国内

皇太子が皇位継承権を譲ることがなぜ不可能かを専門家解説

 平成皇室が直面している難題の一つが皇太子と雅子妃を巡る問題だ。雅子妃の適応障害での療養期間は既に8年に及び、「皇太子殿下は皇太子位を秋篠宮殿下に譲るべき」「皇太子もそれを望んでいるのでは」という声まで飛び出している。もちろん、それらを暴論として切って捨てるのは簡単だ。しかし、こうした過激な発想は、皇室はどうあるべきか、という根本的な問いを考え直すきっかけになり得るのかもしれない。皇室ジャーナリストの山下晋司氏がレポートする。

  * * *
 昨年11月から、タレントのデヴィ夫人が自身のホームページで「皇太子位を秋篠宮様に移譲することを求める請願書」への署名運動を実施している(1月末で締め切り)。

 複数のメディアから取材を受けて私もその存在を知るところとなったが、内容としては、「皇太子位を速やかに徳仁殿下から秋篠宮文仁殿下に移譲」「皇太子徳仁殿下は皇位を廃嫡するか、皇太子妃のみを廃妃とする」という請願だ。

 請願は憲法に規定された国民の権利であるから、それ自体を否定すべきではない。問題は、なぜこういった過激な主張が浮上してきたのかという点にある。

「皇太子廃嫡論」まで出る背景にはまず、雅子妃殿下が適応障害という病気にもかかわらず、私的な活動では明るく元気な様子がテレビや週刊誌などで報じられている点が挙げられよう。療養期間が8年に及び、いまだに公務や宮中祭祀のほとんどを欠席されている妃殿下が、愛子内親王殿下の通学や校外学習には元気に付き添っているなどと報じられている。

 同時に、皇太子殿下ご自身の言動が国民に与える印象という問題もある。

 記者会見では内親王殿下の話題が多いであるとか、妃殿下が朝起きられない時は殿下が内親王殿下の付き添いをしている、などの報道により、「公」よりも「私」を重視しておられるように国民の目には映る。

 殿下が妻や子を守るのは、ある意味では非常に大事なことだが、「国民からどう見えるか」ということについて、東宮職を含めて配慮が足りなかったと反省すべき面があるのではないか。

 デヴィ夫人の主張もそのあたりに起因しているわけだが、一方で、皇太子を変更するには法的に非常に厳しい制約がある。

 皇室典範の11条2項には〈親王(皇太子及び皇太孫を除く。)、内親王、王及び女王は、前項の場合の外、やむを得ない特別の事由があるときは、皇室会議の議により、皇族の身分を離れる〉とある。親王などに皇籍離脱の規定はあるが、「皇太子は除く」と規定されているのだ。

 できるとすれば、皇位継承順位の変更だ。同3条には、〈皇嗣に、精神若しくは身体の不治の重患があり、又は重大な事故があるときは、皇室会議の議により、前条に定める順序に従つて、皇位継承の順序を変えることができる〉とある。

 これは相当に厳しい規定である。「不治の重患」は、文字通り治る見込みの無い重病。「重大な事故」は、前例が無いので詳しくはわからないが、例えば「行方不明」や「一切の公務を放棄」などの場合は「重大な事故」に該当するものと思われる。少なくとも今の殿下の状況は当てはまらない。私の知る限り、殿下が公務を休まれたのはポリープ手術やインフルエンザの時くらいである。昨年、天皇陛下の入院により、殿下は約1か月にわたり、陛下の国事行為の臨時代行をしっかりと務め、この間ご自身の公務にもあたられた。

 ちなみに、同16条には摂政の規定について書かれているが、その2項には〈天皇が、精神若しくは身体の重患又は重大な事故により、国事に関する行為をみずからすることができないときは、皇室会議の議により、摂政を置く〉とある。3条では〈不治の重患〉とあったところが〈重患〉とだけ記されている。つまり、皇太子の変更は摂政を置く規定よりも厳しいものなのだ。

 巷では「皇太子も雅子妃のために皇太子位の返上を望んでいるのでは」などという談議もあるようだが、殿下ご自身がそのような発言をされたことはないし、そもそもここまでに挙げた規定でわかるように、変更は皇室会議の議によりなされるもので、自発的に返上などできない。

 英国では1936年にエドワード8世がいわゆる「王冠を賭けた恋」で退位したという事例があった(英国国王に即位したエドワード8世が、夫のいるアメリカ人女性と恋仲になり、彼女と結婚するために退位。英国国教会では離婚を認めておらず、強い反発があった)。だが、王の自由意思による退位は英国でも前例が無く、規定も無かったため立法が必要とされたし、そもそも英国と日本では歩んできた歴史が異なる。同列に論じられるはずもない。

※SAPIO2012年2月22日号

トピックス

NHK大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』の打ち上げに参加したベッキー
《ザックリ背面ジッパーつきドレス着用》ベッキー、大河ドラマの打ち上げに際立つ服装で参加して関係者と話し込む「充実した日々」
NEWSポストセブン
三田寛子(時事通信フォト)
「あの嫁は何なんだ」「坊っちゃんが可哀想」三田寛子が過ごした苦労続きの新婚時代…新妻・能條愛未を“全力サポート”する理由
NEWSポストセブン
雅子さまが三重県をご訪問(共同通信社)
《お洒落とは》フェラガモ歴30年の雅子さま、三重県ご訪問でお持ちの愛用バッグに込められた“美学” 愛子さまにも受け継がれる「サステナブルの心」
NEWSポストセブン
大相撲九州場所
九州場所「17年連続15日皆勤」の溜席の博多美人はなぜ通い続けられるのか 身支度は大変だが「江戸時代にタイムトリップしているような気持ちになれる」と語る
NEWSポストセブン
一般女性との不倫が報じられた中村芝翫
《芝翫と愛人の半同棲にモヤモヤ》中村橋之助、婚約発表のウラで周囲に相談していた「父の不倫状況」…関係者が明かした「現在」とは
NEWSポストセブン
山本由伸選手とモデルのNiki(共同通信/Instagramより)
《噂のパートナーNiki》この1年で変化していた山本由伸との“関係性”「今年は球場で彼女の姿を見なかった」プライバシー警戒を強めるきっかけになった出来事
NEWSポストセブン
マレーシアのマルチタレント「Namewee(ネームウィー)」(時事通信フォト)
人気ラッパー・ネームウィーが“ナースの女神”殺人事件関与疑惑で当局が拘束、過去には日本人セクシー女優との過激MVも制作《エクスタシー所持で逮捕も》
NEWSポストセブン
デコピンを抱えて試合を観戦する真美子さん(時事通信フォト)
《真美子さんが“晴れ舞台”に選んだハイブラワンピ》大谷翔平、MVP受賞を見届けた“TPOわきまえファッション”【デコピンコーデが話題】
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
《六代目山口組・司忍組長2月引退》“竹内七代目”誕生の分岐点は「司組長の誕生日」か 抗争終結宣言後も飛び交う「情報戦」 
NEWSポストセブン
活動を再開する河下楽
《独占告白》元関西ジュニア・河下楽、アルバイト掛け持ち生活のなか活動再開へ…退所きっかけとなった騒動については「本当に申し訳ないです」
NEWSポストセブン
ハワイ別荘の裁判が長期化している
《MVP受賞のウラで》大谷翔平、ハワイ別荘泥沼訴訟は長期化か…“真美子さんの誕生日直前に審問”が決定、大谷側は「カウンター訴訟」可能性を明記
NEWSポストセブン
11月1日、学習院大学の学園祭に足を運ばれた愛子さま(時事通信フォト)
《ひっきりなしにイケメンたちが》愛子さま、スマホとパンフを手にテンション爆アゲ…母校の学祭で“メンズアイドル”のパフォーマンスをご観覧
NEWSポストセブン