国内

グリコの『パナップ』タテジマをヨコジマに変えて売り上げ2倍

江崎グリコのかつての看板商品『パナップ』が、ここ数年、低迷にあえぎ、昨年、製品登場33年目にして大胆なリニューアルを遂行。売り上げを一気に2倍に引き上げた。この成功を支えたものとは何か。

* * *
1996年。西武ライオンズからFA宣言した清原和博選手の獲得に乗り出した阪神タイガースの吉田義男監督(当時)は「(伝統の)縦じまのユニホームを横じまに変えてもらってええ」とまでいって口説こうとしたが清原獲得はならなかった。

あれから10数年。同じ関西に拠点を置くグリコのロングセラーアイスクリーム『パナップ』が、まさに、縦じまを横じまに変える大英断で起死回生のヒットを生み出した。

なぜグリコは長年親しまれた縦じまを横じまに変えなければならなかったのか(注:縦型アイスのパナップは、カップに対し、垂直(縦じま)に果物味のソースが入っていた)。リニューアルを担当した同社マーケティング部・遠藤孝裕氏がいう。

「『パナップ』は、1978年に発売されたロングセラー商品ですが、ここ数年の売り上げは全盛期の半分以下に落ち込み、このままではブランドが終わってしまうのではないかという危機感がありました」

商品のリニューアルなしにブランド再生はない、という意見は社内から指摘され続けていた。だが、リニューアルは諸刃の剣。中途半端なリニューアルでは、従来の固定ファンまでも離れてしまいかねない。当初は遠藤氏ですら、

「『パナップ』はこのまま継続し、新しいラインアップを追加する方法はないか」と上司にこぼすほどリニューアルには慎重だった。だが、上司は違った。

「小手先だけの改良では、驚きや感動を提供できない。どうしたらお客様に喜んでもらえるのか考え抜け」

発売から30数年。多くの先輩社員たちの思いが込められたブランドを自分の代で潰すわけにはいかない。遠藤氏の情熱に火がついた。

その日――。遠藤氏は、さまざまなシミュレーションを頭の中で整理しながら、デパ地下に足を踏み入れた。どんなことでもいい、何かのヒントを得たい、という思いが頭の中を支配していた。だが、デパ地下のショーケースに並ぶ様々なスイーツを見ているうちに、遠藤氏はハッと我に返った。

「目にとまったのはミルフィーユでした。若者から高齢者まで幅広い層に支持されている。まさにスイーツの王道だと思いました」

いつしか遠藤氏はミルフィーユと『パナップ』を重ね合わせている自分に気付く。

「そうだ。ソースを縦じまから横じまに変えよう!」

このアイデアならば、アイスとソースの組み合わせという「根幹」を守ることができる。横じまならば、スプーンですくえば、必ずソースとアイスが同時に味わえる『パナップ』の“革命”が実現する。遠藤氏は「これしかない!」 と勇んで上層部に報告した。

ところが、上層部には疑問が残っていた。

「『パナップ』は縦じまが当たり前。それを横じまにして、お客様に、どんなメリットがあるというのか」

上層部の不安の表われだった。中身を大きく変更することは、ブランドの根幹に関わることであり、説得するだけの材料が不足していたのだ。この意見に、リングに上がった瞬間にノックアウトを喰らったような衝撃を受けた遠藤氏だったが、「今度は上層部をノックアウトしてやる」と決意。自説の正当性を証明するために、『パナップ』のヘビーユーザーに集まってもらった。

「『パナップ』好きだという方に集まってもらい、商品の魅力を聞きました。すると、“大切なのはソースとアイスの組み合わせによるおいしさを最後まで楽しめること”という回答が多いことがわかったのです」

消費者にとって、縦じまか横じまかはあまり問題ではない―。

遠藤氏は上層部に熱く訴えた。“当たり前を変えることで、新しい発見が生まれる”んだと。今度は上層部が遠藤氏に熱い“パンチ”を打たれた。伝統の縦じまが横じまに変わった瞬間だった。

しかし、遠藤氏は満足しなかった。縦じまを横じまに変えるだけでは、食べたときの驚きや感動を与えられない。さらなる秘策が必要だった。遠藤氏が試したのはホワイトチョコをソース同様に層状に入れることにしたのだ。これでパリパリとした食感が加わり、『パナップ』のおいしさがさらに進化した。

「カップアイスは、シンプルな構造にもかかわらず、強い競合品が乱立する市場。差別化を図ることは非常に困難です。だからこそアイデアとそれを具現化する技術革新が不可欠なんです」

『パナップ』のリニューアルが一人の男の生き様を変えた。

※週刊ポスト2011年8月19・26日号

関連記事

トピックス

10月に公然わいせつ罪で逮捕された草間リチャード敬太被告
《グループ脱退を発表》「Aぇ! group」草間リチャード敬太、逮捕直前に見せていた「マスク姿での奇行」 公然わいせつで略式起訴【マスク姿で周囲を徘徊】
NEWSポストセブン
65歳ストーカー女性からの被害状況を明かした中村敬斗(時事通信フォト)
《恐怖の粘着メッセージ》中村敬斗選手(25)へのつきまといで65歳の女が逮捕 容疑者がインスタ投稿していた「愛の言葉」 SNS時代の深刻なストーカー被害
NEWSポストセブン
俳優の水上恒司が年上女性と真剣交際していることがわかった
「はい!お付き合いしています」水上恒司(26)が“秒速回答、背景にあった恋愛哲学「ごまかすのは相手に失礼」
NEWSポストセブン
三田寛子と能條愛未は同じアイドル出身(右は時事通信)
《梨園に誕生する元アイドルの嫁姑》三田寛子と能條愛未の関係はうまくいくか? 乃木坂46時代の経験も強み、義母に素直に甘えられるかがカギに
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる(クマの画像はサンプルです/2023年秋田県でクマに襲われ負傷した男性)
ヒグマが自動車事故と同等の力で夫の皮膚や体内組織を損傷…60代夫婦が「熊の通り道」で直面した“衝撃の恐怖体験”《2000年代に発生したクマ被害》
NEWSポストセブン
対談を行った歌人の俵万智さんと動物言語学者の鈴木俊貴さん
歌人・俵万智さんと「鳥の言葉がわかる」鈴木俊貴さんが送る令和の子どもたちへメッセージ「体験を言葉で振り返る時間こそが人間のいとなみ」【特別対談】
NEWSポストセブン
大谷翔平選手、妻・真美子さんの“デコピンコーデ”が話題に(Xより)
《大谷選手の隣で“控えめ”スマイル》真美子さん、MVP受賞の場で披露の“デコピン色ワンピ”は入手困難品…ブランドが回答「ブティックにも一般のお客様から問い合わせを頂いています」
NEWSポストセブン
佳子さまの“ショッキングピンク”のドレスが話題に(時事通信フォト)
《5万円超の“蛍光ピンク服”》佳子さまがお召しになった“推しブランド”…過去にもロイヤルブルーの “イロチ”ドレス、ブラジル訪問では「カメリアワンピース」が話題に
NEWSポストセブン
「横浜アンパンマンこどもミュージアム」でパパ同士のケンカが拡散された(目撃者提供)
《フル動画入手》アンパンマンショー“パパ同士のケンカ”のきっかけは戦慄の頭突き…目撃者が語る 施設側は「今後もスタッフ一丸となって対応」
NEWSポストセブン
大谷翔平を支え続けた真美子さん
《大谷翔平よりもスゴイ?》真美子さんの完璧“MVP妻”伝説「奥様会へのお土産は1万5000円のケーキ」「パレードでスポンサー企業のペットボトル」…“夫婦でCM共演”への期待も
週刊ポスト
俳優の水上恒司が年上女性と真剣交際していることがわかった
【本人が語った「大事な存在」】水上恒司(26)、初ロマンスは“マギー似”の年上女性 直撃に「別に隠すようなことではないと思うので」と堂々宣言
NEWSポストセブン
劉勁松・中国外務省アジア局長(時事通信フォト)
「普段はそういったことはしない人」中国外交官の“両手ポケットイン”動画が拡散、日本側に「頭下げ」疑惑…中国側の“パフォーマンス”との見方も
NEWSポストセブン