ビジネス

マッドマックス「敵の組織はブラック企業そのもの」と専門家

 ネットで『マッドマックス 怒りのデス・ロード』が大人気だ。破天荒なSF物語であるが、千葉商科大学国際教養学部専任講師の常見陽平氏は「雇用・労働問題告発映画だ!」と指摘する。

 * * *
 観てきましたよ、話題の『マッドマックス 怒りのデス・ロード』。ソーシャルメディアで絶賛の声をよく見かけたので、気になっていたのです。

 結論から言うならば、この夏、必見の映画の一つです。もう救いようのないくらいトコトン荒廃した世界、ド迫力のアクションはもちろん見どころです。

 私はここで描かれているのは、現代の日本の労働社会の問題ではないのかと思った次第です。敵の組織はブラック企業そのものだし、主人公のチームも、ダイバーシティー推進の本質を物語っているように思います。労働社会学視点で、この作品を読み解くことにします。

 まず、簡単に作品についてご紹介しましょう。1979年から始まった『マッドマックス』シリーズの、実に27年ぶりの最新作です。核戦争後の地球、石油も水も尽きかける中、そこには生存したもの同士が物質・資源を暴力で奪い合う世界が出現していました。

 トム・ハーディ演じる元警官のマックスは暴徒の襲撃を受け、身柄を拘束され、シタデルという砦に連行されます。そこには、ボスのイモータン・ジョーを頂点とした狂信的な集団が、地下水と農作物を牛耳り、恐怖と暴力で支配する社会が築かれていました。

 ジョーの部隊を統率する女性のフュリオサ大隊長は彼らが出産目的に監禁していた5人の妻たち(ワイブス)を連れて、「緑の地」への逃亡計画を実行。それを知ったジョーたちは追撃を開始。マッドは上手く逃げフュリオサと合流。元々ジョーの手下だったニュークスも仲間に加わります。果たしてこの逃走劇は成功するのでしょうか・・・? ストーリーはこんな感じです。

 ややネタバレですが、冒頭の主人公マックスが突然トカゲを足で潰して食べるシーンからやられます。もう、息つく暇は微塵もない、ずっと興奮と緊張が続く映画でした。ひたすら改造車が爆走し、とことんカーチェイス。これまた極限まで悪趣味なルックスの敵たちが銃撃、肉弾戦などのバイオレンスを繰り返すわけです。いちいち、リアルです。本当、リアル『北斗の拳』か『ジョジョの奇妙な冒険』といった感じです。

 まあ、もともとこのシリーズは80年代の日本の漫画、アニメにかなり影響を与えていますよね。映画のトレーラー(予告編)にも登場した、ギターから炎を出す兵士はヘヴィメタルファンからするとたまらない描写でした。夫婦で来たことを、激しく後悔しました。「なんでこんなものを見せられないといけないのか」と帰りのクルマで説教されました。

 本題はここからです。冒頭で触れたように、この映画は実は日本の労働問題を描いた映画のように見えてしまったのです。

 まず、イモータン・ジョー率いる敵の軍団について。これは、まさにブラック企業です。骸骨を模したマスクをかぶり、自分を神格化させ、味方たちに死んだら生まれ変わるという思想を植え付けるという、カリスマ性、洗脳はブラック企業の経営者がやりそうなことです。過酷な環境においては、独裁者が生まれやすいわけです。人間は洗脳され、目的を与えられ、資源を握られると、ここまで思考停止し、暴走してしまうのかと思った次第です。

関連キーワード

関連記事

トピックス

お笑いコンビ「ガッポリ建設」の室田稔さん
《ガッポリ建設クズ芸人・小堀敏夫の相方、室田稔がケーブルテレビ局から独立》4月末から「ワハハ本舗」内で自身の会社を起業、前職では20年赤字だった会社を初の黒字に
NEWSポストセブン
”乱闘騒ぎ”に巻き込まれたアイドルグループ「≠ME(ノットイコールミー)」(取材者提供)
《現場に現れた“謎のパーカー集団”》『≠ME』イベントの“暴力沙汰”をファンが目撃「計画的で、手慣れた様子」「抽選箱を地面に叩きつけ…」トラブル一部始終
NEWSポストセブン
母・佳代さんのエッセイ本を絶賛した小室圭さん
小室圭さん “トランプショック”による多忙で「眞子さんとの日本帰国」はどうなる? 最愛の母・佳代さんと会うチャンスが…
NEWSポストセブン
春の雅楽演奏会を鑑賞された愛子さま(2025年4月27日、撮影/JMPA)
《雅楽演奏会をご鑑賞》愛子さま、春の訪れを感じさせる装い 母・雅子さまと同じ「光沢×ピンク」コーデ
NEWSポストセブン
自宅で
中山美穂はなぜ「月9」で大記録を打ち立てることができたのか 最高視聴率25%、オリコン30万枚以上を3回達成した「唯一の女優」
NEWSポストセブン
「オネエキャラ」ならぬ「ユニセックスキャラ」という新境地を切り開いたGENKING.(40)
《「やーよ!」のブレイクから10年》「性転換手術すると出演枠を全部失いますよ」 GENKING.(40)が“身体も戸籍も女性になった現在” と“葛藤した過去”「私、ユニセックスじゃないのに」
NEWSポストセブン
「ガッポリ建設」のトレードマークは工事用ヘルメットにランニング姿
《嘘、借金、遅刻、ギャンブル、事務所解雇》クズ芸人・小堀敏夫を28年間許し続ける相方・室田稔が明かした本心「あんな人でも役に立てた」
NEWSポストセブン
第一子となる長女が誕生した大谷翔平と真美子さん
《真美子さんの献身》大谷翔平が「産休2日」で電撃復帰&“パパ初ホームラン”を決めた理由 「MLBの顔」として示した“自覚”
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《ラジオ生出演で今後は?》永野芽郁が不倫報道を「誤解」と説明も「ピュア」「透明感」とは真逆のスキャンダルに、臨床心理士が指摘する「ベッキーのケース」
NEWSポストセブン
渡邊渚さんの最新インタビュー
元フジテレビアナ・渡邊渚さん最新インタビュー 激動の日々を乗り越えて「少し落ち着いてきました」、連載エッセイも再開予定で「女性ファンが増えたことが嬉しい」
週刊ポスト
主張が食い違う折田楓社長と斎藤元彦知事(時事通信フォト)
【斎藤元彦知事の「公選法違反」疑惑】「merchu」折田楓社長がガサ入れ後もひっそり続けていた“仕事” 広島市の担当者「『仕事できるのかな』と気になっていましたが」
NEWSポストセブン
お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(61)と浜田雅功(61)
ダウンタウン・浜田雅功「復活の舞台」で松本人志が「サプライズ登場」する可能性 「30年前の紅白歌合戦が思い出される」との声も
週刊ポスト