国内

TPP大筋合意 「食の安全」にまつわる検証と説明は不十分だ

TPPで日本の農家はどうなる?

 懸案だったTPPが大筋合意に達した。だが日本の農業など一次産業への影響はまだ不透明だ。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が解説する。

 * * *
 5日、アメリカで行われていた環太平洋経済連携協定(TPP)交渉が大筋で合意に至った。発効されれば、加盟国間での輸入製品にかかる関税は原則撤廃され、貿易が活性化される。各国が国内産業保護のため、国産品が有利になるよう設定してきた関税が大きく変わる転換点を迎えることになった。

 そもそも自民党は2012年の総選挙時には「TPP反対」を掲げていたものの、政権奪取後は方針を転換。翌年には交渉に参加することになった。

 今回の「大筋合意」直後、メディアの報道は「大筋合意の内容」「輸入品目の変化(国内の消費者目線)」「輸出産業へのメリット」「対中国対策としての経済圏の意味」などに紙幅や時間を割いた。事前にあれほど騒がれていた農林業、漁業、畜産業など「食」にまつわる報道の量が少なくなった。

「大筋合意」以前は反対派の集会や、デモ報道がなされていたが、直後のタイミングでそうしたわかりやすい「絵」はそうそう撮れない。反対派にしても、「大詰め」だと報道されていても、「合意」にピタリとタイミングを合わせて大規模な気勢を上げるのは難しい。

 実際、直後の報道を見ても、農業などの一次産業に関する主要各紙の記述は申し訳程度で、しかも漠然としていた。

〈専業農家「影響大きい」不安も〉(読売)、〈「コメ聖域」何だった――農家困惑〉(毎日)、〈農家、輸入品と価格競争〉(朝日)、〈米・畜産、競争の風〉(日経)、〈農家、海外産の流入不安〉(東京)などお決まりの見出しとともに、酪農家やコメ農家の漠然とした不安や「補助金がなければやっていけない」という声ばかりが掲載されていた。

 メディアが解決策をひねり出す必要はないかもしれないが、ただそこにあるわかりきったはずの不安を拾い集めるのが報道の役割なのだろうか。

 昭和の頃は、少なくとも現代より「生産者」全般に対するリスペクトはあった。米粒を残せば、「お百姓さんに申し訳ないと思わないのか」と顔が見えない作り手も共感を促す装置として機能していた。だが人はそれぞれ別のコンテンツに共感するようになった。もはや「巨人・大鵬・卵焼き」の時代ははるか昔だ。

「ムラ」の総意が個人の意見を代弁していた社会は、「個」ありきに意識が変化した。国内の空気は一枚岩ではない。「われわれ日本人は!」と雄叫びを上げても、共感が得られるどころか「アンタと俺とは違う」と反感すら買いかねない。世論を動かすエネルギーの種類は時代とともに移り変わっている。

関連キーワード

関連記事

トピックス

懲役5年が言い渡されたハッシー
《人気棋士ハッシーに懲役5年判決》何度も「殺してやる」と呟き…元妻が証言した“クワで襲われた一部始終”「今も殺される夢を見る」
NEWSポストセブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左/共同通信)
【前橋市長のモテすぎ素顔】「ドデカいタケノコもって笑顔ふりまく市長なんて他にいない」「彼女を誰が車で送るかで小競り合い」高齢者まで“メロメロ”にする小川市長の“魅力伝説”
NEWSポストセブン
関係者が語る真美子さんの「意外なドラテク」(getty image/共同通信)
《ポルシェを慣れた手つきで…》真美子さんが大谷翔平を隣に乗せて帰宅、「奥さんが運転というのは珍しい」関係者が語った“意外なドライビングテクニック”
NEWSポストセブン
『ウルトラマン』の初代スーツアクター・古谷敏氏(左)と元総合格闘家の前田日明氏
《「ウルトラマン」放送開始60年》スーツアクター&格闘王の特別対談 前田日明氏「絶対にゼットンを倒すんだと誓って格闘家を志した」
週刊ポスト
部下の既婚男性と複数回にわたってラブホテルを訪れていた小川晶市長(写真/共同通信社)
《部下とラブホ通い》前橋市・小川晶市長、県議時代は“前橋の長澤まさみ”と呼ばれ人気 結婚にはまったく興味がなくても「親密なパートナーは常にいる」という素顔 
女性セブン
イケメンとしても有名だった丸山容疑者
《殺人罪で“懲役19年”を支持》妻殺害の「真相を知りたい」元長野県議・丸山大輔被告の控訴を棄却…老舗酒造「笑亀酒造」の現在
NEWSポストセブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(HPより)
《ミニ・トランプ化する日本の市長たち》全国で続発する市長の不祥事・トラブル ワンマンになりやすい背景に「米国大統領より強い」と言われる3つの“特権”
週刊ポスト
ファーストレディー候補の滝川クリステル
《ステマ騒動の小泉進次郎》滝川クリステルと“10年交際”の小澤征悦、ナビゲーターを務める「報道番組」に集まる注目…ファーストレディ候補が語っていた「結婚後のルール」
NEWSポストセブン
男性部下と“ホテル密会”が報じられた前橋市の小川晶市長
「青空ジップラインからのラブホ」「ラブホからの灯籠流し」前橋・42歳女性市長、公務のスキマにラブホ利用の“過密スケジュール”
NEWSポストセブン
八田容疑者の祖母がNEWSポストセブンの取材に応じた(『大分県別府市大学生死亡ひき逃げ事件早期解決を願う会』公式Xより)
《別府・ひき逃げ殺人の時効が消滅》「死ぬ間際まで與一を心配していました」重要指名手配犯・八田與一容疑者の“最大の味方”が逝去 祖母があらためて訴えた“事件の酌量”
NEWSポストセブン
東京・表参道にある美容室「ELTE」の経営者で美容師の藤井庄吾容疑者(インスタグラムより)
《衝撃のセクハラ発言》逮捕の表参道売れっ子美容師「返答次第で私もトイレに連れ込まれていたのかも…」施術を受けた女性が証言【不同意わいせつ容疑】
NEWSポストセブン
「ゼロ日」で59歳の男性と再婚したという坂口
《お相手は59歳会社員》坂口杏里、再婚は「ゼロ日」で…「ガルバの客として来てくれた」「専業主婦になりました」本人が語った「子供が欲しい」の真意
NEWSポストセブン