国内

2020年教育大改革、2019年センター試験に予想される余波

教育分野は激動の1年になるか

 2020年の教育大改革を前に、教育分野は激動の一年が予想される。2020年度から「プログラミング教育」が小学校から必修化、「英語」も小学5、6年生の必修科目となる。

 大学受験も大きく変わる。約30年続いたセンター試験は本年度で終了。2020年度(実施は2021年1月)からは「大学入学共通テスト」(以下「共通テスト」)が導入され、今までの傾向とまったく異なるといわれている。

 1月19日から始まる今年のセンター試験は大幅な変更はなさそうだが、多少の余波を受けそうだ。

「内容は大きく変わらないでしょう。ただ、問題が難しくなる可能性が考えられます。というのも、センター試験は平均点が6割になるように作られていますが、2021年からの『共通テスト』は平均点が約5割に設定され、難しくなることが決まっているからです。新テストからいきなり難しくするのはどうかということで、残り2回のセンター試験でも、平均点を5割に近づけることが考えられます」(学校情報に詳しい『大学通信』の安田賢治さん)

 大学入試に先んじて変革の時を迎えるのは、中学や高校の入試だ。今の高校1年生からは「共通テスト」を受けることになるので、それに備えての前準備が始まるのだ。

「すでに中学、高校受験の入試は変わりつつあります。中学受験の科目に英語を取り入れる学校が増えつつあり、内容も、英語でスピーチさせるなど多様です。高校入試の英語も、単語や文法を問うだけでなく、英文を読んでその感想を英語で書かせるなど複雑になっている学校が増えました」(中学受験情報局『かしこい塾の使い方』の主任相談員の辻義夫さん)

 昨年の中学受験ではすでに“開成ショック”といわれる変革が起きた。中学受験最難関校の開成中学の国語のテストに “お弁当の売り上げグラフを読み取り、2人のビジネスマンのどちらを評価しうるか”など、暗記では太刀打ちできない、思考力、問題解決力を問う問題が出題され、受験生やその親だけでなく、教育業界全体に衝撃を与えた。算数、国語といった科目の枠組みを取り払った受験科目も増えている。

 そうした大学入試の「2021年ショック」に備え、受験傾向にも顕著な変化が見られるようになった。

「どんな内容になるかが見えない新試験制度への不安から、わが子を大学併設校に入れようというトレンドが生まれています。具体的にはGMARCHと呼ばれる学習院、明治、青山学院、立教、中央、法政それぞれの大学の附属校の人気が高まっているのです。この傾向は最近さらに強まっているようです」(辻さん)

 いつどのタイミングで受験させるのか、英語やプログラミングをどう学ばせるのか――子供を持つ親はつねにアンテナを高く張っておかなければならないようだ。

※女性セブン2019年1月17・24日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

まだ重要な問題が残されている(中居正広氏/時事通信フォト)
中居正広氏と被害女性Aさんの“事案後のメール”に「フジ幹部B氏」が繰り返し登場する動かぬ証拠 「業務の延長線上」だったのか、残された最後の問題
週刊ポスト
生徒のスマホ使用を注意しても……(写真提供/イメージマート)
《教員の性犯罪事件続発》過去に教員による盗撮事件あった高校で「教員への態度が明らかに変わった」 スマホ使用の注意に生徒から「先生、盗撮しないで」
NEWSポストセブン
(写真/イメージマート)
《ロマンス詐欺だけじゃない》減らない“セレブ詐欺”、ターゲットは独り身の年配男性 セレブ女性と会って“いい思い”をして5万円もらえるが…性的欲求を利用した驚くべき手口 
NEWSポストセブン
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
《ブログが主な収入源…》女優・遠野なぎこ、レギュラー番組“全滅”で悩んでいた「金銭苦」、1週間前に公表した「診断結果」「薬の処方」
NEWSポストセブン
京都祇園で横行するYouTuberによる“ビジネス”とは(左/YouTubeより、右/時事通信フォト)
《芸舞妓を自宅前までつきまとって動画を回して…》京都祇園で横行するYouTuberによる“ビジネス”「防犯ブザーを携帯する人も」複数の被害報告
NEWSポストセブン
由莉は愛子さまの自然体の笑顔を引き出していた(2021年11月、東京・千代田区/宮内庁提供)
愛子さま、愛犬「由莉」との別れ 7才から連れ添った“妹のような存在は登校困難時の良きサポート役、セラピー犬として小児病棟でも活動
女性セブン
インフルエンサーのアニー・ナイト(Instagramより)
海外の20代女性インフルエンサー「6時間で583人の男性と関係を持つ」企画で8600万円ゲット…ついに夢のマイホームを購入
NEWSポストセブン
ホストクラブや風俗店、飲食店のネオン看板がひしめく新宿歌舞伎町(イメージ、時事通信フォト)
《「歌舞伎町弁護士」のもとにやって来た相談者は「女風」のセラピスト》3か月でホストを諦めた男性に声を掛けた「紫色の靴を履いた男」
NEWSポストセブン
『帰れマンデー presents 全国大衆食堂グランプリ 豪華2時間SP』が月曜ではなく日曜に放送される(番組公式HPより)
番組表に異変?『帰れマンデー』『どうなの会』『バス旅』…曜日をまたいで“越境放送”が相次ぐ背景 
NEWSポストセブン
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
《自宅から遺体見つかる》遠野なぎこ、近隣住民が明かす「部屋からなんとも言えない臭いが…」ヘルパーの訪問がきっかけで発見
NEWSポストセブン
2014年に結婚した2人(左・時事通信フォト)
《仲間由紀恵「妊活中の不倫報道」乗り越えた8年》双子の母となった妻の手料理に夫・田中哲司は“幸せ太り”、「子どもたちがうるさくてすみません」の家族旅行
NEWSポストセブン
詐称疑惑の渦中にある静岡県伊東市の田久保眞紀市長(左/Xより)
《大学時代は自由奔放》学歴詐称疑惑の田久保市長、地元住民が語る素顔「裏表がなくて、ひょうきんな方」「お母さんは『自由気ままな放蕩娘』と…」
NEWSポストセブン