◆差別撤廃に取り組んだ人類史初の「奇人」

原:文章全体に抑制が効いているんですね。だから政治利用のことや、例の集団訴訟のことになると、逆に書き手の怒りがダイレクトに伝わってくる。

高山:それはありがとうございます。渡辺京二さんが言ってました、人類はもう人類史的に自立すべき段階を迎えているのだと。自立とはお互いがそれぞれの多様性を尊重し合いながら、向かい合って生きていく社会のことでしょうが、このとくに家族の集団訴訟は自立でも何でもない、反近代的なやり方だと思います。最も尊重されるべき個人の尊厳を無視して、1人一律いくらなんてね。そういうことを左翼系の人たちは平気でやる。それが善行だと思っているから質が悪い。

 ただ、人間の本質という意味では国際機関も怠慢ぶりがひどくて、ロシアの現地機関なんか、WHOがタダで配った薬を1月に1回しか患者に渡してないんですね。アフリカや南の国々では深刻な熱帯病を抱えているので、ハンセン病に対するプライオリティーを上げるのが大変なのはわかる。でも日本財団が制圧予算のほとんどを担う中、彼らはそれでメシを食ってるわけでしょう?

 そのうえ彼らが制圧しましたと言っても、現地へ行くと次々に出てくるんです、隠れた患者が。ブラジルに至ってはサイレント・エリアと呼ばれる地域にたくさん患者がいるのに、政府は手を付けようとしない。これはもうWHOそのものから差別意識をなくさないといけないわけで、陽平さんは本当ならその努力もしなければならない。ところがこの人、ハンセン病だけじゃないんですよ。他の活動もメチャメチャやっていて、本人は勤勉で真面目で、遊び1つしないんだけど、とにかく忙しい人だから。

原:でも、もう年齢的には80近いでしょう?

高山:ものすごく元気です。「青春真っ盛り」なんて、ご本人は文学性のかけらもないことを言うんだけど (笑い)。つまり、イイ歳してオリンピック精神の体現者みたいな人なんです。健全な精神は健全な肉体に宿るっていうけど、それはたぶんこういう人のことを言うんじゃないかと僕は思うくらいで、精神の病んだ人ではやっていけません。

 ミャンマーの中央政府と少数民族の和平問題も調印まで持って行ったけれども、とにかく彼が行くところ、行くところ、とんでもない僻地ばかり。雨で道が消えてしまうような山奥の泥んこ道でも、本人はランドクルーザーの中で平気で寝られるような人だからいいけどさ。ホント、あの人につき合っていると、こっちがくたびれちゃいます(苦笑)。

原:ここに出てくるだけでもインド、アフリカ、ブラジル、中央アジア、そしてバチカンでしょ。まさに世界中にまたがっている。それにまた髙山さんが同行する。だからこそ、毛細血管に分け入るような細部の積み重ねによって本書が構成されている。

高山:やっぱり一種の奇人ですよ、あの人は。奇人だけど、なるほど聖者なのかもしれませんね。キリストはハンセン病者を治癒したかもしれない。でも、差別からの解放という考えまでには至らなかった。ガンジーは彼らに温かく接したけれど、アウトカースト身分からの解放どころか、むしろ英国からの独立のためにカースト制を温存した。マザー・テレサは特効薬を与えるよりも、患者たちを穏やかな死の流れへ送り出すことのほうに熱心だった。人類史において彼が初めてなんですよ、差別撤廃に取り組んだ人間は。

 それでいて自分は何か高邁な哲学や思想を語るでも、視察先のスピーチで長話するでもない。むしろ聞く側に回って、患者さんと一緒に無邪気に歌ったり踊ったり、自分は虐げられた人たちの下僕になると公言している、稀にみる「奇人」です。

●たかやま・ふみひこ/1958年宮崎県高千穂町生まれ。法政大学文学部中退。1999年、ハンセン病で早世した作家の評伝『火花 北条民雄の生涯』(七つ森書館刊)で第31回大宅壮一ノンフィクション賞と第22回講談社ノンフィクション賞を受賞。著書に『鬼降る森』(小学館文庫)、『水平記』(新潮文庫)、『エレクトラ』(文春文庫)、『どん底』(小学館文庫)、『大津波を生きる』(新潮社刊)、『宿命の子』(小学館刊)、『ふたり』(講談社刊)などのノンフィクション作品のほか、『父を葬る』(幻戯書房刊)や『あした、次の駅で。』(ポプラ文庫)などの小説がある。

●はら・たけし/1962年東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。国立国会図書館に勤務後、日本経済新聞社に入社し、昭和天皇の最晩年を取材。東京大学大学院博士課程中退。現在は放送大学教授、明治学院大学名誉教授。著書に『昭和天皇』(岩波新書、司馬遼太郎賞)、『滝山コミューン一九七四』(講談社文庫、講談社ノンフィクション賞)、『大正天皇』(朝日文庫、毎日出版文化賞)、『皇后考』(講談社学術文庫)、『松本清張の「遺言」』(文春文庫)など。



関連キーワード

関連記事

トピックス

林家ペーさんと林家パー子さんの自宅で火災が起きていることがわかった
《部屋はエアコンなしで扇風機が5台》「仏壇のろうそくに火をつけようとして燃え広がった」林家ぺー&パー子夫妻が火災が起きた自宅で“質素な暮らし”
NEWSポストセブン
1年ほど前に、会社役員を務める元夫と離婚していたことを明かした
《ロックシンガー・相川七瀬 年上夫との離婚明かす》個人事務所役員の年上夫との別居生活1年「家族でいるために」昨夏に自ら離婚届を提出
NEWSポストセブン
林家ペーさんと林家パー子さんの自宅で火災が起きていることがわかった
「パー子さんがいきなりドアをドンドンと…」“命からがら逃げてきた”林家ペー&パー子夫妻の隣人が明かす“緊迫の火災現場”「パー子さんはペーさんと救急車で運ばれた」
NEWSポストセブン
豊昇龍
5連勝した豊昇龍の横綱土俵入りに異変 三つ揃いの化粧まわしで太刀持ち・平戸海だけ揃っていなかった 「ゲン担ぎの世界だけにその日の結果が心配だった」と関係者
NEWSポストセブン
“高市潰し”を狙っているように思える動きも(時事通信フォト)
《前代未聞の自民党総裁選》公明党や野党も“露骨な介入”「高市早苗総裁では連立は組めない」と“拒否権”をちらつかせる異例の事態に
週刊ポスト
韓国アイドルグループ・aespaのメンバー、WINTERのボディーガードが話題に(時事通信フォト)
《NYファッションショーが騒然》aespa・ウィンターの後ろにピッタリ…ボディーガードと誤解された“ハリウッド俳優風のオトコ”の「正体」
NEWSポストセブン
立場を利用し犯行を行なっていた(本人Xより)
【未成年アイドルにわいせつ行為】〈メンバーがみんなから愛されてて嬉しい〉芸能プロデューサー・鳥丸寛士容疑者の蛮行「“写真撮影”と偽ってホテルに呼び出し」
NEWSポストセブン
佳子さまを撮影した動画がXで話題になっている(時事通信フォト)
《佳子さまどアップ動画が話題》「『まぶしい』とか『神々しい』という印象」撮影者が振り返る “お声がけの衝撃”「手を伸ばせば届く距離」
NEWSポストセブン
交際が報じられた赤西仁と広瀬アリス
《赤西仁と広瀬アリスの海外デートを目撃》黒木メイサと5年間暮らした「ハワイ」で過ごす2人の“本気度”
NEWSポストセブン
個別指導塾「スクールIE」の元教室長・石田親一容疑者(公式サイトより※現在は削除済み)
《15歳女子生徒にわいせつ》「普段から仲いいからやっちゃった」「エスカレートした」“やる気スイッチ”塾講師・石田親一容疑者が母親にしていた“トンデモ言い訳”
NEWSポストセブン
秋場所
「こんなことは初めてです…」秋場所の西花道に「溜席の着物美人」が登場! 薄手の着物になった理由は厳しい暑さと本人が明かす「汗が止まりませんでした」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 「高市総理を阻止せよ」イカサマ総裁選の裏ほか
「週刊ポスト」本日発売! 「高市総理を阻止せよ」イカサマ総裁選の裏ほか
NEWSポストセブン