ライフ

富士山は旧名「アサマ山」だったが平安初期に「富士」表記に変更

 世界文化遺産となったことで、これまで以上に富士山への注目度が高まっている。ブームとも呼ばれる富士登山の様子について、作家の山藤章一郎氏が、富士山の今の様子を報告する。

 * * *
 行く手に、「通行止め」の大きな看板と、鉄パイプのバリケードが立ちふさがる。富士山の山開きは7月1日。山閉いは9月9日。〈富士山浅間神社〉の神事である。

 ところが──5月末、バリケードの脇のわずかな隙間を、スキー板を背負った外国人や、山慣れした恰好の男たちが入っていく。「通行止め」はあくまでも神事にのっとった案内板で、実際にはいつでも誰でも、滑落の危険を覚悟の上なら入山OKという意味か。

 富士急・河口湖駅前から〈富士スバルライン〉を登るほぼ1時間のバスで、中学の運動場ほどの5合目広場〈天狗の庭〉に着いた。富士登山の道を拓いた太郎坊という天狗にちなんだ広場である。

 レストハウス、駐車場がぐるりを取り囲み、6合目まで7000円で登る馬のぎ場、昔の赤い円筒のポスト、簡易郵便局まである。夏の繁忙期には日に1000通、7割が海外宛てのはがき、手紙が投函される山上の局である。

 韓国人、中国人、英語圏の観光客がデジカメ、タブレットを手に歩きまわっている。土産物屋の隙間に太郎坊を祀る富士山信仰の霊地〈小御嶽神社〉の赤い鳥居が覗く。鳥居をくぐる。天狗の履く大草鞋、真っ赤な一本歯の下駄が飾られていた。英語圏の3人、つづいて韓国顔のカップルが手を合わせ、ぺコンと拝礼した。

 標高2340メートルの〈日本の聖地〉は、彼らからも篤い崇敬を受けているということか。

〈世界文化遺産〉に登録勧告された直後の富士山の〈入口〉の光景である。神殿の正面で、韓国人若者5人連れから、けたたましい笑い声があがった。残雪に立つ「通行止め」の看板は、広場のその先の山側にあった。看板の脇の隙間から、登山道に入ってみた。

 バカデカリュックをかついだ40半ばの女性が降りてきた。ごつい山靴を履いている。「頂上までですか?」と訊いた。

「こんなカッコで行くわけねえだろ。あたしゃ、ボッカだよ、ボッカ。分かる?」「はあ、荷を揚げる人ですか。大変です。世界遺産になって、これからもっと大変ですね」「どうなることか、知らねえけど。1回20~30キロ担ぐんだから。これ以上増えたら、あたしゃ死ぬな。まあ、この先に、佐藤小屋ってのがあるから、行ってみな」

 姐さんは山側に顎をしゃくった。黒、赤茶、灰白色の入り混じった火山石の崖道が始まった。小指大の石が、靴底をジャリジャリ鳴らす。粒子になった灰の道もある。こんどは靴底がずるっと辷る。

 雲より上、森林限界ぎりぎりの標高である。くねり曲がった丈の低い白樺林が途切れ、黒い火山灰をむきだしにした山肌が現れる。草と灌木しか、生えていない。風に吹き飛ばされてくる灰で、溶け残った雪が黯(くろ)ずんでいる。日差しが、顔に首に、痛い。「通行止め」から10分行っただけで、富士の山岳は、風と灰とのたえまない戦いだと知らされる。

 台風並みの風速20メートルを越す風の吹く日が、ここ40年の平均で年間121日あったという。風速ひと桁の日はわずか50日。日本史上最大の瞬間風速も富士山で観測された。91.0メートル。2位は、沖縄宮古島の、85.3メートル。

 突然ですがここで。オー! トリビア。〈富士〉と呼んだ始まりは?

 富士山の祭神は〈浅間大社〉といいます。この〈浅間=センゲン=アサマ〉は、全国の火山、温泉地に、似た地名が多くあります。アソ、アタミ、アツミ、アサムシ。いずれも火を噴く山、恐ろしい山を近くに控えた地でした。富士山も元は、〈浅間神社〉に奉ぜられる〈アサマ山〉だった。しかし、それでは各地の火を噴く山と同じでしかありません。

 この山は、ふたつとない格別の山〈不二〉であり、決して死なない山〈不死〉である。そこで平安初期の『続日本紀』に初めて〈富士〉の表記が現れたそうです。

※週刊ポスト2013年6月7日号

関連キーワード

トピックス

各地でクマの被害が相次いでいる(左/時事通信フォト)
《空腹でもないのに、ただただ人を襲い続けた》“モンスターベア”は捕獲して山へ帰してもまた戻ってくる…止めどない「熊害」の恐怖「顔面の半分を潰され、片目がボロり」
NEWSポストセブン
カニエの元妻で実業家のキム・カーダシアン(EPA=時事)
《金ピカパンツで空港に到着》カニエ・ウエストの妻が「ファッションを超える」アパレルブランド設立、現地報道は「元妻の“攻めすぎ下着”に勝負を挑む可能性」を示唆
NEWSポストセブン
大谷翔平と真美子さんの胸キュンワンシーンが話題に(共同通信社)
《真美子さんがウインク》大谷翔平が参加した優勝パレード、舞台裏でカメラマンが目撃していた「仲良し夫婦」のキュンキュンやりとり
NEWSポストセブン
兵庫県宝塚市で親族4人がボーガンで殺傷された事件の発生時、現場周辺は騒然とした(共同通信)
「子どもの頃は1人だった…」「嫌いなのは母」クロスボウ家族殺害の野津英滉被告(28)が心理検査で見せた“家族への執着”、被害者の弟に漏らした「悪かった」の言葉
NEWSポストセブン
理論派として評価されていた桑田真澄二軍監督
《巨人・桑田真澄二軍監督“追放”のなぜ》阿部監督ラストイヤーに“次期監督候補”が退団する「複雑なチーム内力学」 ポスト阿部候補は原辰徳氏、高橋由伸氏、松井秀喜氏の3人に絞られる
週刊ポスト
イギリス出身のインフルエンサーであるボニー・ブルー(本人のインスタグラムより)
“最もクレイジーな乱倫パーティー”を予告した金髪美女インフルエンサー(26)が「卒業旅行中の18歳以上の青少年」を狙いオーストラリアに再上陸か
NEWSポストセブン
大谷翔平選手と妻・真美子さん
「娘さんの足が元気に動いていたの!」大谷翔平・真美子さんファミリーの姿をスタジアムで目撃したファンが「2人ともとても機嫌が良くて…」と明かす
NEWSポストセブン
メキシコの有名美女インフルエンサーが殺人などの罪で起訴された(Instagramより)
《麻薬カルテルの縄張り争いで婚約者を銃殺か》メキシコの有名美女インフルエンサーを米当局が第一級殺人などの罪で起訴、事件現場で「迷彩服を着て何発も発砲し…」
NEWSポストセブン
「手話のまち 東京国際ろう芸術祭」に出席された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年11月6日、撮影/JMPA)
「耳の先まで美しい」佳子さま、アースカラーのブラウンジャケットにブルーのワンピ 耳に光るのは「金継ぎ」のイヤリング
NEWSポストセブン
逮捕された鈴木沙月容疑者
「もうげんかい、ごめんね弱くて」生後3か月の娘を浴槽内でメッタ刺し…“車椅子インフルエンサー”(28)犯行自白2時間前のインスタ投稿「もうSNSは続けることはないかな」
NEWSポストセブン
滋賀県草津市で開催された全国障害者スポーツ大会を訪れた秋篠宮家の次女・佳子さま(共同通信社)
《“透け感ワンピース”は6万9300円》佳子さま着用のミントグリーンの1着に注目集まる 識者は「皇室にコーディネーターのような存在がいるかどうかは分かりません」と解説
NEWSポストセブン
真美子さんのバッグに付けられていたマスコットが話題に(左・中央/時事通信フォト、右・Instagramより)
《大谷翔平の隣で真美子さんが“推し活”か》バッグにぶら下がっていたのは「BTS・Vの大きなぬいぐるみ」か…夫は「3か月前にツーショット」
NEWSポストセブン