国内

皇太子が皇位継承権を譲ることがなぜ不可能かを専門家解説

 平成皇室が直面している難題の一つが皇太子と雅子妃を巡る問題だ。雅子妃の適応障害での療養期間は既に8年に及び、「皇太子殿下は皇太子位を秋篠宮殿下に譲るべき」「皇太子もそれを望んでいるのでは」という声まで飛び出している。もちろん、それらを暴論として切って捨てるのは簡単だ。しかし、こうした過激な発想は、皇室はどうあるべきか、という根本的な問いを考え直すきっかけになり得るのかもしれない。皇室ジャーナリストの山下晋司氏がレポートする。

  * * *
 昨年11月から、タレントのデヴィ夫人が自身のホームページで「皇太子位を秋篠宮様に移譲することを求める請願書」への署名運動を実施している(1月末で締め切り)。

 複数のメディアから取材を受けて私もその存在を知るところとなったが、内容としては、「皇太子位を速やかに徳仁殿下から秋篠宮文仁殿下に移譲」「皇太子徳仁殿下は皇位を廃嫡するか、皇太子妃のみを廃妃とする」という請願だ。

 請願は憲法に規定された国民の権利であるから、それ自体を否定すべきではない。問題は、なぜこういった過激な主張が浮上してきたのかという点にある。

「皇太子廃嫡論」まで出る背景にはまず、雅子妃殿下が適応障害という病気にもかかわらず、私的な活動では明るく元気な様子がテレビや週刊誌などで報じられている点が挙げられよう。療養期間が8年に及び、いまだに公務や宮中祭祀のほとんどを欠席されている妃殿下が、愛子内親王殿下の通学や校外学習には元気に付き添っているなどと報じられている。

 同時に、皇太子殿下ご自身の言動が国民に与える印象という問題もある。

 記者会見では内親王殿下の話題が多いであるとか、妃殿下が朝起きられない時は殿下が内親王殿下の付き添いをしている、などの報道により、「公」よりも「私」を重視しておられるように国民の目には映る。

 殿下が妻や子を守るのは、ある意味では非常に大事なことだが、「国民からどう見えるか」ということについて、東宮職を含めて配慮が足りなかったと反省すべき面があるのではないか。

 デヴィ夫人の主張もそのあたりに起因しているわけだが、一方で、皇太子を変更するには法的に非常に厳しい制約がある。

 皇室典範の11条2項には〈親王(皇太子及び皇太孫を除く。)、内親王、王及び女王は、前項の場合の外、やむを得ない特別の事由があるときは、皇室会議の議により、皇族の身分を離れる〉とある。親王などに皇籍離脱の規定はあるが、「皇太子は除く」と規定されているのだ。

 できるとすれば、皇位継承順位の変更だ。同3条には、〈皇嗣に、精神若しくは身体の不治の重患があり、又は重大な事故があるときは、皇室会議の議により、前条に定める順序に従つて、皇位継承の順序を変えることができる〉とある。

 これは相当に厳しい規定である。「不治の重患」は、文字通り治る見込みの無い重病。「重大な事故」は、前例が無いので詳しくはわからないが、例えば「行方不明」や「一切の公務を放棄」などの場合は「重大な事故」に該当するものと思われる。少なくとも今の殿下の状況は当てはまらない。私の知る限り、殿下が公務を休まれたのはポリープ手術やインフルエンザの時くらいである。昨年、天皇陛下の入院により、殿下は約1か月にわたり、陛下の国事行為の臨時代行をしっかりと務め、この間ご自身の公務にもあたられた。

 ちなみに、同16条には摂政の規定について書かれているが、その2項には〈天皇が、精神若しくは身体の重患又は重大な事故により、国事に関する行為をみずからすることができないときは、皇室会議の議により、摂政を置く〉とある。3条では〈不治の重患〉とあったところが〈重患〉とだけ記されている。つまり、皇太子の変更は摂政を置く規定よりも厳しいものなのだ。

 巷では「皇太子も雅子妃のために皇太子位の返上を望んでいるのでは」などという談議もあるようだが、殿下ご自身がそのような発言をされたことはないし、そもそもここまでに挙げた規定でわかるように、変更は皇室会議の議によりなされるもので、自発的に返上などできない。

 英国では1936年にエドワード8世がいわゆる「王冠を賭けた恋」で退位したという事例があった(英国国王に即位したエドワード8世が、夫のいるアメリカ人女性と恋仲になり、彼女と結婚するために退位。英国国教会では離婚を認めておらず、強い反発があった)。だが、王の自由意思による退位は英国でも前例が無く、規定も無かったため立法が必要とされたし、そもそも英国と日本では歩んできた歴史が異なる。同列に論じられるはずもない。

※SAPIO2012年2月22日号

トピックス

和紙で作られたイヤリングをお召しに(2025年9月14日、撮影/JMPA)
《スカートは9万9000円》佳子さま、セットアップをバラした見事な“着回しコーデ” 2日連続で2000円台の地元産イヤリングもお召しに 
NEWSポストセブン
『徹子の部屋』に月そ出演した藤井風(右・Xより)
《急接近》黒柳徹子が歌手・藤井風を招待した“行きつけ高級イタリアン”「40年交際したフランス人ピアニストとの共通点」
NEWSポストセブン
高校時代の青木被告(集合写真)
《長野立てこもり4人殺害事件初公判》「部屋に盗聴器が仕掛けられ、いつでも悪口が聞こえてくる……」被告が語っていた事件前の“妄想”と父親の“悔恨”
NEWSポストセブン
世界的アスリートを狙った強盗事件が相次いでいる(時事通信フォト)
《イチロー氏も自宅侵入被害、弓子夫人が危機一髪》妻の真美子さんを強盗から守りたい…「自宅で撮った写真」に見える大谷翔平の“徹底的な”SNS危機管理と自宅警備体制
NEWSポストセブン
鳥取県を訪問された佳子さま(2025年9月13日、撮影/JMPA)
佳子さま、鳥取県ご訪問でピンクコーデをご披露 2000円の「七宝焼イヤリング」からうかがえる“お気持ち”
NEWSポストセブン
長崎県へ訪問された天皇ご一家(2025年9月12日、撮影/JMPA)
《長崎ご訪問》雅子さまと愛子さまの“母娘リンクコーデ” パイピングジャケットやペールブルーのセットアップに共通点もおふたりが見せた着こなしの“違い”
NEWSポストセブン
永野芽郁のマネージャーが電撃退社していた
《坂口健太郎との熱愛過去》25歳の永野芽郁が男性の共演者を“お兄ちゃん”と呼んできたリアルな事情
NEWSポストセブン
ウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(23)がナイフで切りつけられて亡くなった(Instagramより)
《監視カメラが捉えた残忍な犯行》「刺された後、手で顔を覆い倒れた」戦火から逃れたウクライナ女性(23)米・無差別刺殺事件、トランプ大統領は「死刑以外の選択肢はない」
NEWSポストセブン
国民に笑いを届け続けた稀代のコント師・志村けんさん(共同通信)
《恋人との密会や空き巣被害も》「売物件」となった志村けんさんの3億円豪邸…高級時計や指輪、トロフィーは無造作に置かれていたのに「金庫にあった大切なモノ」
NEWSポストセブン
年下の新恋人ができたという女優の遠野なぎこ
《部屋のカーテンはそのまま》女優・遠野なぎこさん急死から2カ月、生前愛用していた携帯電話に連絡すると…「ポストに届き続ける郵便物」自宅マンションの現在
NEWSポストセブン
背中にびっしりとタトゥーが施された犬が中国で物議に(FB,REDより)
《犬の背中にびっしりと龍のタトゥー》中国で“タトゥー犬”が大炎上、飼い主は「麻酔なしで彫った」「こいつは痛みを感じないんだよ」と豪語
NEWSポストセブン
(インスタグラムより)
《“1日で100人と寝る”チャレンジで物議》イギリス人インフルエンサー女性(24)の両親が現地メディアで涙の激白「育て方を間違ったんじゃないか」
NEWSポストセブン