芸能

イッセー尾形が9年ぶり映画主演 過去30年間はモグラのよう

イッセー尾形9年ぶりの主演映画『先生と迷い猫』

 本誌映画担当・活動屋映子が話題の映画出演者に迫る企画。今回登場するのは、9年ぶりの映画主演でネコと共演したあの人です!

 * * *
 主演映画『先生と迷い猫』の彼の役は、カタブツでヘンクツな中学校の元校長――ご本人もやっぱり、というこちらの悪い予想は早々に裏切られ、イッセー尾形さん(63才)はのっけから笑顔。「よろしくお願いします」と深々と頭を下げてインタビューは始まった(ホッ)。

――9年ぶりの主演映画ですね。待ってましたとの声も多いのでは?

「いえ、映画には出させてもらってたけど、主演のオファーが、この作品までなかったんですよ(笑い)」

――あら! そうなんですか、てっきり作品を選んでいらっしゃったのかと思ってしまいました(汗)。

「いやいや、ははは」

――では改めて、この作品の出演の動機をお聞かせください。

「最初にプロデューサーのかたに会ったんですが、“猫が、猫がね”“猫が”って猫しか言わないんです。“猫がどうするんです?”と聞いたら、“猫がいなくなるんです”って(と、前に体を乗り出し、満面の笑みでニヤリ)。だから、それで映画ができるのか、聞いたんですけどね(笑い)」

 思わぬ「猫」の連呼に、こちらもつられ笑い。そんな私たちにさらにイッセーさんがたたみかけた。

「台本もらって読んでも、これだ!というものがない。不安を抱えたまま、ロケ地の下田へ行きました」

――エーッ!! でも、伊豆半島の下田あたりでのロケ、いい雰囲気が画面から伝わってきましたね。

「はい。そのロケの第1日目、ぼくが扮した校長先生のところに染谷(将太)くんが訪ねてくるシーンから撮影は始まったんです。いきなり彼がダーッと風のようにやってきて、ぼくはどう受けていいのかわからない。ところが、監督が“すごく、いいですね”と言う。ああ、そうか、こういう作為的じゃないのがいいのか、と。自分の素なのか演技なのか自分でもわからない、すれすれのところを狙っているんだな、と」

 作品は、イッセー尾形扮する妻に先立たれた元校長先生と、野良猫の交流を軸に、市役所の職員(染谷将太)や美容院の店主(岸本加世子)、元教え子のクリーニング屋のアルバイト娘(北乃きい)など町の人々が絡んで、温かなドラマが展開する。

――ライフワークでもある一人芝居をはじめ、役作りはどんなところから入るんでしょう?

「完璧に作り込む、というのを長年やってきたけど、そうじゃないものをやってみたいなあ、と実は思っていたんだなあ、ということがこの映画でわかったんです。この人物はこうだからこう演じるとか、そんなに決めてかからないで、淡くにじみ出るものをすくい取ればいいんじゃないか、と。ガッシャンとドアを開けるんじゃなくて、猫が隙間からそーっと入るように、役に入っていってもいいなあ、と思ったんです」

 時々身ぶり手ぶりも交じりながら、キラキラしたやさしい目で、静かに語る。

「映画の中でぼくが演じる主人公は、死んだかみさんへの思いを引きずっています。どこかで吹っ切って、1人の生活に慣れなければと思っている。でも、はたと腑に落ちるんです。いつまでも未練がましく引きずったままでいいんじゃないか、何事もすんなり解決しなくてもいいんじゃないかと」

――主人公の心情と、ご自身の心情が重なりあったのですね。

「校長先生は家でロシア語の勉強に熱中しているでしょう。ぼくも家ではあんなでした。30年間、仕事のことばかり考えて、新作のためのノートを書き綴って。言ってみればモグラのように穴を掘るだけだった。それが、2012年に事務所を辞めてフリーになったからなのか、還暦を過ぎたからですかね、変わってきたんです」

――喜劇の天才は、プライベートでは眉間にしわをよせて、近寄りがたいと言いますものね。

「ぼくもそういうのに憧れたこともあるんです。でも、それは違うぞ、バカバカしいじゃないか(笑い)。作る時も楽しく作ったほうがよさそうだぞ。そしたら、たとえ舞台でシラケても、頑張って楽しく作ったんだからいいんじゃないか、と自分に言えるんじゃないかって」

――3年前に会わないでよかったです。きっと怖かったでしょうね。すみません、つい本音が…(汗)。

〈と私が言うと、一瞬、目を見開き、イッセーさんはおちゃめな感じでにこっとほほ笑む。〉

「それまで見過ごしてきたものを見てみようというのか、人物をとらえなおしてみようと考えて、日の光を求めて地面からピョコンと顔を出してみたら、世界ってこんなに広かったのか(笑い)。淡い希望も見えてきた。校長先生が迷い猫を探して、書斎から外に出てみたら、いろんな人と会う。そして広い社会を見る。たしかにリンクしてますね」

撮影■矢口和也

※女性セブン2015年10月22・29日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

真美子さんの帰国予定は(時事通信フォト)
《年末か来春か…大谷翔平の帰国タイミング予測》真美子さんを日本で待つ「大切な存在」、WBCで久々の帰省の可能性も 
NEWSポストセブン
シェントーン寺院を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月21日、撮影/横田紋子)
《ラオスご訪問で“お似合い”と絶賛の声》「すてきで何回もみちゃう」愛子さま、メンズライクなパンツスーツから一転 “定番色”ピンクの民族衣装をお召しに
NEWSポストセブン
”クマ研究の権威”である坪田敏男教授がインタビューに答えた
ことし“冬眠しないクマ”は増えるのか? 熊研究の権威・坪田敏男教授が語る“リアルなクマ分析”「エサが足りずイライラ状態になっている」
NEWSポストセブン
“ポケットイン”で話題になった劉勁松アジア局長(時事通信フォト)
“両手ポケットイン”中国外交官が「ニコニコ笑顔」で「握手のため自ら手を差し伸べた」“意外な相手”とは【日中局長会議の動画がアジアで波紋】
NEWSポストセブン
11月10日、金屏風の前で婚約会見を行った歌舞伎俳優の中村橋之助と元乃木坂46で女優の能條愛未
《中村橋之助&能條愛未が歌舞伎界で12年9か月ぶりの金屏風会見》三田寛子、藤原紀香、前田愛…一家を支える完璧で最強な“梨園の妻”たち
女性セブン
土曜プレミアムで放送される映画『テルマエ・ロマエ』
《一連の騒動の影響は?》フジテレビ特番枠『土曜プレミアム』に異変 かつての映画枠『ゴールデン洋画劇場』に回帰か、それとも苦渋の選択か 
NEWSポストセブン
インドネシア人のレインハルト・シナガ受刑者(グレーター・マンチェスター警察HPより)
「2年間で136人の被害者」「犯行中の映像が3TB押収」イギリス史上最悪の“レイプ犯”、 地獄の刑務所生活で暴力に遭い「本国送還」求める【殺人以外で異例の“終身刑”】
NEWSポストセブン
“マエケン”こと前田健太投手(Instagramより)
“関東球団は諦めた”去就が注目される前田健太投手が“心変わり”か…元女子アナ妻との「家族愛」と「活躍の機会」の狭間で
NEWSポストセブン
ラオスを公式訪問されている天皇皇后両陛下の長女・愛子さまラオス訪問(2025年11月18日、撮影/横田紋子)
《何もかもが美しく素晴らしい》愛子さま、ラオスでの晩餐会で魅せた着物姿に上がる絶賛の声 「菊」「橘」など縁起の良い柄で示された“親善”のお気持ち
NEWSポストセブン
大谷翔平(時事通信フォト)
オフ突入の大谷翔平、怒涛の分刻みCM撮影ラッシュ 持ち時間は1社4時間から2時間に短縮でもスポンサーを感激させる強いこだわり 年末年始は“極秘帰国計画”か 
女性セブン
65歳ストーカー女性からの被害状況を明かした中村敬斗(時事通信フォト)
《恐怖の粘着メッセージ》中村敬斗選手(25)へのつきまといで65歳の女が逮捕 容疑者がインスタ投稿していた「愛の言葉」 SNS時代の深刻なストーカー被害
NEWSポストセブン
俳優の水上恒司が年上女性と真剣交際していることがわかった
「はい!お付き合いしています」水上恒司(26)が“秒速回答、背景にあった恋愛哲学「ごまかすのは相手に失礼」
NEWSポストセブン