

なぜグリコは長年親しまれた縦じまを横じまに変えなければならなかったのか(注:縦型アイスのパナップは、カップに対し、垂直(縦じま)に果物味のソースが入っていた)。リニューアルを担当した同社マーケティング部・遠藤孝裕氏がいう。

「『パナップ』は、1978年に発売されたロングセラー商品ですが、ここ数年の売り上げは全盛期の半分以下に落ち込み、このままではブランドが終わってしまうのではないかという危機感がありました」

商品のリニューアルなしにブランド再生はない、という意見は社内から指摘され続けていた。だが、リニューアルは諸刃の剣。中途半端なリニューアルでは、従来の固定ファンまでも離れてしまいかねない。当初は遠藤氏ですら、

「『パナップ』はこのまま継続し、新しいラインアップを追加する方法はないか」と上司にこぼすほどリニューアルには慎重だった。だが、上司は違った。

「小手先だけの改良では、驚きや感動を提供できない。どうしたらお客様に喜んでもらえるのか考え抜け」

発売から30数年。多くの先輩社員たちの思いが込められたブランドを自分の代で潰すわけにはいかない。遠藤氏の情熱に火がついた。

その日――。遠藤氏は、さまざまなシミュレーションを頭の中で整理しながら、デパ地下に足を踏み入れた。どんなことでもいい、何かのヒントを得たい、という思いが頭の中を支配していた。だが、デパ地下のショーケースに並ぶ様々なスイーツを見ているうちに、遠藤氏はハッと我に返った。

「目にとまったのはミルフィーユでした。若者から高齢者まで幅広い層に支持されている。まさにスイーツの王道だと思いました」

いつしか遠藤氏はミルフィーユと『パナップ』を重ね合わせている自分に気付く。

「そうだ。ソースを縦じまから横じまに変えよう!」

このアイデアならば、アイスとソースの組み合わせという「根幹」を守ることができる。横じまならば、スプーンですくえば、必ずソースとアイスが同時に味わえる『パナップ』の“革命”が実現する。遠藤氏は「これしかない!」 と勇んで上層部に報告した。

ところが、上層部には疑問が残っていた。

「『パナップ』は縦じまが当たり前。それを横じまにして、お客様に、どんなメリットがあるというのか」

上層部の不安の表われだった。中身を大きく変更することは、ブランドの根幹に関わることであり、説得するだけの材料が不足していたのだ。この意見に、リングに上がった瞬間にノックアウトを喰らったような衝撃を受けた遠藤氏だったが、「今度は上層部をノックアウトしてやる」と決意。自説の正当性を証明するために、『パナップ』のヘビーユーザーに集まってもらった。

「『パナップ』好きだという方に集まってもらい、商品の魅力を聞きました。すると、“大切なのはソースとアイスの組み合わせによるおいしさを最後まで楽しめること”という回答が多いことがわかったのです」

消費者にとって、縦じまか横じまかはあまり問題ではない―。

遠藤氏は上層部に熱く訴えた。“当たり前を変えることで、新しい発見が生まれる”んだと。今度は上層部が遠藤氏に熱い“パンチ”を打たれた。伝統の縦じまが横じまに変わった瞬間だった。

しかし、遠藤氏は満足しなかった。縦じまを横じまに変えるだけでは、食べたときの驚きや感動を与えられない。さらなる秘策が必要だった。遠藤氏が試したのはホワイトチョコをソース同様に層状に入れることにしたのだ。これでパリパリとした食感が加わり、『パナップ』のおいしさがさらに進化した。

「カップアイスは、シンプルな構造にもかかわらず、強い競合品が乱立する市場。差別化を図ることは非常に困難です。だからこそアイデアとそれを具現化する技術革新が不可欠なんです」

『パナップ』のリニューアルが一人の男の生き様を変えた。

※週刊ポスト2011年8月19・26日号

関連記事

トピックス

劉勁松・中国外務省アジア局長(時事通信フォト)
「普段はそういったことはしない人」中国外交官の“両手ポケットイン”動画が拡散、日本側に「頭下げ」疑惑…中国側の“パフォーマンス”との見方も
NEWSポストセブン
俳優の水上恒司が年上女性と真剣交際していることがわかった
【本人が語った「大事な存在」】水上恒司(26)、初ロマンスは“マギー似”の年上女性 直撃に「別に隠すようなことではないと思うので」と堂々宣言
NEWSポストセブン
佳子さまの「多幸感メイク」驚きの声(2025年11月9日、写真/JMPA)
《最旬の「多幸感メイク」に驚きの声》佳子さま、“ふわふわ清楚ワンピース”の装いでメイクの印象を一変させていた 美容関係者は「この“すっぴん風”はまさに今季のトレンド」と称賛
NEWSポストセブン
ラオスに滞在中の天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月18日、撮影/横田紋子)
《ラオスの民族衣装も》愛子さま、動きやすいパンツスタイルでご視察 現地に寄り添うお気持ちあふれるコーデ
NEWSポストセブン
俳優の水上恒司が真剣交際していることがわかった
水上恒司(26)『中学聖日記』から7年…マギー似美女と“庶民派スーパーデート” 取材に「はい、お付き合いしてます」とコメント
NEWSポストセブン
韓国のガールズグループ「AFTERSCHOOL」の元メンバーで女優のNANA(Instagramより)
《ほっそりボディに浮き出た「腹筋」に再注目》韓国アイドル・NANA、自宅に侵入した強盗犯の男を“返り討ち”に…男が病院に搬送  
NEWSポストセブン
ラオスに到着された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月17日、撮影/横田紋子)
《初の外国公式訪問》愛子さま、母・雅子さまの“定番”デザインでラオスに到着 ペールブルーのセットアップに白の縁取りでメリハリのある上品な装い
NEWSポストセブン
全国でクマによる被害が相次いでいる(AFLO/時事通信フォト)
「“穴持たず”を見つけたら、ためらわずに撃て」猟師の間で言われている「冬眠しない熊」との対峙方法《戦前の日本で発生した恐怖のヒグマ事件》
NEWSポストセブン
ドジャース入団時、真美子さんのために“結んだ特別な契約”
《スイートルームで愛娘と…》なぜ真美子さんは夫人会メンバーと一緒に観戦しないの? 大谷翔平がドジャース入団時に結んでいた“特別な契約”
NEWSポストセブン
山上徹也被告の公判に妹が出廷
「お兄ちゃんが守ってやる」山上徹也被告が“信頼する妹”に送っていたメールの内容…兄妹間で共有していた“家庭への怒り”【妹は今日出廷】
NEWSポストセブン
靖国神社の春と秋の例大祭、8月15日の終戦の日にはほぼ欠かさず参拝してきた高市早苗・首相(時事通信フォト)
高市早苗・首相「靖国神社電撃参拝プラン」が浮上、“Xデー”は安倍元首相が12年前の在任中に参拝した12月26日か 外交的にも政治日程上も制約が少なくなるタイミング
週刊ポスト
三重県を訪問された天皇皇后両陛下(2025年11月8日、撮影/JMPA)
《季節感あふれるアレンジ術》雅子さまの“秋の装い”、トレンドと歴史が組み合わさったブラウンコーデがすごい理由「スカーフ1枚で見違えるスタイル」【専門家が解説】
NEWSポストセブン