国内

「AI碁」歴史的勝利の衝撃 レジェンド棋士5人はこう見た

李世ドル九段が1勝をあげた第4局の局面

 囲碁でコンピュータが勝つのは、10年以上先のこと――。これが囲碁界の主な認識だった。従来のコンピュータはトッププロにハンディキャップをつけないと対等に戦えない実力で、アマ強豪といった棋力だった。

 囲碁は将棋やチェスに比べて盤が広いので、手順も長い。変化も、チェスが10の120乗、将棋が10の220乗に対し、囲碁は10の360乗。将棋より140コも多くゼロがつく桁数も変化があるということだ。また、駒の動きが決まっているチェスや将棋に比べ、囲碁は石の価値が状況や場面ごとに変化していき、コンピュータに認識させにくい。

 そんな背景があり、チェスや将棋のトッププロがコンピュータに負けても、囲碁はまだまだ、と思われていたのだ。

 ところが……。

 2016年3月9日~15日。世界チャンピオンを何度も獲得した韓国の棋士・李世ドル(イセドル)九段(33)と、米グーグルグループ・ディープマインド社製AI(人工知能)「AlphaGo(アルファ碁)」の五番勝負が行われ、なんと、AIが4勝1敗で勝ち越したのだ。

 この衝撃的な状況を、囲碁界はどうとらえているのか。碁界を代表する“レジェンド棋士”5人に話を聞いた。

【日本棋院の元副理事長 小林光一名誉棋聖・名誉名人・名誉碁聖(63)】

「こんなに速く、強いソフトが誕生するとは驚きです。ここ10~20年はたいして進歩していませんでした。僕が生きているうちは無理だろうと予想していたのですが……。

 碁は変化が無限大。一局一局違う未知の世界。一手ごとに状況や形勢がかわるほど、価値判断も難しい。対局していてもわからないことだらけ。なので、碁界ではAIが碁に最適というのは昔から言われていました。

 コンピュータとの対戦は、相手がいるようでいない。気合いが入りにくい状況です。とくに李世ドル九段は、実戦派で、相手との駆け引きに長けている天才。世界のトップ棋士の中で、李世ドル九段が一番、コンピュータが苦手なのでは。もっと学究肌タイプの棋士ならいい勝負をしたのではないかと思います。

 各マスコミが大々的に報じて、社会的にも話題になった。注目を浴びることは碁界にとってマイナスなことはない。

 グーグル社が大金を使い、AIで囲碁の研究するほど、囲碁がすごいものだと多くの人に理解してもらえ、興味を持ってもらえたことでしょう」

【日本棋院理事 元・女流本因坊の小川誠子六段】

「アルファ碁の強さに驚きました。中盤から後半がとくにしっかりしています。コンピュータなのに、感情が入っている気がしたくらいで、李九段とは人間同士の碁のように楽しみました。

 アルファ碁作者のインタビューを読んだのですが、李世ドルさんと打たせたいという熱い思いがあったというのも、感銘を受けました。

 1局目を打ってみて、李世ドルさんはアルファ碁をそんなに強いと思わなかったかもしれませんが、アルファ碁は1局ごとに強くなっていくようでした。反対に、どんどん李世ドルさんは疲れていっている感じ。心も折れたのではないでしょうか。

 そんな中で4局目を李世ドルさんが勝って。なんかウルウルきちゃいました。シリーズが終わり、「今回、負けたのは李世ドルの負けであって、人類の負けではない」と、態度も立派でした。

 あの環境の中で最後まで打ったことは、勝ち負けに関係ないくらい感動しました。これから何かが変わる気がします。時代が変わりそうな予感がしました」

【元・名人の依田紀基九段(50)】

「始まる前は、李世ドル九段が全勝すると予想していました。

 昨年秋に打たれたアルファ碁とヨーロッパチャンピオンとの碁を見て、まだまだだと思っていたのだが、李九段との対局中にもどんどん強くなっている印象で、3局目は完璧な打ち回しでした。アルファ碁の強さは疑いようがないレベルです。

 ただ、アルファ碁は李九段を研究できたでしょうが、李九段はアルファ碁の情報が少なすぎて研究ができなかった。なので、こんなに強いとは予想できなかった。不利な面も多分にあったと思います。

 アルファ碁の出現が、棋道の発展に大いに寄与してくれることでしょう」

関連キーワード

トピックス

鳥取県を訪問された佳子さま(2025年9月13日、撮影/JMPA)
佳子さま、鳥取県ご訪問でピンクコーデをご披露 2000円の「七宝焼イヤリング」からうかがえる“お気持ち”
NEWSポストセブン
世界的アスリートを狙った強盗事件が相次いでいる(時事通信フォト)
《イチロー氏も自宅侵入被害、弓子夫人が危機一髪》妻の真美子さんを強盗から守りたい…「自宅で撮った写真」に見える大谷翔平の“徹底的な”SNS危機管理と自宅警備体制
NEWSポストセブン
長崎県へ訪問された天皇ご一家(2025年9月12日、撮影/JMPA)
《長崎ご訪問》雅子さまと愛子さまの“母娘リンクコーデ” パイピングジャケットやペールブルーのセットアップに共通点もおふたりが見せた着こなしの“違い”
NEWSポストセブン
永野芽郁のマネージャーが電撃退社していた
《坂口健太郎との熱愛過去》25歳の永野芽郁が男性の共演者を“お兄ちゃん”と呼んできたリアルな事情
NEWSポストセブン
ウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(23)がナイフで切りつけられて亡くなった(Instagramより)
《監視カメラが捉えた残忍な犯行》「刺された後、手で顔を覆い倒れた」戦火から逃れたウクライナ女性(23)米・無差別刺殺事件、トランプ大統領は「死刑以外の選択肢はない」
NEWSポストセブン
国民に笑いを届け続けた稀代のコント師・志村けんさん(共同通信)
《恋人との密会や空き巣被害も》「売物件」となった志村けんさんの3億円豪邸…高級時計や指輪、トロフィーは無造作に置かれていたのに「金庫にあった大切なモノ」
NEWSポストセブン
愛子さまが佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”とは(時事通信フォト)
《淡いピンクがイメージカラー》「オシャレになった」「洗練されていく」と評判の愛子さま、佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”
NEWSポストセブン
年下の新恋人ができたという女優の遠野なぎこ
《部屋のカーテンはそのまま》女優・遠野なぎこさん急死から2カ月、生前愛用していた携帯電話に連絡すると…「ポストに届き続ける郵便物」自宅マンションの現在
NEWSポストセブン
背中にびっしりとタトゥーが施された犬が中国で物議に(FB,REDより)
《犬の背中にびっしりと龍のタトゥー》中国で“タトゥー犬”が大炎上、飼い主は「麻酔なしで彫った」「こいつは痛みを感じないんだよ」と豪語
NEWSポストセブン
(インスタグラムより)
《“1日で100人と寝る”チャレンジで物議》イギリス人インフルエンサー女性(24)の両親が現地メディアで涙の激白「育て方を間違ったんじゃないか」
NEWSポストセブン
藤澤五月さん(時事通信フォト)
《五輪出場消滅したロコ・ソラーレの今後》藤澤五月は「次のことをゆっくり考える」ライフステージが変化…メンバーに突きつけられた4年後への高いハードル
NEWSポストセブン
石橋貴明、現在の様子
《白髪姿の石橋貴明》「元気で、笑っていてくれさえすれば…」沈黙する元妻・鈴木保奈美がSNSに記していた“家族への本心”と“背負う繋がり”
NEWSポストセブン