ライフ

若者が年配者を尊敬する世の中がやってくるためには

いつもご機嫌でいられる?(写真:アフロ)

 人はどうやって歳を取るべきなのか、歳を取ったらどうすればいいのか。コラムニストのオバタカズユキ氏が2つの例を教えてくれる。

 * * *
 私が嫌いな流行語に「オワコン」がある。消費者が商品や商品の制作者に何を思おうが自由だとしても、「終わったコンテンツ」ってその言葉、いずれブーメランになって口にしたあんたのクビを刈りに来るぞ、と言いたくなる。

 より幅広く使われている「情弱」もいただけない。もとは居住地などの問題で放送や通信のサービスを満足に受けられない人たちが「情報弱者」と呼ばれたそうだが、いまではネット情報に疎い人たちが片端から「情弱」と斬り捨てられている。

 バブル期にイケイケ、ノリノリでない者を「ネクラ」と見下す風潮があったけれども、じきにそれは「オタク」と変換され、マイナスなだけではない、一定の立ち位置を獲得した。だが、「情弱」は、プラスの何かに昇格する見込みがない。「負け組」に近い、レッテルを貼って唾を吐くような言葉の暴力性がある。

 一方で、けっこう前からキレる高齢者、「暴走老人」の増加が指摘されている。なぜ老人たちがキレるのか。その背景は複雑だが、情報環境の激変が大きな要因のひとつであることは間違いない。

 なんでもかんでもIT化、効率化が進められ、その変化についていけない者が置いていかれる。もっともっと情報技術が進歩すれば、誰でも容易に使いこなせるインターフェースも登場するのかもしれないが、今のところは、息継ぐ暇なくバージョンアップ、アップデートを求め続けられるばかりだ。

 PCやスマホがなくたって十分にコミュニケーションを取れていた時代に生きていた人たちが、それらなしでは日常生活もロクに成り立たないとなれば、苛立ちを覚えて当然だろう。新しいキカイを前にどうしたものかと立ちすくむと「情弱」と蔑まれ、私はアナログでいいんだと自分に言い聞かせようとすれば「オワコン」の烙印を押される。

 時代の変わり目というのは、そういうものなのかもしれない。だが、加齢の価値がこれほど暴落する世の中は決して出来のいいものじゃない。今は情報強者として振る舞っている世代だって、デジタルネイティブにどんどんやられていくだろうし、その10年、20年先はまた別のキカイに馴染んだ世代が台頭して、上を旧世代扱いしていく。

 人口の多い高齢者のご機嫌取り政策ばかりで若い人たちの問題が軽視されている、といったシルバー民主主義批判がよくされているが、どうしてすぐそういう世代対立に話をもっていくのだと苦々しく思う。

 人はみな歳をとる。安心して歳をとれるから、若い人たちも頑張れる。加齢を喜べる世の中じゃないと、全世代が前を向けない。形骸化した年功序列は最低だが、長幼の序自体は必要なのだ。逆風は吹き荒れるばかりだが、年長者は踏ん張らなければならない。

 そんなことをよく考えていたところ、先日、私の思いを代弁してくれる、実に気持ちのいい年長者を見ることができた。現在放送中の連続ドラマ『重版出来!』第8話での場面である。

 原作マンガの魅力を丹念に実写化したすぐれたドラマとして毎週楽しみに見てきたのだが、第8話で松重豊演じる和田編集長の長セリフには心を動かされた。阪神タイガースとギャンブル好きで、人は良さそうだが気分屋、仕事ができるかどうか微妙な印象の編集長が、見得を切ったのだ。20年前に大ヒット作品を出して以来、描けなくなって引きこもり中の伝説のマンガ家をこう叱咤した。

〈わたしももう50を超えました。トラキチの若造が『バイブス』の編集長です。出版不況やら何やら、先生が現役の頃とはまるで違います。どんどんどんどん変わっていって、どうすりゃいいのかわからんことだらけです! でも、あの頃になんか戻れないし、今ここで、私ら生きていかなきゃならんでしょう! 私にも中学生の娘がいます。生意気でどうしよーもない娘ですが、私ら大人は、子供の前でカッコつけなきゃならんでしょう! 我々マンガ屋は夢を売っているんですから!〉

 中途半端に歳をとった私と同年代の設定ということもあるが、〈私ら大人は、子供の前でカッコつけなきゃならんでしょう!〉と言い切った編集長は実にカッコよかった。自分も見習わなきゃと、率直に思った。

関連キーワード

関連記事

トピックス

大谷翔平選手と妻・真美子さん
「娘さんの足が元気に動いていたの!」大谷翔平・真美子さんファミリーの姿をスタジアムで目撃したファンが「2人ともとても機嫌が良くて…」と明かす
NEWSポストセブン
メキシコの有名美女インフルエンサーが殺人などの罪で起訴された(Instagramより)
《麻薬カルテルの縄張り争いで婚約者を銃殺か》メキシコの有名美女インフルエンサーを米当局が第一級殺人などの罪で起訴、事件現場で「迷彩服を着て何発も発砲し…」
NEWSポストセブン
「手話のまち 東京国際ろう芸術祭」に出席された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年11月6日、撮影/JMPA)
「耳の先まで美しい」佳子さま、アースカラーのブラウンジャケットにブルーのワンピ 耳に光るのは「金継ぎ」のイヤリング
NEWSポストセブン
逮捕された鈴木沙月容疑者
「もうげんかい、ごめんね弱くて」生後3か月の娘を浴槽内でメッタ刺し…“車椅子インフルエンサー”(28)犯行自白2時間前のインスタ投稿「もうSNSは続けることはないかな」
NEWSポストセブン
「埼玉を日本一の『うどん県』にする会」の会長である永谷晶久さん
《都道府県魅力度ランキングで最下位の悲報!》「埼玉には『うどん』がある」「埼玉のうどんの最大の魅力は、多様性」と“埼玉を日本一の「うどん県」にする会”の会長が断言
NEWSポストセブン
受賞者のうち、一際注目を集めたのがシドニー・スウィーニー(インスタグラムより)
「使用済みのお風呂の水を使った商品を販売」アメリカ人気若手女優(28)、レッドカーペットで“丸出し姿”に賛否集まる 「汚い男子たち」に呼びかける広告で注目
NEWSポストセブン
新関脇・安青錦にインタビュー
【独占告白】ウクライナ出身の新関脇・安青錦、大関昇進に意欲満々「三賞では満足はしていない。全部勝てば優勝できる」 若隆景の取り口を参考にさらなる高みへ
週刊ポスト
芸能活動を再開することがわかった新井浩文(時事通信フォト)
《出所後の“激痩せ姿”を目撃》芸能活動再開の俳優・新井浩文、仮出所後に明かした“復帰への覚悟”「ウチも性格上、ぱぁーっと言いたいタイプなんですけど」
NEWSポストセブン
”ネグレクト疑い”で逮捕された若い夫婦の裏になにが──
《2児ママと“首タトゥーの男”が育児放棄疑い》「こんなにタトゥーなんてなかった」キャバ嬢時代の元同僚が明かす北島エリカ容疑者の“意外な人物像”「男の影響なのかな…」
NEWSポストセブン
滋賀県草津市で開催された全国障害者スポーツ大会を訪れた秋篠宮家の次女・佳子さま(共同通信社)
《“透け感ワンピース”は6万9300円》佳子さま着用のミントグリーンの1着に注目集まる 識者は「皇室にコーディネーターのような存在がいるかどうかは分かりません」と解説
NEWSポストセブン
真美子さんのバッグに付けられていたマスコットが話題に(左・中央/時事通信フォト、右・Instagramより)
《大谷翔平の隣で真美子さんが“推し活”か》バッグにぶら下がっていたのは「BTS・Vの大きなぬいぐるみ」か…夫は「3か月前にツーショット」
NEWSポストセブン
山本由伸選手とモデルのNiki(共同通信/Instagramより)
《いきなりテキーラ》サンタコスにバニーガール…イケイケ“港区女子”Nikiが直近で明かしていた恋愛観「成果が伴っている人がいい」【ドジャース・山本由伸と交際継続か】
NEWSポストセブン