ライフ

人間は自分のことを話したいし聞いてほしい──傾聴のススメ

話を聞くときは斜めの角度がベスト(イラスト/鈴木みゆき)

 認知症の人が妄想や同じ話を繰り返すことは、よく知られている事実だ。そしてそれを否定するのがNGということも。簡単なことに思えるが、これが家族にとっては難しい。そして苦しいものだ。

 認知症の介護者にとって必要なのは、『傾聴』の姿勢だ。『傾聴』は、臨床心理士などプロが行う心理カウンセリングの技法の1つだが、そのノウハウは日常の中で家族に大いに活用できるという。

「ノウハウとしては、言葉のとおりひたすら“聞いてあげる”こと。会話や相談ではなく『傾聴』です。その人が言いたいことはもちろん、寂しさや不安を“理解しよう”として聞くことが大切なのです。もっと言えば“理解する”だけでいい。慰めや問題解決は『傾聴』ではありません」

 そう語るのは、高齢者や介護家族の相談にも乗っている臨床心理士の原千恵子さんだ。しかし、中には口下手な人もいる。心を閉ざして話さない人もいるのではないか。

「確かに、なかなか言葉がたくさん出てこない人はいます。そんなとき、施設などの場合は外へ連れ出し、気ままに散歩したり、道端に咲く小花を愛でたりします。普段、あまり表情豊かでない高齢者も、きれいなもの、かわいいもの、そしておいしそうなものなどには心が動くものです。そんなウオーミングアップも大切です」(原さん・以下同)

 また、話し手と聞き役は真正面に向き合うのではなく、斜めの位置がよいという。真正面で見つめる形になると威圧感があり話しにくい。話し手が自由に目線を動かして、リラックスして話せることが重要だ。

「そして知っておいていただきたいのは、人は誰でも自分のことを話したい、知ってほしいと思っているということ。人間は社会的な動物なのです。他者とのかかわりの中に喜びや生きがいがある。相手がうまく話せなくても、焦らず、じっくり聞いてください」

 じっくり聞くというのはどういうことなのか?

「話を聞くというシーンは日常的のようですが、『傾聴』は少々違います。聞き手は相手の話に集中し、一生懸命、理解しようとしますから、大変なエネルギーを要するのです」

 たとえば家族が日常会話をするように、四六時中『傾聴』をしていると、聞き手側は疲労困憊してしまうという。

「『傾聴』は心をケアするセラピーで、きちんとした理念と、ある程度の知識やテクニックを要します。私たちプロが行う『傾聴』も1回あたり1時間くらい。週1回、月1回など、日程を決めて行います」

 また臨床心理士などの資格は必要とせず、一定の講習を受けて地域活動などに参加する傾聴ボランティアもある。

「私の主宰する講座には、家族介護や子育てを経験する中で、心のケアの重要性に気づいた一般の主婦のかたが、数多く参加されていることに驚きます。『傾聴』のテクニックは簡単ではありませんが、対象は人間の心。一生懸命、生きている人なら誰でも務まります。家族による『傾聴』ならより絆は深まるはずです」

 なお傾聴ボランティアの問い合わせや依頼をしたい場合は、各自治体の社会福祉協議会や地域包括支援センターへ。

※女性セブン2018年10月11日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

麻薬取締法違反で逮捕された俳優の清水尋也容疑者(26)
「同棲していたのは小柄な彼女」大麻所持容疑の清水尋也容疑者“家賃15万円自宅アパート”緊迫のガサ当日「『ブーッ!』早朝、大きなクラクションが鳴った」《大家が証言》
NEWSポストセブン
当時の水原とのスタバでの交流について語ったボウヤー
「大谷翔平の名前で日本酒を売りたいんだ、どうかな」26億円を詐取した違法胴元・ボウヤーが明かす、当時の水原一平に迫っていた“大谷マネーへの触手”
NEWSポストセブン
麻薬取締法違反で逮捕された俳優の清水尋也容疑者(26)
《同居女性も容疑を認める》清水尋也容疑者(26)Hip-hopに支えられた「私生活」、関係者が語る“仕事と切り離したプライベートの顔”【大麻所持の疑いで逮捕】
NEWSポストセブン
麻薬取締法違反で逮捕された俳優の清水尋也容疑者(26)
【大麻のルールをプレゼンしていた】俳優・清水尋也容疑者が“3か月間の米ロス留学”で発表した“マリファナの法律”「本人はどこの国へ行ってもダメ」《麻薬取締法違反で逮捕》
NEWSポストセブン
サントリー新浪剛史会長が辞任したことを発表した(X、時事通信フォト)
大麻成分疑いで“ガサ入れ”があったサントリー・新浪剛史元会長の超高級港区マンション「かつては最上階にカルロス・ゴーンさんも住んでいた」
NEWSポストセブン
賭博の胴元・ボウヤーが暴露本を出版していた
大谷翔平から26億円を掠めた違法胴元・ボウヤーが“暴露本”を出版していた!「日本でも売りたい」“大谷と水原一平の真実”の章に書かれた意外な内容
NEWSポストセブン
清武英利氏がノンフィクション作品『記者は天国に行けない 反骨のジャーナリズム戦記』(文藝春秋刊)を上梓した
《出世や歳に負けるな。逃げずに書き続けよう》ノンフィクション作家・清武英利氏が語った「最後の独裁者を書いた理由」「僕は“鉱夫”でありたい」
NEWSポストセブン
ロコ・ソラーレ(時事通信フォト)
《メンバーの夫が顔面骨折の交通事故も》試練乗り越えてロコ・ソラーレがミラノ五輪日本代表決定戦に挑む、わずかなオフに過ごした「充実の夫婦時間」
NEWSポストセブン
サントリー新浪剛史会長が辞任したことを発表した(時事通信フォト)
《麻薬取締法違反の疑いでガサ入れ》サントリー新浪剛史会長「知人女性が送ってきた」「適法との認識で購入したサプリ」問題で辞任 “海外出張後にジム”多忙な中で追求していた筋肉
NEWSポストセブン
サークル活動にも精を出しているという悠仁さま(写真/共同通信社)
悠仁さまの筑波大キャンパスライフ、上級生の間では「顔がかっこいい」と話題に バドミントンサークル内で呼ばれる“あだ名”とは
週刊ポスト
『週刊ポスト』8月4日発売号で撮り下ろしグラビアに挑戦
渡邊渚さんが綴る“からっぽの夏休み”「SNSや世間のゴタゴタも全部がバカらしくなった」
NEWSポストセブン
米カリフォルニア州のバーバンク警察は連続“尻嗅ぎ犯”を逮捕した(TikTokより)
《書店で女性のお尻を嗅ぐ動画が拡散》“連続尻嗅ぎ犯” クラウダー容疑者の卑劣な犯行【日本でも社会問題“触らない痴漢”】
NEWSポストセブン