ライフ

日本人の死因上位に「風呂」 年間約1万9000人が死亡

日本人の死因上位に

 埼玉県在住のAさん(72)が宿泊先の温泉旅館の大浴場で変わり果てた姿で見つかったのは、11月初旬の早朝のことだった。入浴時はひとりで、その後に入ってきた客が浴槽にうつ伏せの状態で浮いているAさんを発見した。

 Aさんの直接の死因は溺死。入浴中に脳梗塞で意識を失ったと見られる。こうした例は中高年とくに高齢者に少なくない。

 毎日の入浴が慣習として根付いている一方で、日本人の死因の上位に「風呂」が入っていることはあまり知られていない。

 死因トップ3はがん、心疾患、脳血管疾患で、4位「肺炎」、5位に「不慮の事故」が続く。この「事故」の発生場所は家庭内がほとんど、なかでも最も多いのが入浴中の事故なのだ。

 厚生労働省の研究班が入浴中の事故死の数を推計したところ、年間約1万9000人。そのうち約5割が12月から2月にかけて発生していた。冬はとくに“危険な季節”なのだ。

「溺れる原因としては湯船で眠ってしまうとか失神するケースも考えられますし、高齢者の場合は突然血圧が上がってしまうことも大きな問題。入浴中の死亡事故が特に多いのは70代後半から80代前半といわれています」(近畿大学医学部病理学講座講師の榎木英介氏)

 10月22日には俳優・平幹二朗が自宅の浴槽内で亡くなったが(享年82)、入浴中に血管障害を起こしたことによる溺死と見られている。入浴が命の危機をもたらすメカニズムについて、東京都健康長寿医療センター研究所の高橋龍太郎・前副所長が解説する。

「お湯や気温などが体温より高い、低い、という環境は自律神経への刺激になります。とくに冬場、入浴時に衣服を脱ぐと、体の表面全体が一気に寒い空気に晒されるため、交感神経が刺激され血圧が上がります。

 さらに、お湯に入ると熱さという刺激によってさらに血圧が上がります。死因の割合としては大多数ではないですが、こうした血圧上昇によって脳卒中や心筋梗塞は引き起こされます。一方、湯に浸かっていると血流が良くなり血圧が下がっていきます。血圧低下は意識障害や失神を引き起こし、湯船での失神は溺死につながる危険があります」

 外気温の急激な変化による刺激で血圧が上昇することを「ヒートショック」と呼ぶ。高齢者は血圧の調節がうまくいかず、これが起こりやすいというのだ。

※週刊ポスト2016年11月25日号

トピックス

ビエンチャン中高一貫校を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月19日、撮影/横田紋子)
《生徒たちと笑顔で交流》愛子さま、エレガントなセパレート風のワンピでラオスの学校を訪問 レース生地と爽やかなライトブルーで親しみやすい印象に
NEWSポストセブン
左が金井正彰・外務省アジア大洋州局長、右が劉勁松・中国外務省アジア局長。劉氏はポケットに両手を入れたまま(AFP=時事)
《“両手ポケット”に日本が頭を下げる?》中国外務省局長の“優位強調”写真が拡散 プロパガンダの狙いと日本が“情報戦”でダメージを受けないために現場でやるべきだったことを臨床心理士が分析
NEWSポストセブン
鳥取の美少女として注目され、高校時代にグラビアデビューを果たした白濱美兎
【名づけ親は地元新聞社】「全鳥取県民の妹」と呼ばれるグラドル白濱美兎 あふれ出る地元愛と東京で気づいた「県民性の違い」
NEWSポストセブン
ラオスを公式訪問されている天皇皇后両陛下の長女・愛子さまラオス訪問(2025年11月18日、撮影/横田紋子)
《何もかもが美しく素晴らしい》愛子さま、ラオスでの晩餐会で魅せた着物姿に上がる絶賛の声 「菊」「橘」など縁起の良い柄で示された“親善”のお気持ち
NEWSポストセブン
“マエケン”こと前田健太投手(Instagramより)
“関東球団は諦めた”去就が注目される前田健太投手が“心変わり”か…元女子アナ妻との「家族愛」と「活躍の機会」の狭間で
NEWSポストセブン
大谷翔平(時事通信フォト)
オフ突入の大谷翔平、怒涛の分刻みCM撮影ラッシュ 持ち時間は1社4時間から2時間に短縮でもスポンサーを感激させる強いこだわり 年末年始は“極秘帰国計画”か 
女性セブン
10月に公然わいせつ罪で逮捕された草間リチャード敬太被告
《グループ脱退を発表》「Aぇ! group」草間リチャード敬太、逮捕直前に見せていた「マスク姿での奇行」 公然わいせつで略式起訴【マスク姿で周囲を徘徊】
NEWSポストセブン
11月16日にチャリティーイベントを開催した前田健太投手(Instagramより)
《巨人の魅力はなんですか?》争奪戦の前田健太にファンが直球質問、ザワつくイベント会場で明かしていた本音「給料面とか、食堂の食べ物がいいとか…」
NEWSポストセブン
65歳ストーカー女性からの被害状況を明かした中村敬斗(時事通信フォト)
《恐怖の粘着メッセージ》中村敬斗選手(25)へのつきまといで65歳の女が逮捕 容疑者がインスタ投稿していた「愛の言葉」 SNS時代の深刻なストーカー被害
NEWSポストセブン
俳優の水上恒司が年上女性と真剣交際していることがわかった
「はい!お付き合いしています」水上恒司(26)が“秒速回答、背景にあった恋愛哲学「ごまかすのは相手に失礼」
NEWSポストセブン
三田寛子と能條愛未は同じアイドル出身(右は時事通信)
《梨園に誕生する元アイドルの嫁姑》三田寛子と能條愛未の関係はうまくいくか? 乃木坂46時代の経験も強み、義母に素直に甘えられるかがカギに
NEWSポストセブン
大谷翔平選手、妻・真美子さんの“デコピンコーデ”が話題に(Xより)
《大谷選手の隣で“控えめ”スマイル》真美子さん、MVP受賞の場で披露の“デコピン色ワンピ”は入手困難品…ブランドが回答「ブティックにも一般のお客様から問い合わせを頂いています」
NEWSポストセブン