芸能

ドラマ『この世界の片隅に』が斬新でチャレンジングな理由

民放の連続ドラマとしては異色の魅力(公式HPより)

 原作をもとにしたドラマにおいても、制作陣の意志は明確に作品に反映される。ドラマウォッチを続ける作家で五感生活研究所代表の山下柚実氏がこの夏の話題作について指摘する。

 * * *
 ドラマ『この世界の片隅に』(TBS系日曜午後9時)の原作は130万部を突破したこうの史代の漫画。また2016年に公開された劇場版アニメ(監督・片渕須直)もロングランし200万人超が鑑賞する大ヒット。と、大きな反響を呼んだこの作品を、この夏敢えて「テレビドラマ化する」挑戦に大きな注目が集まりました。

 ドラマのヒロイン・北條すずを松本穂香、夫・周作を松坂桃李が演じ、広島・呉にて昭和を生きた庶民の姿が描かれていく。これが、民放の連続ドラマとしては異色の魅力を放っています。それは例えばこんな点に現れています。

 役者は声を大きく張らない。セリフは日常的な会話のトーン。エピソードは過剰にならず、大半はささやかなことをめぐって回っていく。たとえば井戸の水、かまどにくべる薪、配給の餅、穴のあいた靴下……効果音、激しいBGMはなし。背後は静か。物語の進む速度は、ゆっくり。めまぐるしいカメラの切り替えはなし。撮影はスタンダードサイズを多用し、広角レンズなどあまり使わない。

 今どきのドラマとしては、たしかに異色。はっきりと意図しなければ、こうはならない。つい展開の速度も出てしまうしエピソードも刺激的になってしまうはず。

 物語はすでに第5話に進み……時は第二次世界大戦のただ中です。しかし、だからといって、戦争によって全ての生活が影響されるわけではなく、夕食を作ったり風呂を焚いたりといった暮らしもまた続いている。ドラマは「8月の広島=原爆と敗戦」といった、お定まりのテーマ主義を静かに拒絶しているかのようです。日々に軸足を置くという強い意志のようなものが伝わってきます。

「日常」というかたまりを一枚一枚丁寧にスライスし、そこに現れる風景を捉えていく。

「どんなばあいにも、理念よりはむしろひとつの衣服のひだのほうが、永遠である」(ヴァルター・ベンヤミン)という哲学者の言葉を想起させるように。教科書に「記録されなかった」歴史のディテイルを、一つ一つ立ち上がらせようとするかのように。本物のスライスオブライフ。

 そう、戦争というテーマはこのドラマの背景ではあっても中心「ではない」。そんな哲学に支えられたスタンスが堅持されています。

 しかし、今後の展開はおそらく「異物」としての戦争が大きな影を落としていくでしょう。なぜか。それが昭和20年の呉の「日常」の姿そのものだから。

 11日放送の第5話では、すずの兄は戦死し遺骨として戻ってきました。また、軍艦に乗っていた初恋の相手の水原哲(村上虹郎)は呉に上陸した折、すずの元を訪ねてきます。次に出航したらもう生きて帰ってはこられないから。

 死を前にした水原は、格段愛国主義を叫ぶでもなく、時代の要請のまま戦争に行く若者の一人として運命を受け入れている。しかし、恋心を抱いてきた幼なじみにもう会えないという切なさは隠しようもなく、瑞々しい青年水兵の抑えた演技の中に、哀しみがぽっかりと浮かび上がってくる。

 一方、すずの夫・周作は、敢えて自分の妻と水原を納屋の2階にあげ、最後の一夜を共に過ごさせます。そこにもまた、「日常」の陰影があります。いくら死を目前にした兵隊とはいえ2人を一室で過ごさせるという行為は、夫として明らかにねじれた行為のはず。おそらく周作の意識の背後には、自分が遊郭の女・リン(二階堂ふみ)と相愛であったこと、それを妻に隠してきた後ろめたさが見え隠れしています。

関連記事

トピックス

趣里と父親である水谷豊
《趣里が結婚発表へ》父の水谷豊は“一切干渉しない”スタンス、愛情溢れる娘と設立した「新会社」の存在
NEWSポストセブン
SNS上で「ドバイ案件」が大騒動になっている(時事通信フォト)
《ドバイ“ヤギ案件”騒動の背景》美女や関係者が証言する「砂漠のテントで女性10人と性的パーティー」「5万米ドルで歯を抜かれたり、殴られたり」
NEWSポストセブン
事業仕分けで蓮舫行政刷新担当大臣(当時)と親しげに会話する玉木氏(2010年10月撮影:小川裕夫)
《キョロ充からリア充へ?》玉木雄一郎代表、国民民主党躍進の背景に「なぜか目立つところにいる天性の才能」
NEWSポストセブン
“赤西軍団”と呼ばれる同年代グループ(2024年10月撮影)
《赤西仁と広瀬アリスの交際》2人を結びつけた“軍団”の結束「飲み友の山田孝之、松本潤が共通の知人」出会って3か月でペアリングの意気投合ぶり
NEWSポストセブン
米利休氏とじいちゃん(米利休氏が立ち上げたブランド「利休宝園」サイトより)
「続ければ続けるほど赤字」とわかっていても“1998年生まれ東大卒”が“じいちゃんの赤字米農家”を継いだワケ《深刻な後継者不足問題》
NEWSポストセブン
田村容疑者のSNSのカバー画像
《目玉が入ったビンへの言葉がカギに》田村瑠奈の母・浩子被告、眼球見せられ「すごいね。」に有罪判決、裁判長が諭した“母親としての在り方”【ススキノ事件公判】
NEWSポストセブン
アメリカから帰国後した白井秀征容疑(時事通信フォト)
「ガイコツが真っ黒こげで…こんな残虐なこと、人間じゃない」岡崎彩咲陽さんの遺体にあった“異常な形跡”と白井秀征容疑者が母親と交わした“不穏なメッセージ” 〈押し入れ開けた?〉【川崎ストーカー死体遺棄】
NEWSポストセブン
赤西と元妻・黒木メイサ
《赤西仁と広瀬アリスの左手薬指にペアリング》沈黙の黒木メイサと電撃離婚から約1年半、元妻がSNSで吐露していた「哺乳瓶洗いながら泣いた」過去
NEWSポストセブン
元交際相手の白井秀征容疑者からはおびただしい数の着信が_(本人SNS/親族提供)
《川崎ストーカー死体遺棄》「おばちゃん、ヒデが家の近くにいるから怖い。すぐに来て」20歳被害女性の親族が証言する白井秀征容疑者(27)の“あまりに執念深いストーカー行為”
NEWSポストセブン
不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《永野芽郁のほっぺたを両手で包み…》田中圭 仲間の前でも「めい、めい」と呼ぶ“近すぎ距離感” バーで目撃されていた「だからさぁ、あれはさ!」
NEWSポストセブン
連日お泊まりが報じられた赤西仁と広瀬アリス
《広瀬アリスと交際発覚》赤西仁の隠さないデートに“今は彼に夢中” 交際後にカップルで匂わせ投稿か
NEWSポストセブン
不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《離婚するかも…と田中圭は憔悴した様子》永野芽郁との不倫疑惑に元タレント妻は“もう限界”で堪忍袋の緒が切れた
NEWSポストセブン