国内

待機児童問題は「義理の里親」増やせば解決と大前研一氏

 いっこうに解消されない待機児童問題の新たな解決策が求められている。経営コンサルタントの大前研一氏は、国ではなく地方自治体がそれぞれの地域に応じて対策を講じるべきで、民間の参入を促進しなければならないという。さらに大前氏が、地域の力を活用した新しい解決策を提案する。

 * * *
 私は1993年に出版した『新・大前研一レポート』(講談社)で「日本を変える83法案」を提案しているが、その中に「(71)アダプション(養子縁組)法」というのがある。その内容は次の通りだ。

〈一、家族を最重視する社会を実現する上で、一定の条件を満たす人は3歳以下の子供を国籍を問わずにアダプトできるようにする。

 二、養子はすべての点で家族の一員として、あるいは社会人として対等に扱われなくてはならない。〉

 当時は、日本でもアダプションが普通のこととして抵抗なく認められるようになれば、独身者や子供に恵まれない夫婦でも家族を形成できるし、親が養育を放棄してしまった子供たちも施設ではなく家庭で育つことができる。そうなれば自然に、非嫡出子に対する偏見や差別もなくなっていくだろう――。そのように考えたのである。

 これをアレンジして地方自治体が「義理の里親制度」、すなわち「エアビーアンドビー(Airbnb/ベッド&ブレックファスト)」ならぬ「エアエスアンドエス(Airsns/里親&里子)」を作るのだ。

 具体的には、現在のような保育士や幼稚園教諭の資格がなくても、子供の安全などに関して一定の研修を受けたおばさん・おじさんや保育に興味のある主婦または夫婦が、自宅に子供を遊ばせることができるスペースがあれば、「義理の里親」として地元の自治体に登録する。そして、たとえばグーグルマップ上やヤフー地図上で場所と空き情報を組み合わせ、親が希望の時間帯に預かってもらえる“里親”を探せるようにする。

 以前、調査したところ、都心で働く夫婦の場合、中央線沿線なら国立より遠い町に居住していると、子供を預けた施設の閉園時間までに迎えに行くことが難しい。その場合でも、“里親”がいてくれれば、電話1本で保育時間を延長してもらえるだろう。あるいは、夫婦でコンサートや映画に出かけて帰宅が遅くなるという時に一晩泊めてもらえるなど、融通が利くサービスもあればいい。

 実際、すでに自分の子育てが一段落した中高年の母親たちの中には時間の余裕があるという人が少なくないが、国が定めた設置基準のハードルが高いため、自分たちでは子供を預かる施設が作れない。しかし、そういう基準は自治体がそれぞれの地域の実情に応じて決めればよいことだ。

 たとえば、「スタッフ3人合わせて子供を3人以上育てた経験があれば認可する」という基準を考えてみよう。子育てを終えたおばさんの家に空き部屋と庭があり、他に近所のママ友2人をスタッフとして確保できたら、すぐに施設を作れる。子育ての経験がない若いアルバイトのベビーシッターを雇うよりも、そういうところに預けたほうが安心だし、温もりがあってはるかにいいと私は思う。

 このような「義理の里親」を増やせば、待機児童問題は一気に解決するはずだ。保育園の場合、教育というよりも子供を預かってほしいというニーズが強いので、それで十分、足りないキャパシティを補うことができるだろう。

 里親たちもそれなりの収入を得ることができるし、この仕組みを通じて中高年者と若い人たちが仲良くなり、コミュニティの人間同士のつながりが強まっていけば、都市のベッドタウンにとっては最高の地域強化策になると思う。まさに一石二鳥である。

 最近は近隣に保育園などができると子供の声がうるさいという理由で反対する人が少なくないそうだが、防音対策などは十分配慮した上で、こうした施設があること自体はコミュニティが若くて活力があってよいことだとポジティブに捉えるべきだと思う。

※週刊ポスト2016年5月27日号

トピックス

千葉ロッテの新監督に就任したサブロー氏(時事通信フォト)
ロッテ新監督・サブロー氏を支える『1ヶ月1万円生活』で脚光浴びた元アイドル妻の“茶髪美白”の現在
NEWSポストセブン
ロサンゼルスから帰国したKing&Princeの永瀬廉
《寒いのに素足にサンダルで…》キンプリ・永瀬廉、“全身ブラック”姿で羽田空港に降り立ち周囲騒然【紅白出場へ】
NEWSポストセブン
騒動から約2ヶ月が経過
《「もう二度と行かねえ」投稿から2ヶ月》埼玉県の人気ラーメン店が“炎上”…店主が明かした投稿者A氏への“本音”と現在「客足は変わっていません」
NEWSポストセブン
自宅前には花が手向けられていた(本人のインスタグラムより)
「『子どもは旦那さんに任せましょう』と警察から言われたと…」車椅子インフルエンサー・鈴木沙月容疑者の知人が明かした「犯行前日のSOS」とは《親権めぐり0歳児刺殺》
NEWSポストセブン
10月31日、イベントに参加していた小栗旬
深夜の港区に“とんでもないヒゲの山田孝之”が…イベント打ち上げで小栗旬、三浦翔平らに囲まれた意外な「最年少女性」の存在《「赤西軍団」の一部が集結》
NEWSポストセブン
スシローで起きたある配信者の迷惑行為が問題視されている(HP/読者提供)
《全身タトゥー男がガリ直食い》迷惑配信でスシローに警察が出動 運営元は「警察にご相談したことも事実です」
NEWSポストセブン
「武蔵陵墓地」を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月10日、JMPA)
《初の外国公式訪問を報告》愛子さまの参拝スタイルは美智子さまから“受け継がれた”エレガントなケープデザイン スタンドカラーでシャープな印象に
NEWSポストセブン
モデルで女優のKoki,
《9頭身のラインがクッキリ》Koki,が撮影打ち上げの夜にタイトジーンズで“名残惜しげなハグ”…2027年公開の映画ではラウールと共演
NEWSポストセブン
2025年九州場所
《デヴィ夫人はマス席だったが…》九州場所の向正面に「溜席の着物美人」が姿を見せる 四股名入りの「ジェラートピケ浴衣地ワンピース女性」も登場 チケット不足のなか15日間の観戦をどう続けるかが注目
NEWSポストセブン
安福久美子容疑者(69)の高場悟さんに対する”執着”が事件につながった(左:共同通信)
「『あまり外に出られない。ごめんね』と…」”普通の主婦”だった安福久美子容疑者の「26年間の隠伏での変化」、知人は「普段どおりの生活が“透明人間”になる手段だったのか…」《名古屋主婦殺人》
NEWSポストセブン
「第44回全国豊かな海づくり大会」に出席された(2025年11月9日、撮影/JMPA)
《海づくり大会ご出席》皇后雅子さま、毎年恒例の“海”コーデ 今年はエメラルドブルーのセットアップをお召しに 白が爽やかさを演出し、装飾のブレードでメリハリをつける
NEWSポストセブン
三田寛子と能條愛未は同じアイドル出身(右は時事通信)
《中村橋之助が婚約発表》三田寛子が元乃木坂46・能條愛未に伝えた「安心しなさい」の意味…夫・芝翫の不倫報道でも揺るがなかった“家族としての思い”
NEWSポストセブン