国内
2017.07.18 07:00 女性セブン
がんで亡くなる前日に動画を残してくれた夫 家族で号泣した

亡き夫からの動画や手紙、日記は宝物に(写真/アフロ)
年を重ねるにつれて、家族や親戚、友達ががんになったという話を聞く機会は増えていく。2人に1人が罹患する時代といわれて久しい。抗がん剤の副作用の苦しみは想像を絶するものだし、お金はいくらあっても足りない。患者自身だけでなく、家族も精神的、体力的に大変だ。それでも、この特集であえて言いたいのは、がんという現実を受け入れて、希望を失わずに生きていこうということだ。花香志保美さんは、1973年生まれ。3児(高校2年生、中学2年生、小学4年生)の母親。自営業の夫は、2008年1月に膵臓がんが発覚。手術して切除したが、2009年3月に肝臓に転移。同年11月に亡くなった。現在は、実母と3人の子供と5人で暮らしている。花香さんが語る。
* * *
夫が、疲れがとれないと言い出したのは2007年末。そのときは「病院へ行ったら」と軽い感じで言いましたが、膵臓に影があると言われ、がんでした。3cmほどの腫瘍があって、医者から「10年くらいかからないとこんなに大きくならない。もっと早く気づいていれば…」と言われました。
ショックで、何も頭に入ってきませんでした。「どうしよう? どうしよう?」で頭がいっぱい。余命も言われなかったので、死んじゃうとは思いませんでした。
亡くなったのは、2009年11月です。最期の言葉は「愛してる」でした。私もそれに答えました。自営業でしたので、子供たちもいますから、悲しんでいる暇はありません。同じ気持ちの家族とともに私はすぐに働き始めました。
当時、長男は小学校低学年でした。長男は、周囲から「お母さんを守るんだよ」と、何度も何度も言われたようなんですね。おそらく「長男だからしっかりするんだよ」とか「お兄ちゃんだからパパの代わりになるんだよ」とか、言われたんでしょう。
それって、プレッシャーになるじゃないですか。弟たちが寝た後、私と2人でいる時にわっと泣いて。理由をそのときは言わなかったけれど、後から、「なんでみんなあんなこと言うんだろう」ってポロッと言ってました。長男には、「みんなは心配して言ってくれてるんだよ」って言いましたけど、重荷だったみたいです。今でも、子供たちから「パパが今生きていればよかったのに」と言われることがあります。
関連記事
トピックス

フジ女子アナのステマ疑惑を否定せざるを得ないテレビ局側の事情

小室圭さん 覆せぬ「祝福されない空気」、待ち受ける窮屈な結婚生活

「大阪ぎらい」「吉村ぎらい」加速 軋轢生む維新の無用なケンカ体質

「隠し録りしていたかも…」宮内庁が抱く小室圭さんへの深刻な懸念

韓国のトランプと呼ばれる次期大統領候補「日本は後進国に転落」発言

夏目三久の実父は「ネット監視」の大物 娘への誹謗中傷もパトロール?

小室文書 天皇陛下に触れないのは「結婚をスムーズに進める」ためか
