国内

本当は目立ちたがり? フリーメイソンを共産党と比べてみた

儀式を執り行う「ブルーロッジ」と呼ばれる場所

 ベストセラー『ふしぎなキリスト教』を世に送り出した社会学者・橋爪大三郎氏が、このたび挑んだのは“秘密結社”フリーメイソンである。そもそも彼らはなぜ「秘密」を持つのか。『フリーメイソン 秘密結社の社会学』を上梓した橋爪氏が答える。

 * * *
 フリーメイソンは、たしかに秘密をもっている。仲間を識別する、秘密の握手のやり方や合い言葉がある。儀式の内容も秘密で、口外してはいけないことになっている。「秘密をもった」友愛組織、だと言えるだろう。

 ではこれが、「秘密結社」なのかどうか。

 ほんとうに秘密の組織は、その存在そのものが伏せられている。秘密警察や、諜報機関がそうである。政府の組織であるのに、本部の所在地も秘密だし、職員録にも載らない。予算や組織や活動内容も明らかにされない。

 フリーメイソンがこういうふうに「秘密」かというと、そうではない。ロッジ(フリーメイソンの拠点。それを統括するロッジをグランド・ロッジという)は、人目につく場所にあって、フリーメイソンの印がついている。

 グランド・マスター(グランド・ロッジの代表者)は、名前がわかっている。目立つ服装をして、行事に参加したり行進したりする。フリーメイソンはむしろ、目立ちたがり屋なのだ。

 わたしたちは秘密をもっていますよ、と明らかにする。この逆説が、フリーメイソンである。
 
 フリーメイソンが、未知のロッジを訪れる場合は、文書の身分証明書を持っている場合でも、知り合いのメイソンが立ち会って身元を保証するか、あるいは、合い言葉や儀礼の秘密の内容についての試問をパスするかして、やっと訪問が許されることになっていた。
 
 このやり方が機能するためには、グランド・ロッジ傘下のロッジで、合い言葉や儀礼が共通で、しかもその秘密がメイソンたちの間だけに守られていなければならない。

◆秘密のための秘密

 さて、政府機関でも、どんな組織でも、職務上知りえた事柄はむやみに第三者に口外してはならないのが原則である。こうした職務上の秘密は、わざわざ考案するのではなくて、自然に生まれるものだ。こういう秘密をもっているからといって、その組織を「秘密結社」とはいわない。

 これは、フリーメイソンのルーツである石工組合の時代のやり方が踏襲されている。

【近代フリーメイソンは1717年に、英・ロンドンで誕生した。その起源は中世ヨーロッパの石工組合まで遡る。石工組合とは、ゴシック建築の職人集団である。ゴシック建築には、高度な技術と数学的な知識が必要とする。石工組合は、こうした技術の伝承や、ヨーロッパをまたがる職人ネットワークとしての役割を担っていた】

 いっぽう、フリーメイソンの秘密は、誰がメイソンで誰がメイソンでないか、識別するために、わざわざ考案されたものである。

 その秘密は、おおきく分けて、二種類ある。ひとつは、握手の方法や合い言葉などの、識別の方法。もうひとつは、参入儀礼や昇進儀礼などの、儀式のやり方そのもの。

 それらの儀礼には、さまざまなシンボルを使うので、そのシンボルの意味解釈も秘密に含まれる。どちらも、「職務上知りえた秘密」ではなく、「秘密のための秘密」である。

 石工でもない一般人たちが、こうした「秘密のための秘密」を守っている。それが奇妙だというので、フリーメイソン=秘密結社、というイメージがひとり歩きするようになった。

◆身分やカテゴリーを横断

 こうした秘密をもった組織、フリーメイソンが、18世紀に現れて社会に大きなインパクトを及ぼした理由は、なんだろうか。

 フリーメイソンの特徴は、まず、個々人が自発的に参加する組織であること。身分や職業などの資格は問われない。

 第二に、加入したあとでは、メイソンのあいだでの対等な交流(友愛の関係)が可能になる。第三に、メイソンたちは、メイソンでない一般人に対して、優位を誇ることができる。
 
 自分たちは秘密を共有し、はるかな過去(十字軍や、ソロモン王!)にさかのぼる伝統に連なり、学習や儀式を通じて人間としての向上をはかることができるのだぞ。この誇りは、メイソンでない人びとを貶めることをただちに意味しないとしても、メイソンになりたいと望む人びとを増やす結果になる。

 メイソン/一般人、の線引きは、恣意的にこれまでの身分やカテゴリーを横断する。貴族や有力者、富裕な市民、ジェントリー、商人、職人、農民、軍人、…のあいだに、メイソン/一般人、の線をひく。

 メイソンであれば、仲間である。場合によっては、牧師やカトリックの聖職者のあいだにも、こうした線引きは及ぶのである。

 近世の初頭、流動化しつつある社会のなかで、実力を増しつつあった市民階層の自信と積極性に、ふさわしい組織だったのではないだろうか。

◆共産党と比べれば
 
 フリーメイソンは、本気で秘密を守ろうとするつもりがあるのか、怪しいものだ。その証拠にいつも、暴露本で内情を暴かれ続けている。興味本位で内部に入り込み、秘密の儀礼に出席する人びとが大勢いる、ということだ。

 本格的な秘密結社である、共産党と比べてみよう。立花隆『日本共産党の研究(上)(下)』(一九七八、講談社)が参考になると思う。

 共産党の組織原則は、「民主集中制」だ。「集中」は集権的な独裁という意味で、これが実質。「民主」のほうは付けたしである。ロシアの秘密警察と戦うなかで、革命に献身する鉄の規律を編み出した。

 司令塔の役割を果たすのは、中央委員会である。ひと握りの中央委員たちが、党を指導する。その下に、地区委員会があり、細胞がある。下部の組織や党員は、上部の組織に絶対服従する。完全なピラミッド組織だ。

 党員は原則として、偽名を用いる。家族と連絡を絶ち、住所や履歴も消してしまって、身元がばれないようにする。ほかの党員のことは、必要以上に知ってはいけない。ある党員のことを、別の党員に話してはいけない。党員の名簿はこしらえず、すべて記憶する。メモは、すぐ処分する。

 連絡するときは、「何日の何時何分、日本橋を東から紙袋を抱えた男が歩いてきて、名前を聞かれるからタチバナと答えろ。メモを渡されるから、受け取れ」のようにする。誰かが当局に逮捕され拷問されても、組織の打撃が最小限にとどまるようにできている。「友愛」や「交流」の余地は、まったくない。
 
 これに比べると、フリーメイソンの秘密など、のんびりしたものだ。世界中のフリーメイソンが、同じ仕方で握手し、同じ合い言葉を使って、しかも何年たっても変更しない、というのだから。

※小学館新書『フリーメイソン 秘密結社の社会学』より

●はしづめ・だいさぶろう/1948年生まれ。社会学者。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。主な著書に『はじめての構造主義』、『はじめての言語ゲーム』、『ふしぎなキリスト教』(大澤真幸氏との共著)、『世界がわかる宗教社会学入門』『あぶない一神教』(佐藤優氏との共著)、『日本逆植民地計画』、『だめだし日本語論』(橋本治氏との共著)など多数。近刊に、『丸山眞男の憂鬱』など。

関連記事

トピックス

出廷した水原一平被告(共同通信フォト)
《水原一平を待ち続ける》最愛の妻・Aさんが“引っ越し”、夫婦で住んでいた「プール付きマンション」を解約…「一平さんしか家族がいない」明かされていた一途な思い
NEWSポストセブン
公務に臨まれるたびに、そのファッションが注目を集める秋篠宮家の次女・佳子さま(共同通信社)
「スタイリストはいないの?」秋篠宮家・佳子さまがお召しになった“クッキリ服”に賛否、世界各地のSNSやウェブサイトで反響広まる
NEWSポストセブン
舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』でハリー・ポッター役を演じる稲垣吾郎
舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』に出演、稲垣吾郎インタビュー「これまでの舞台とは景色が違いました」 
女性セブン
司組長が到着した。傘をさすのは竹内照明・弘道会会長だ
「110年の山口組の歴史に汚点を残すのでは…」山口組・司忍組長、竹内照明若頭が狙う“総本部奪還作戦”【警察は「壊滅まで解除はない」と強硬姿勢】
NEWSポストセブン
麻薬取締法違反容疑で家宅捜査を受けた米倉涼子
「8月が終わる…」米倉涼子が家宅捜索後に公式SNSで限定公開していたファンへの“ラストメッセージ”《FC会員が証言》
NEWSポストセブン
巨人を引退した長野久義、妻でテレビ朝日アナウンサーの下平さやか(左・時事通信フォト)
《結婚10年目に引退》巨人・長野久義、12歳年上妻のテレ朝・下平さやかアナが明かしていた夫への“不満” 「写真を断られて」
NEWSポストセブン
バスツアーを完遂したイボニー・ブルー(インスタグラムより)
《新入生をターゲットに…》「60人くらいと寝た」金髪美人インフルエンサー(26)、イギリスの大学めぐるバスツアーの海外進出に意欲
NEWSポストセブン
大谷が購入したハワイの別荘の広告が消えた(共同通信)
【ハワイ別荘・泥沼訴訟に新展開】「大谷翔平があんたを訴えるぞ!と脅しを…」原告女性が「代理人・バレロ氏の横暴」を主張、「真美子さんと愛娘の存在」で変化か
NEWSポストセブン
小林夢果、川崎春花、阿部未悠
トリプルボギー不倫騒動のシード権争いに明暗 シーズン終盤で阿部未悠のみが圏内、川崎春花と小林夢果に残された希望は“一発逆転優勝”
週刊ポスト
「第72回日本伝統工芸展京都展」を視察された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年10月10日、撮影/JMPA)
《京都ではんなりファッション》佳子さま、シンプルなアイボリーのセットアップに華やかさをプラス 和柄のスカーフは室町時代から続く京都の老舗ブランド
NEWSポストセブン
部下と“ラブホ密会”が報じられた前橋市の小川晶市長(左・時事通信フォト)
《黒縁メガネで笑顔を浮かべ…“ラブホ通い詰め動画”が存在》前橋市長の「釈明会見」に止まぬ困惑と批判の声、市関係者は「動画を見た人は彼女の説明に違和感を持っている」
NEWSポストセブン
国民スポーツ大会の総合閉会式に出席された佳子さま(10月8日撮影、共同通信社)
《“クッキリ服”に心配の声》佳子さまの“際立ちファッション”をモード誌スタイリストが解説「由緒あるブランドをフレッシュに着こなして」
NEWSポストセブン