ライフ

就職内定後29才で乳がん発覚した女性 手術に至る経緯を語る

 乳がんは、日本の女性が罹患するがんのトップだ。そして、早期発見(0期)なら10年生存率が95%と高いがんでもある。ノンフィクション作家の島村菜津さん(49才)は、自身も乳がんによる手術を昨年行った。その彼女が、医療技術の進歩の結果、数多く誕生している“サバイバー”の中から、若年性乳がんを克服した女性に話を聞いた。若いゆえに入っていなかった医療保険、仕事、乳房の温存…悩みは多岐にわたった。以下、島村さんからの報告だ。

 * * *
 日本の乳がんに特徴的なのは、50代がピークのアメリカに比べて、ピークが40代と若いこと。しかも昨今の傾向としては、20~30代で発症する若年性乳がんが増えている。

 乳がんの治療法や暮らしへの影響は、女性の年齢やライフスタイルによっても、大きく異なる。これからは、がんの進行度や悪性度によるパターン化した治療法に合わせるのではなく、もっと“個々の思い”に寄り添った治療ができる時代になる。

 1977年生まれの松さや香さんの乳がんが発覚したのは、29才の時だった。64才の父親を肝臓がんで送った1年後の出来事だった。

 松さんは、日本人の父と台湾系華僑の娘だった母親との間に生まれた。しかし、子供のころから父親との折り合いが悪く、23才の時、意を決して家出。東京で就職した。それでも、父親が末期の肝臓がんになった時には、仕事を辞めて、ひと月半ほど付き添った。

 乳がんが発覚したのは、ある出版社の情報誌編集部に編集者として内定をもらった直後のことだった。乳がんは普通、無痛のケースが多いが、松さんの場合、きっかけは胸の痛みだった。

「当時交際していた彼のバイクに乗っていた時、何かの拍子に彼の背にぶつかると、声が出ないほど胸にものすごい痛みを覚えました。慌てて、かかりつけの医者に看てもらうと、“本来、がんでは痛みはないから大丈夫でしょう”と言われましたが、今思えば、気休めだったのかな?」(松さん)

 その病院で、乳房の組織を取り出し、これを検査する「針生検」もしたが、がん細胞は見つからない。

 医師たちが検査結果を見て、「がんじゃないと思う。けれど念のために」と、勧めたMRIクリニックへ検査に向かった。しかし、その検査を経ても医師たちは「まだ断言できない」。再び勧められるまま大学病院へ行き二度目の針生検。しかし、

「“やっぱりがん細胞、出ないんだよね”と言われました。そこで思わず“ということは、がんじゃないのでは”と私が口にすると、大学病院の医師は爆笑した。“MRIのこんな結果で、がんじゃないって言われたら、学会に発表もんだ。がんですよ”と笑われました」(松さん)

 医師の腕が足りないのか、MRIの画像は“クロ”なのに細胞が取れないというのだ。デリカシーのかけらもない対応に、松さんは深いショックを受けた。

「こんな告知なんて」

 その後、マンモグラフィーを撮りながら生体を採取するマンモトームで、約6cmの腫瘍の一部からがん細胞を発見。

 しかも腫瘍は2つ。同じ乳房から、がんの証拠でもあるという石灰化も見つかった。

 左乳房全摘との診断結果を出された松さんが、いろいろ調べた結果、「同時再建(乳房を全摘する手術の段階で、皮膚を伸ばすためのエキスパンダーを挿入し、乳房再建を始めること)」を希望すると、その医師は、「同時再建は、形成外科の先生も同時に2人、手術室に入らなくてはいけないんだ。スケジュールを合わせるのが大変なんだよね」と、手術予定がみっちり書かれた手帳を面倒くさそうに見せた。

 医師の都合のみで、患者の意思を鑑みない態度に、松さんは思い切って、病院を変えたいと申し出た。

 こうして、同時再建ができる病院に移ると、すべてのデータが渡っていたこともあり、初診の席には、形成外科医、薬剤師、乳腺外科医の3人が同席してくれた。

「今思えば、日本ではまだこれからという“チーム医療”でした」(松さん)

 それが、『聖路加国際病院』の山内英子乳腺外科部長らが全国に拡げようとしている“個々の思い”にできるだけ寄り添うための、チーム医療への試みの成果だった。

「形成外科の先生などは、“シリコンパックは形や大きさも何種類もあって、決めるのは浮き浮きしますよ”と言ってくれ、診察室はポジティブオーラに満ちていました。情報もふんだんに入り、やっと心が落ち着きました」(松さん)

 松さんは、著書『彼女失格 恋してるだとか、ガンだとか』(幻冬舎刊)にも若年性乳がん5年の記録を綴っている。

※女性セブン2013年7月25日号

関連記事

トピックス

大谷翔平選手、妻・真美子さんの“デコピンコーデ”が話題に(Xより)
《大谷選手の隣で“控えめ”スマイル》真美子さん、MVP受賞の場で披露の“デコピン色ワンピ”は入手困難品…ブランドが回答「ブティックにも一般のお客様から問い合わせを頂いています」
NEWSポストセブン
佳子さまの“ショッキングピンク”のドレスが話題に(時事通信フォト)
《5万円超の“蛍光ピンク服”》佳子さまがお召しになった“推しブランド”…過去にもロイヤルブルーの “イロチ”ドレス、ブラジル訪問では「カメリアワンピース」が話題に
NEWSポストセブン
「横浜アンパンマンこどもミュージアム」でパパ同士のケンカが拡散された(目撃者提供)
《フル動画入手》アンパンマンショー“パパ同士のケンカ”のきっかけは戦慄の頭突き…目撃者が語る 施設側は「今後もスタッフ一丸となって対応」
NEWSポストセブン
大谷翔平を支え続けた真美子さん
《大谷翔平よりもスゴイ?》真美子さんの完璧“MVP妻”伝説「奥様会へのお土産は1万5000円のケーキ」「パレードでスポンサー企業のペットボトル」…“夫婦でCM共演”への期待も
週刊ポスト
結婚を発表したPerfumeの“あ~ちゃん”こと西脇綾香(時事通信フォト)
「夫婦別姓を日本でも取り入れて」 Perfume・あ〜ちゃん、ポーター創業の“吉田家”入りでファンが思い返した過去発言
NEWSポストセブン
(写真右/Getty Images、左・撮影/横田紋子)
高市早苗首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及 世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード 日本の法律が抱える構造的な矛盾 
女性セブン
俳優の水上恒司が年上女性と真剣交際していることがわかった
【本人が語った「大事な存在」】水上恒司(26)、初ロマンスは“マギー似”の年上女性 直撃に「別に隠すようなことではないと思うので」と堂々宣言
NEWSポストセブン
劉勁松・中国外務省アジア局長(時事通信フォト)
「普段はそういったことはしない人」中国外交官の“両手ポケットイン”動画が拡散、日本側に「頭下げ」疑惑…中国側の“パフォーマンス”との見方も
NEWSポストセブン
佳子さまの「多幸感メイク」驚きの声(2025年11月9日、写真/JMPA)
《最旬の「多幸感メイク」に驚きの声》佳子さま、“ふわふわ清楚ワンピース”の装いでメイクの印象を一変させていた 美容関係者は「この“すっぴん風”はまさに今季のトレンド」と称賛
NEWSポストセブン
俳優の水上恒司が真剣交際していることがわかった
水上恒司(26)『中学聖日記』から7年…マギー似美女と“庶民派スーパーデート” 取材に「はい、お付き合いしてます」とコメント
NEWSポストセブン
ラオスに滞在中の天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月18日、撮影/横田紋子)
《ラオスの民族衣装も》愛子さま、動きやすいパンツスタイルでご視察 現地に寄り添うお気持ちあふれるコーデ
NEWSポストセブン
山上徹也被告の公判に妹が出廷
「お兄ちゃんが守ってやる」山上徹也被告が“信頼する妹”に送っていたメールの内容…兄妹間で共有していた“家庭への怒り”【妹は今日出廷】
NEWSポストセブン