お初の米作りを手伝い、外国船が運び込む疫病とも闘うことになった常太郎は、漢方が主流の当時、〈牛痘種痘法〉を始め、〈防疫〉にも着目。洋の東西より島民の命を最優先する彼の熱意はやがて周囲を動かしていく。

 が、その後松江藩が召集した〈農兵〉の解除や井上甃介(しゅうすけ)らが提出した〈文武館設立嘆願書〉を巡って島内は分裂。むしろ〈正義党〉を名乗る急進派より、藩の犬呼ばわりされる穏健派の賢明さが印象的だ。〈藩と癒着した「奸商」などと言うのは勝手だが、松江藩や幕府の長崎俵物方役人に貸しを作る形で折り合いをつけなければ、この隔絶した島では凶作の起こるたびに大勢の餓死者を出す〉〈「正義」とは、何も教条的な理念をさすものではない〉

「島の者が今後どう食べていくかを考えるからこそ、彼ら庄屋は一緒に熱くなるわけにはいかないんですね。どんなに首がすげ替わろうと、〈愚昧なる民〉を求めるのが為政者の常で、隠岐騒動も結局は新政府に裏切られる形で幕を閉じる」

 昨今、島に蔓延しているのは疫病に限らないと常太郎も思う。例えば〈拝金の病〉だ。〈島民の畏怖を集めていた狗賓さんは、いつの間にか島びとの心から追い出され〉〈物欲と我欲とを丸出しにすることこそが進歩であり、因習から脱却できる唯一の方法であることを島びとに信じさせた〉

「その延長上に現代があるわけで、進歩なんて響きも相当胡散臭いと思った方がいい。何かを得ることは、何かを失うことですから。

 むろんこれは私の考えで、人によって全く違う価値観を共有できる相手が近くにいなければ、100年前の歴史上の人物でもいいと思う。朝起きたら巨大毒虫に化けていた『変身』の疎外された男の気持ちがわかる人はカフカと出会ってるわけだし、自分は孤独ではないと感ずるか否かに、小説や音楽や映画の価値はかかっている気が、私はします」

 常太郎の22年の流人生活に何を感じるかも人それぞれだが、皆に送られ赦免船に乗りこむ彼の表情が示すように、人と人が交感し、一瞬でもわかりあえた奇蹟の輝きは、歴史ですら踏みにじることはできない。

【著者プロフィール】飯嶋和一(いいじま・かずいち):1952年山形生まれ。法政大学文学部卒。中学教師、予備校講師を経て執筆に専念。1983年「プロミスト・ランド」で小説現代新人賞、1988年『汝ふたたび故郷へ帰れず』で文藝賞、2000年『始祖鳥記』で中山義秀文学賞、2008年『出星前夜』で大佛次郎賞と「キノベス」第1位に輝く。著書は他に『雷電本紀』『黄金旅風』など計7冊と寡作ながら、約4年に1作、〈出せば傑作〉の実力派として根強いファンを持つ。173cm、57kg、O型。

(構成/橋本紀子)

※週刊ポスト2015年3月20日号

関連記事

トピックス

6年ぶりに須崎御用邸を訪問された天皇ご一家(2025年8月、静岡県・下田市。撮影/JMPA)
天皇皇后両陛下と愛子さま、爽やかコーデの23年 6年ぶりの須崎御用邸はブルー&ホワイトの装い ご静養先の駅でのお姿から愛子さまのご成長をたどる 
女性セブン
「最高の総理」ランキング1位に選ばれた吉田茂氏(時事通信フォト)
《戦後80年》政治家・官僚・評論家が選ぶ「最高の総理」「最低の総理」ランキング 圧倒的に評価が高かったのは吉田茂氏、2位は田中角栄氏
週刊ポスト
コンサートでは歌唱当時の衣装、振り付けを再現
南野陽子デビュー40周年記念ツアー初日に密着 当時の衣装と振り付けを再現「初めて曲を聞いた当時の思い出を重ねながら見ていただけると嬉しいです」
週刊ポスト
”薬物密輸”の疑いで逮捕された君島かれん容疑者(本人SNSより)
《28歳ギャルダンサーに“ケタミン密輸”疑い》SNSフォロワー10万人超えの君島かれん容疑者が逮捕 吐露していた“過去の過ち”「ガンジャで捕まりたかったな…」
NEWSポストセブン
公選法違反の疑いで刑事告訴され、書類送検された斎藤知事(左:時事通信フォト)と折田楓氏(右:本人SNS)
“公選法違反疑惑”「メルチュ」折田楓氏の名前が行政SNS事業から消えていた  広島市の担当者が明かした“入札のウラ側”《過去には5年連続コンペ落札》
NEWSポストセブン
中居正広氏の近況は(時事通信フォト)
反論を続ける中居正広氏に“体調不良説” 関係者が「確認事項などで連絡してもなかなか反応が得られない」と明かす
週刊ポスト
スーパー「ライフ」製品が回収の騒動に発展(左は「ライフ」ホームページより、みぎはSNSより)
《全店舗で販売中止》「カビだらけで絶句…」スーパー「ライフ」自社ブランドのレトルトご飯「開封動画」が物議、本社が回答「念のため当該商品の販売を中止し、撤去いたしました」
NEWSポストセブン
「地面師たち」からの獄中手記をスクープ入手
「全てを話せば当然、有罪となっていたでしょう」不起訴になった大物地面師が55億円詐欺「積水ハウス事件」の裏側を告白 浮かび上がった“本当の黒幕”の存在
週刊ポスト
大谷と真美子さんを支える「絶対的味方」の存在とは
《大谷翔平が“帰宅報告”投稿》真美子さん「娘のベビーカーを押して夫の試合観戦」…愛娘を抱いて夫婦を見守る「絶対的な味方」の存在
NEWSポストセブン
“地中海の楽園”マルタで公務員がコカインを使用していたことが発覚した(右の写真はサンプルです)
公務員のコカイン動画が大炎上…ワーホリ解禁の“地中海の楽園”マルタで蔓延する「ドラッグ地獄」の実態「ハードドラッグも規制がゆるい」
NEWSポストセブン
『週刊ポスト』8月4日発売号で撮り下ろしグラビアに挑戦
渡邊渚さん、撮り下ろしグラビアに挑戦「撮られることにも慣れてきたような気がします」、今後は執筆業に注力「この夏は色んなことを体験して、これから書く文章にも活かしたいです」
週刊ポスト
強制送還のためニノイ・アキノ国際空港に移送された渡辺優樹、小島智信両容疑者を乗せて飛行機の下に向かう車両(2023年撮影、時事通信フォト)
【ルフィの一味は実は反目し合っていた】広域強盗事件の裁判で明かされた「本当の関係」 日本の実行役に報酬を支払わなかったとのエピソードも
NEWSポストセブン