国内

奨励される高齢者雇用 管理体制不備で若者にしわ寄せ

若者が働く前提になってきた場所でも高齢者を雇うように

 輝くシニアとして元気に働く高齢者が称賛され、政府も65歳以上の離職者を雇用した事業主に奨励金を支給する制度を実施している。若者とは違う丁寧な接客などが利用者には好評だと話題になったこともあるが、高齢者雇用に対応した労務管理のノウハウがないため、処理しきれない業務のしわ寄せが若者の負担になっている職場が少なくない。奨励金ほしさに高齢者雇用をすすめる事業者がある一方、それに対応しきれない現場の疲弊について、ライターの森鷹久氏がレポートする。

 * * *
「どうもいらっしゃい…。こちらがね…メニューです。決まったら呼んでね…」

 千葉県北西部にあるチェーン店系のファミリーレストランに入り席に着くと、筆者の父や母よりも高齢とみられる男性が、水と共にメニューを持ってきた。不慣れなのか加齢の為なのかはわからないが、どことなくぎこちない手つきに多少不安感を覚えるものの、若者にはない落ち着いた物腰、業務的ではない柔和な応対には「ほっこり」させられた気分になる。

 大手レストランチェーンの「すかいらーく」は、パートやアルバイト従業員が希望すれば、75歳まで雇用できるよう制度を改めた。背景には深刻な人手不足があるが、高齢社会白書(内閣府・平成29年版)によれば、現在仕事をしている高齢者のうちおよそ57%が「75~80歳まで」「働けるうちはいつまでも」と答えている。「65~70歳まで働きたい」という回答も含めれば、高齢者の9割以上が高い就業意欲を持っていることがわかるように、高齢者の社会復帰は単に人手不足だけが理由ではないのだ。

 就業者不足の穴を補うため、そして高齢者自身の就労意欲を満たすために高齢者雇用を推進する、といえばまさに「ウィンウィン」であるように思えるが、現場からは「早計だ」「安易すぎる」との声も上がる。東京都内の飲食店チェーンで店長を務める佐々木一郎さん(仮名・30代)は、自社が数年前から高齢者の積極雇用を推進してきたことで、店のマネージメントが狂ってしまったと話す。

「本社の方針もあり、うちの店では4~5人くらいの高齢アルバイトさんを雇いました。高齢者雇用促進の報道もあり、お客様からも最初は評判だったんです。ファストフード店らしくない対応はもとより、実際にクレーマーのようなお客様も減りました。しかし、マニュアルなどは、アルバイトが“若者であること”前提で作っていたために、様々なルール・仕組みの見直しを迫られました。休憩時間、シフト、作業内容など…結局、高齢者に働いてもらうために、若いアルバイト、社員がカバーをしなければならない、ということになったんです」(佐々木さん)

 例えばレジ接客、調理や清掃などの業務は、各アルバイトがシフト時間内に交代でやってきた。業務内容に偏りがないよう、さらに言えば、アルバイト全員がどの業務でも対応できたほうが、経営者側としては都合がよい。しかし、そこに高齢者が入ってくると、話は変わる。高齢バイトは重いゴミ袋を持ち上げることはできないし、混雑時のテーブル清掃などはテキパキ働ける若いアルバイトでなければ客の回転率も低下する。若いバイトからは「前より仕事がつらい」などとの不満も漏れ出し、若者から順に店を辞めだす事態にまでなった。

関連キーワード

関連記事

トピックス

懲役5年が言い渡されたハッシー
《人気棋士ハッシーに懲役5年判決》何度も「殺してやる」と呟き…元妻が証言した“クワで襲われた一部始終”「今も殺される夢を見る」
NEWSポストセブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左/共同通信)
【前橋市長のモテすぎ素顔】「ドデカいタケノコもって笑顔ふりまく市長なんて他にいない」「彼女を誰が車で送るかで小競り合い」高齢者まで“メロメロ”にする小川市長の“魅力伝説”
NEWSポストセブン
関係者が語る真美子さんの「意外なドラテク」(getty image/共同通信)
《ポルシェを慣れた手つきで…》真美子さんが大谷翔平を隣に乗せて帰宅、「奥さんが運転というのは珍しい」関係者が語った“意外なドライビングテクニック”
NEWSポストセブン
『ウルトラマン』の初代スーツアクター・古谷敏氏(左)と元総合格闘家の前田日明氏
《「ウルトラマン」放送開始60年》スーツアクター&格闘王の特別対談 前田日明氏「絶対にゼットンを倒すんだと誓って格闘家を志した」
週刊ポスト
部下の既婚男性と複数回にわたってラブホテルを訪れていた小川晶市長(写真/共同通信社)
《部下とラブホ通い》前橋市・小川晶市長、県議時代は“前橋の長澤まさみ”と呼ばれ人気 結婚にはまったく興味がなくても「親密なパートナーは常にいる」という素顔 
女性セブン
イケメンとしても有名だった丸山容疑者
《殺人罪で“懲役19年”を支持》妻殺害の「真相を知りたい」元長野県議・丸山大輔被告の控訴を棄却…老舗酒造「笑亀酒造」の現在
NEWSポストセブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(HPより)
《ミニ・トランプ化する日本の市長たち》全国で続発する市長の不祥事・トラブル ワンマンになりやすい背景に「米国大統領より強い」と言われる3つの“特権”
週刊ポスト
ファーストレディー候補の滝川クリステル
《ステマ騒動の小泉進次郎》滝川クリステルと“10年交際”の小澤征悦、ナビゲーターを務める「報道番組」に集まる注目…ファーストレディ候補が語っていた「結婚後のルール」
NEWSポストセブン
男性部下と“ホテル密会”が報じられた前橋市の小川晶市長
「青空ジップラインからのラブホ」「ラブホからの灯籠流し」前橋・42歳女性市長、公務のスキマにラブホ利用の“過密スケジュール”
NEWSポストセブン
八田容疑者の祖母がNEWSポストセブンの取材に応じた(『大分県別府市大学生死亡ひき逃げ事件早期解決を願う会』公式Xより)
《別府・ひき逃げ殺人の時効が消滅》「死ぬ間際まで與一を心配していました」重要指名手配犯・八田與一容疑者の“最大の味方”が逝去 祖母があらためて訴えた“事件の酌量”
NEWSポストセブン
東京・表参道にある美容室「ELTE」の経営者で美容師の藤井庄吾容疑者(インスタグラムより)
《衝撃のセクハラ発言》逮捕の表参道売れっ子美容師「返答次第で私もトイレに連れ込まれていたのかも…」施術を受けた女性が証言【不同意わいせつ容疑】
NEWSポストセブン
「ゼロ日」で59歳の男性と再婚したという坂口
《お相手は59歳会社員》坂口杏里、再婚は「ゼロ日」で…「ガルバの客として来てくれた」「専業主婦になりました」本人が語った「子供が欲しい」の真意
NEWSポストセブン