国内

地震予知は難しい ハザードマップは“害悪”と専門家が指摘

 数多の地震災害に見舞われてきたこの国では「地震予知」は悲願だった。年間の地震関連予算は100億円以上に上り、地震学者には国をあげてのサポート体制が構築されている。だが、その成果が表われるのは一体いつなのか。2万人近い尊き命が失われた昨年の東日本大震災の後、国民の中からも疑問の声が叫ばれるようになった。

 実は、内部からも自省の声が噴出していた。10月16日に開かれた日本地震学会の特別シンポジウムでは、「そろそろ地震予知はできないと認めるべきではないのか」という本音が会場を支配していた。ジャーナリストの伊藤博敏氏がレポートする。

 * * *
 50年前を起点とする日本の地震予知研究は、1970年代に入って急展開した。およそ150年周期で発生すると考えられている東海地震の危険性が叫ばれはじめたのだ。

 1977年2月、東大理学部助手の石橋克彦氏が「駿河湾地震の可能性」というレポートを発表。それは、前回発生の東海地震が1854年ということを踏まえ、「いつ地震が始まってもおかしくない」という切迫した内容だった。

 その煽りをうけ1978年6月、国会のスピード審議で大規模地震対策特別措置法(大震法)が成立した。

 だが、切迫していたはずの東海地震は、それから34年の月日が流れたが、未だに発生していない。それどころか、東海地方は大震法の“縛り”を今も受けているという。ある学者はいう。

「気象庁は地震活動のデータを毎日24時間モニタリングし、異状が確認されれば、“判定会”を招集。3日以内に東海地震発生の恐れがある場合、総理大臣に報告され、閣議決定を経て警戒警報が発令され、高速道路や新幹線が止められる。強制力を持った警戒体制が敷かれています。でも、どれだけモニタリングしても前兆現象がなく発生する地震が多く、無駄となる可能異性が高い。その際は、莫大な金額で建てた観測基地も意味がなかったことになる」

 大震法は、まだ「地震予知が可能」という楽観論に支配されていた頃の法律である。“反予知派”の筆頭であり、シンポジウム実行委員長である東京大学大学院のロバート・ゲラー教授は、こう切って捨てる。

「34年の間に、日本にどれだけ多くの地震が発生しましたか。1983年の日本海中部地震、1993年の北海道南西沖地震、1995年の阪神・淡路大震災、2004年の新潟県中越地震、そして今回の東日本大震災。ことごとく予知できず、尊い命が失われた。大昔の法律が今も存続することが、地震研究を歪めています」

 どれだけモニタリングしても意味がない――その証左が文科省の外郭団体である独立行政法人防災科学技術研究所が作成する「確率論的地震動予測地図」(ハザードマップ)だという。地震学の粋を集めて作成されたはずのハザードマップだが、ゲラー教授は手厳しい。

「この地図は、地震発生確率の高い地区ほど濃い色で塗りつぶされているのですが、阪神・淡路大震災も東日本大震災も、大きな地震の震源はいずれも色が薄い、確率が低いとされた地区だった。こうなると予知は“害悪”ですらある。ハザードマップを見て、地震に遭う確率の低い地区だと思って住んだら、大震災に見舞われたという人がいるかも知れない」

 地震予知より、発生した大地震をどう最小限の被害に留めるかに力点を置くべきだと主張する地震学者も多い。それほど地震予知の実現はハードルが高い。

 地震学の権威で武蔵野学院大学・島村英紀特任教授はいう。

「そもそも自然界のどういう現象が前兆となり、地震が発生するのか、それが科学的にまったく解明されていないんです。もちろん、その方程式を一生懸命見つけようとしている研究者はいます。ただ、その方程式が仮に分かったとしても、地震に関する地下世界のデータが何もない。今の地震学者が収集しているデータは地表のデータですからね」

※週刊ポスト2012年11月9日号

関連記事

トピックス

大阪・関西万博内の『景福宮』での重大な疑惑が発覚した(時事通信)
《万博店舗スタッフが告発》人気韓国料理店で“すっぱい匂いのチャプチェ”提供か…料理長が書いた「始末書」が存在、運営会社は「食品衛生上の問題はなかった」「異常な臭いはなかった」と反論
NEWSポストセブン
63歳で初めて人生を振り返った俳優・小沢仁志さん
《63歳で初めて人生を振り返った俳優・小沢仁志》不良役演じた『ビー・バップ』『スクール☆ウォーズ』で激変した人生「自分の限界を超える快感を得ちまった」
NEWSポストセブン
釜本邦茂さん
サッカー界のレジェンド・釜本邦茂さんが「免許返納」密着取材で語っていた「家族に喜んでもらえることの嬉しさ」「周りの助けの大きさ」
NEWSポストセブン
羽生結弦の元妻・末延麻裕子さんがニューシングル『Letter』をリリース(写真・左/AFLO、写真・右/Xより)
羽生結弦の元妻のバイオリニスト・末延麻裕子さん、“因縁の8月”にニューシングル発売 羽生にとっては“消せない影”となるのか 
女性セブン
中学生記者・川中だいじさん(14)が明かした”特ダネ”の舞台裏とは──
「期末テストそっちのけ」中学生記者・川中だいじさん(14)が抜いた特ダネスクープの“思わぬ端緒”「斎藤知事ボランティアに“選挙慣れ”した女性が…」《突撃著書サイン時間稼ぎ作戦で玉木氏を直撃取材》
NEWSポストセブン
釜本邦茂さん
メキシコ五輪得点王・釜本邦茂さんが語っていた“点取り虫”になる原点 “勝負に勝たなければならない”の信念は「三国志」に学んでいたと語る
NEWSポストセブン
北海道札幌市にある建設会社「花井組」SNSでは社長が従業員に暴力を振るう動画が拡散されている(HPより、現在は削除済み)
《暴行動画に批判殺到の花井組》社長らが書類送検で会社の今後は…元従業員は「解体に向けて準備中」、会長は「解体とは決まっていない。結果が出てくれば、いずれわかる」と回答
NEWSポストセブン
雅子さまのご静養に同行する愛子さま(2025年8月、静岡県下田市。撮影/JMPA) 
愛子さま、雅子さまのご静養にすべて同行する“熱情” そばに寄り添う“幼なじみ”は大手造船会社のご子息、両陛下からも全幅の信頼 
女性セブン
猫愛に溢れるマルタでは、動物保護団体や市民による抗議活動が続いているという(左・時事通信フォト)
《深夜に猫地面にたたきつける動画》マルタで“猫殺し”容疑で逮捕の慶應卒エリート・オカムラサトシ容疑者の凶行と、マルタ国民の怒号「恥を知れ」「国外に追放せよ」
NEWSポストセブン
大神いずみアナ(右)と馬場典子アナが“長嶋茂雄さんの思い出”を語り合う
大神いずみアナ&馬場典子アナが語る“長嶋茂雄さんの思い出”「こちらが答えて欲しそうなことを察して話してくれる」超一流の受け答え
週刊ポスト
夜逃げした「郷土料理 たち川」に、食品偽装があったという(左はinstagramより、右は従業員提供)
「飛騨牛はホルスタイン、天然鮎は養殖モノ…」岐阜・池田温泉、町が委託したレストランで“食品偽装疑惑”「仕入れ先が減り、オーナー自らスーパーで割引の商品を…」【7月末に夜逃げしていた】
NEWSポストセブン
デコラファッションで小学校に登校していたいちかさん、中学生となり衝撃の変貌を遂げていた…!
《デコラ小学生が衝撃の変貌》グリーン&ゴールド髪が“黒髪少女”に大転身「ほぼスッピンのナチュラルメイクで中学に登校する」意外な理由とは
NEWSポストセブン