スポーツ

ゴルフの聖地下見した青木功「河川敷そっくり」と荒川で特訓

 松山英樹や石川遼のように日本のプロゴルファーが海外ツアーに参戦することはめずらしくなくなった。先駆けること40年前、青木功氏(71歳)は世界の強豪との戦いに挑んだが、最初はなかなか結果が出なかった。国内ツアーに専念すれば楽に賞金を稼げたのに、なぜ海外ツアーにこだわり続けたのか、青木氏が語った。

──国内のプロゴルフツアーで活躍する一方、1970年代から海外へ果敢に挑戦し、世界の名だたるゴルファーたちと数々の名勝負を演じた。なぜ海外に挑戦し続けたのか。

青木:最初は海外の試合に出ても予選落ちばかり。日本で稼いだ賞金を使い果たすと帰国し、国内ツアーで稼いでまた海外に出かける──そんな繰り返しでした。日本では賞金王になって一番上手いはずなのに、世界の檜舞台に出るとまったく歯が立たない。実に悔しい思いをした。

 負けて終わりにしたくありませんでした。お金の問題ではありません。一度でも上の世界に飛び込んでしまうと、どんなに打ちのめされても、その場に身を置いてみたくなる。一流のゴルファーたちと一流のコースで戦っているのだという緊張感、充実感は言葉では言い表わせません。

<青木功(あおき・いさお)。1942年、千葉県生まれ。1964年にプロ入り。以来、世界4大ツアー(日米欧豪)で優勝するなど、通算85勝、国内賞金王5回。1980年の全米オープンでのジャック・ニクラウスとの死闘は今でも語り種になっている。2004年日本人男性初の世界ゴルフ殿堂入り。2008年紫綬褒章受章。現在も海外シニアツアーに参戦している。>

──1964年にプロテストに合格しても、なかなか勝てなかった。

青木:予選落ちが続き、あっという間に3~4年が経過しました。初優勝したのがプロ入り7年目の29歳直前とかなり遠回りした。しかし、足踏みしていた時期から這い上がって掴んだ自信は大きかった。初優勝が遅かったから、こうやって70歳を超えてもプロゴルファーを続けられるのだと思います。

──弱点克服のためにどのような努力をしたのか。

青木:1973年冬、正確なボールを打つために、自分の持ち球であるドローボール(フック回転の球)をフェードボール(スライス回転の球)に変えようと決心し、同級生プロの鷹巣南雄がいた千葉県の鹿野山カントリークラブに40日間、閉じ籠もって必死に練習しました。グリップの上を粘着テープでグルグル巻きにしてもらい、一日中球を打ち続けた。その結果、その年は日本プロゴルフ選手権などで6勝し、賞金ランクも2位となりました。

──今、後輩たちが海外に挑戦しているが、思うように結果が出ていない。あなたはなぜ結果を残せたのか。

青木:1977年、初挑戦した全英オープンでは予選落ちしました。その悔しさもあって、翌年の開催コースのセントアンドリュースを下見。「なんだ、日本の河川敷そっくりじゃないか」と思いました。そこで荒川の河川敷コースを英国のリンクスに見立てて特訓しました。

 その甲斐あって翌年の全英オープンでは、初日に68でトップに立ちました。結局、首位に4打差の7位タイで終わりましたが、優勝したニクラウスやベン・クレンショーらと熾烈な争いをしたことが大きな自信につながりました。

<そして1980年の全米オープンでは帝王ジャック・ニクラウスと息詰まるデッドヒートを演じた。

 3日間戦ってニクラウスと6アンダーで首位に並んだ青木。最終日、前半で2打差をつけられるが、インに入ると10番でニクラウスがバーディをとれば、青木はグリーンの外から直接カップインして食い下がる。11番から16番までともにパー、17番は両者バーディと譲らない。勝負はパー5の最終18番にもつれ込み、青木がサンドウェッジで放った第3打は惜しくもカップをかすめる。結局、ニクラウスがバーディパットを沈めて青木を振り切った。>

──伝説の死闘はとてつもない重圧との闘いでもあったのではないか。

青木:まさか初日から最終日まで4日間ともニクラウスと回ることになるとは思いませんでした。完全なアウェイの雰囲気で、しかも難しいコースでした。私は自分のゴルフをやるだけと言い聞かせてプレーしました。試合後、ギャラリーの間から、2年近く勝利から見放されていたニクラウスに「ジャック・イズ・バック」、私には「エイオーキ」のコールが沸き起こりました。

 勝負の世界では優勝と2位では雲泥の差があるのですが、完全に自分の力を出し切ったという充実感がありました。

※SAPIO2013年11月号

関連キーワード

関連記事

トピックス

送検のため奈良西署を出る山上徹也容疑者(写真/時事通信フォト)
《安倍晋三元首相銃撃事件・初公判》「犯人の知的レベルの高さ」を鈴木エイト氏が証言、ポイントは「親族への尋問」…山上徹也被告の弁護側は「統一教会のせいで一家崩壊」主張の見通し
NEWSポストセブン
この笑顔はいつまで続くのか(左から吉村洋文氏、高市早苗・首相、藤田文武氏)
自民・維新連立の時限爆弾となる「橋下徹氏の鶴の一声」 高市首相とは過去に確執、維新党内では「橋下氏の影響下から独立すべき」との意見も
週刊ポスト
元・明石市長の泉房穂氏
財務官僚が描くシナリオで「政治家が夢を語れなくなっている」前・明石市長の泉房穂氏(62)が国政復帰して感じた“強烈な危機感”
NEWSポストセブン
新恋人のA氏と腕を組み歩く姿
《そういう男性が集まりやすいのか…》安達祐実と新恋人・NHK敏腕Pの手つなぎアツアツデートに見えた「Tシャツがつなぐ元夫との奇妙な縁」
週刊ポスト
女優・八千草薫さんの自宅が取り壊されていることがわかった
《女優・八千草薫の取り壊された3億円豪邸の今》「亡き夫との庭を遺してほしい」医者から余命宣告に死の直前まで奔走した土地の現状
NEWSポストセブン
あとは「ワールドシリーズMVP」(写真/EPA=時事)
大谷翔平、残された唯一の勲章「WシリーズMVP」に立ちはだかるブルージェイズの主砲ゲレーロJr. シュナイダー監督の「申告敬遠」も“意外な難敵”に
週刊ポスト
左から六代目山口組・司忍組長、六代目山口組・高山清司相談役/時事通信フォト、共同通信社)
「六代目山口組で敵う人はいない」司忍組長以上とも言われる高山清司相談役の“権力” 私生活は「100坪豪邸で動画配信サービス視聴」も
NEWSポストセブン
35万人以上のフォロワーを誇る人気インフルエンサーだった(本人インスタグラムより)
《クリスマスにマリファナキットを配布》フォロワー35万ビキニ美女インフルエンサー(23)は麻薬密売の「首謀者」だった、逃亡の末に友人宅で逮捕
NEWSポストセブン
クマ被害で亡くなった笹崎勝巳さん(左/バトル・ニュース提供、右/時事通信フォト)
《激しい損傷》「50メートルくらい遺体を引きずって……」岩手県北上市・温泉旅館の従業員がクマ被害で死亡、猟友会が語る“緊迫の現場”
NEWSポストセブン
WSで遠征観戦を“解禁”した真美子さん
《真美子さんが“遠出解禁”で大ブーイングのトロントへ》大谷翔平が球場で大切にする「リラックスできるルーティン」…アウェーでも愛娘を託せる“絶対的味方”の存在
NEWSポストセブン
ベラルーシ出身で20代のフリーモデル 、ベラ・クラフツォワさんが詐欺グループに拉致され殺害される事件が起きた(Instagramより)
「モデル契約と騙され、臓器を切り取られ…」「遺体に巨額の身代金を要求」タイ渡航のベラルーシ20代女性殺害、偽オファーで巨大詐欺グループの“奴隷”に
NEWSポストセブン
イギリス出身のボニー・ブルー(本人のインスタグラムより)
《ビザ取り消し騒動も》イギリス出身の金髪美女インフルエンサー(26)が次に狙うオーストラリアでの“最もクレイジーな乱倫パーティー”
NEWSポストセブン