国内

慶應SFC カンニング防止のため時計持ち込みを禁じる意図は

 慶應大学が定期試験のカンニング防止にユニークな対策を打ち出してきた。それは極端な対策なのか、時代の先取りなのか。コラムニストのオバタカズユキ氏が考える。

 * * *
 小さいが気になるニュースがあった。慶應義塾大学が今学期の定期試験から、「すべての時計」の持ち込みを禁止することにしたという。同大学の該当サイトにはこうあった。

〈2015年度春学期定期試験より、すべての時計(腕時計・置時計・ウェアラブルウォッチなど)の持ち込みを不可とします。受験生への注意事項を確認してください。なお、試験教室には時刻確認のための時計を表示します〉

 そして、「受験生への注意事項」にはこう書いてある。

〈持込条件が全て可であっても、すべての時計(腕時計・置時計・ウェアラブルウォッチなど)の持ち込みは不可とします。また、ウェアラブルデバイス・携帯電話・PHS・PC・電子辞書等、通信の手段となるものは全て持ち込みができません。電源を切り、かばんなどに入れて机の下に置いてください。 試験中に携帯電話・PHS等が鳴った場合、監督者が一時預かります。不正行為とみなされますので注意してください〉

 要するに、いわゆる「スマートウオッチ」を使ったカンニング防止策として、それと見紛う可能性のある「すべての時計」を持って来るなというわけだ。ネット上では、「なんですべての時計なんだよ」と呆れる声が多数派。ほとんどの学生は「スマートウオッチ」ではない普通の腕時計を使用しているので、この大学の対策は強引に感じるだろう。

 ただ、なるほどと思う部分もある。その一つは上記のお触れを出したのが慶應大学の中でも総合政策学部と環境情報学部だけ、つまりSFC(湘南藤沢キャンパス)ローカルの新ルールだということだ。SFCとは何か。わざわざ説明するまでもないだろうが、公式サイトでは「極端のススメ」と題して次のように自己紹介している。

〈多様で複雑な社会に対してテクノロジー、サイエンス、デザイン、ポリシーを連関させながら問題解決をはかる。そのために設立されたのが慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)です。既存の学問分野を解体し、実践を通して21世紀の実学を作り上げることが私たちの目標です〉

 続けて、福澤諭吉の『福翁自伝』から、以下の文面を引いている。

〈” 事をなすに極端を想像す ”
「元来私が家におり世に処するの法を一括して、手短に申せば、すべて事の極端を想像して覚悟を定め、マサカのときに狼狽せぬように後悔せぬようにとばかり考えています。」〉

 そう、ITと語学教育に力を入れた脱工業化社会志向の高等教育機関として1990年に開設したSFCは、時代の先端を走ることに熱中するだけでなく、〈マサカのときに狼狽せぬように後悔せぬよう〉に〈すべて事の極端を想像して覚悟を定め〉ているのだ。

 だからこそ、流行り始めの「スマートウオッチ」にも危機感を覚えたのだろう。現段階では、試験のカンニングにどれだけ使えるか微妙な性能でも、こうしたウェアラブルデバイスはどんどん進化する。他の誰かとの通信が可能なだけでなく、ネット上の無限の情報から必要なぶんだけを瞬時に引き出せるようになる。腕に巻くタイプではなく、耳栓型になれば髪の毛で隠すこともできるし、入れ歯型で囁き声を認識するようなものになったら、試験監督が持ち物チェックをしたって見つからない。

 カンニングの視点から考えると、ウェアラブルデバイスの可能性はどこまでもリアルに広がるのだ。テクノロジーの進化は止まらない。ゆえに、そこから派生する諸問題にどう対処すべきかを今こそ考えねばならない。

 SFCはマサカのときに塾生諸君が狼狽せぬよう、逆転のアナログ思考で教えを説くことにした。そのココロは、「スマートウオッチ」の段階で「すべての時計」の持ち込み禁止になる理不尽をもってして、最新テクノロジーと人類の共存の壁を体感しなさい……というのはウソだが、ITに強い最先端大学であるからこそ、その危うさの察知も早かったとはいえるだろう。

関連キーワード

関連記事

トピックス

『酒のツマミになる話』に出演する大悟(時事通信フォト)
『酒のツマミになる話』が急遽差し替え、千鳥・大悟の“ハロウィンコスプレ”にフジ幹部が「局の事情を鑑みて…」《放送直前に混乱》
NEWSポストセブン
3年前に離婚していた穴井夕子とプロゴルァーの横田真一選手(HP/時事通信フォト)
「私嫌われてる?」3年間離婚を隠し通した元アイドルの穴井夕子、破局後も元夫のプロゴルファーとの“円満”をアピールし続けた理由
NEWSポストセブン
小野田紀美・参議院議員(HPより)
《片山さつきおそろスーツ入閣》「金もリアルな男にも興味なし」“2次元”愛する小野田紀美経済安保相の“数少ない落とし穴”とは「推しはアンジェリークのオスカー」
NEWSポストセブン
『週刊文春』によって密会が報じられた、バレーボール男子日本代表・高橋藍と人気セクシー女優・河北彩伽(左/時事通信フォト、右/インスタグラムより)
「近いところから話が漏れたんじゃ…」バレー男子・高橋藍「本命交際」報道で本人が気にする“ほかの女性”との密会写真
NEWSポストセブン
記者会見を終え、財務省の個人向け国債のイメージキャラクター「個子ちゃん」の人形を手に撮影に応じる片山さつき財務相(時事通信フォト)
《つけまも愛用》「アンチエイジングは政治家のポリシー」と語る片山さつき財務大臣はなぜ数十年も「聖子ちゃんカット」を続けるのか 臨床心理士が指摘する政治家としてのデメリット
NEWSポストセブン
森下千里衆院議員(時事通信フォト)
「濡れ髪にタオルを巻いて…」森下千里氏が新人候補時代に披露した“入浴施設ですっぴん!”の衝撃【環境大臣政務官に就任】
NEWSポストセブン
aespaのジゼルが着用したドレスに批判が殺到した(時事通信フォト)
aespa・ジゼルの“チラ見え黒ドレス”に「不適切なのでは?」の声が集まる 韓国・乳がん啓発のイベント主催者が“チャリティ装ったセレブパーティー”批判受け謝罪
NEWSポストセブン
高橋藍の帰国を待ち侘びた人は多い(左は共同通信、右は河北のインスタグラムより)
《イタリアから帰ってこなければ…》高橋藍の“帰国直後”にセクシー女優・河北彩伽が予告していた「バレープレイ動画」、uka.との「本命交際」報道も
NEWSポストセブン
歓喜の美酒に酔った真美子さんと大谷
《帰りは妻の運転で》大谷翔平、歴史に名を刻んだリーグ優勝の夜 夫人会メンバーがVIPルームでシャンパングラスを傾ける中、真美子さんは「運転があるので」と飲まず 
女性セブン
安達祐実と元夫でカメラマンの桑島智輝氏
《ばっちりメイクで元夫のカメラマンと…》安達祐実が新恋人とのデート前日に訪れた「2人きりのランチ」“ビジュ爆デニムコーデ”の親密距離感
NEWSポストセブン
イベントの“ドタキャン”が続いている米倉涼子
「押収されたブツを指さして撮影に応じ…」「ゲッソリと痩せて取り調べに通う日々」米倉涼子に“マトリがガサ入れ”報道、ドタキャン連発「空白の2か月」の真相
NEWSポストセブン
元従業員が、ガールズバーの”独特ルール”を明かした(左・飲食店紹介サイトより)
《大きい瞳で上目遣い…ガルバ写真入手》「『ブスでなにもできないくせに』と…」“美人ガルバ店員”田野和彩容疑者(21)の“陰湿イジメ”と”オラオラ営業
NEWSポストセブン