ライフ
2015.01.20 07:00 女性セブン
ちゃんこ鍋 太りそうなイメージは大きな誤解と相撲通が力説
相撲部屋では毎日、稽古が終わった後に鍋を食べる。その理由を伊勢ノ海親方は語る。
「ひとつの鍋をみんなで囲んで食べられるし、栄養のバランスもいい。汗をかく夏は、塩分と水分補給にもなる。冬は鍋で温まる。1日1回は、必ず鍋。稽古が終わった昼に食べますね。ただ、場所中はみんなが揃う夜が鍋になるかな」
一緒にちゃんこを食べながら話をすると、体や心の調子もわかるという。
できあがりはまず師匠から。続いて部屋付親方、関取、床山などの有資格者が食べる。若手力士はその後だ。種類も豊富なのだが、人気鍋は?
「好き嫌いはありません。味付き鍋もいいけど、ポン酢が好きですね」
伊勢ノ海部屋の勢関は笑顔でそう答える。
「ちゃんこ鍋って、お相撲さんが毎日食べている料理だから、太っちゃいそうっていう声を聞きますが、それは大きな誤解です」
そう相撲ライターのどす恋さんは解説する。
力士の体重が増えるのは、空腹で稽古をした後でちゃんこ鍋をスープ代わりにたらふく食べて、即昼寝をする生活が原因。鍋自体には野菜やきのこ類、豆腐、肉魚がバランスよく入り、煮込んでいるから消化がいい。体も温まって代謝も上がる。老若男女を問わず、みんなの体にやさしくおいしい料理なのだ。
「もともとは、安くておいしいものをたくさん食べるために生まれたちゃんこ鍋。なんでも切って入れればいいんです。だしだって、とる必要はありません。煮込めば出てくるんですから」(マネジャーの浅坂直人さん)
伊勢ノ海部屋のちゃんこ鍋は、家族的な雰囲気も魅力だ。
※女性セブン2015年1月29日号
関連記事
トピックス

複雑化する中韓「キムチ論争」 インフルエンサーの台頭が一因か
NEWSポストセブン

自民党の人材不足、野党も共倒れで菅政権延命の「最悪シナリオ」も
週刊ポスト

伝説写真集から20年、マリアンが回顧「娘も同じ胸の形なの」
週刊ポスト

綿引勝彦さん 『天までとどけ』の子供たちと築いた絆と闘病生活
女性セブン

舘ひろし 石原さん、渡さんに言われた「芝居なんかしちゃだめ」
週刊ポスト

NiziUが“コーセーの顔”に 「まつ毛ダンス」CM撮影現場に潜入
女性セブン

橋本環奈「時間が足りず」20時過ぎて… 会員制高級焼肉店で女子会
女性セブン

日産自動車に復活の兆し? 怒涛の反転攻勢占う「3モデル」の期待度
NEWSポストセブン