皮肉なことに展示が中止になったことによって、あちこちで「表現の自由」をめぐる議論が沸騰しています。芸術祭の実行委員会会長を務める大村秀章・愛知県知事は、展示の趣旨を無視して感情的な批判を繰り広げた河村たかし・名古屋市長や、自分に対して「辞職相当だと思う」と述べた吉村洋文・大阪府知事らに強く反論し、きちんとした見識と覚悟があることを示しました。

「うちらネットワーク民がガソリン携行缶持って館へおじゃますんで~」という脅迫ファックスを送った容疑者が、8日になって逮捕されたこともホッとできるニュースです。さすが、ヤル気を出したときの警察はたいしたものですね。きっと引き続き、ほかにも届いているという脅迫に対しても、次々と犯人を突き止めてくれることでしょう。

「表現の自由」のピンチとか政治家の勘違いっぷりとか、いろいろ難しい問題はありますが、展示が中止になった「その後」の展開で、もっとも深刻なのはたぶんそこではありません。展示の中止に賛成の人も反対の人も、右も左も老いも若きも、意見が違う相手を罵ることに一生懸命なこと。「自分は正しい。意見が違うあいつらはバカだ」という前提で、怒りの感情に身をまかせているという点では、どっちの側も同じ穴のムジナです。

 たしかに、「税金を使うんだから政府やお役所の顔色を伺うべきだ」と平気で言える人や、自国の恥ずかしい過去を直視する気がない人や、露骨な情報操作にまんまとのせられて特定の国への憎悪を抱かされている人や、「日本人として当たり前」とか「反日」とか「御真影」といった言葉を何も考えずに使える人に、何を言っても話が通じる気はしません。かといって、怒りをぶつけても事態がよくなることはないでしょう。

 上にあげたようなタイプの人たちも、怒りをふくらませることで自分にウットリすることに忙しくて、違う意見に耳を傾ける気はなさそうです。ま、似たり寄ったりです。「表現の不自由展・その後」が展示中止になったことで、はからずも私たちは考えるチャンスを与えられたのに、それを生かしているとは言えません。罵り合って、すぐ忘れて、また別のことで罵り合っているうちに、「分断」とやらはどんどん進んでいくのでしょう。

 まだ間に合うのか、もう手遅れなのかわかりませんが、ひとりでも多くの人が「怒りをぶつけている場合じゃない」「揶揄して喜んでいる場合じゃない」「世の中を敵と味方に分けるのはやめよう」と考えるといいのではないかと、たいへん僭越ながら願う次第です。地道な話ではありますが、それぞれが自分のまわりの人と仲良くして、いろんな意見を冷静に交わし合うことが、「今やるべきこと」なのではないでしょうか。

 そして、脅迫ファックスを送った容疑者も捕まったことだし、ある意味で大ブレイクした「表現の不自由展・その後」が、会期中に展示が再開されるという“奇跡”が起きることを期待しています。もしそうなったら、このところ世界からガッカリされっぱなしの日本も、少しは見直してもらえるでしょう。「あいちトリエンナーレ2019」が、日本はまだまだ大丈夫と思わせてくれるトリエになーれ。

関連キーワード

関連記事

トピックス

問題は小川晶・市長に政治家としての資質が問われていること(時事通信フォト)
「ズバリ、彼女の魅力は顔だよ」前橋市・小川晶市長、“ラブホ通い”発覚後も熱烈支援者からは擁護の声、支援団体幹部「彼女を信じているよ」
週刊ポスト
米倉涼子を追い詰めたのはだれか(時事通信フォト)
《米倉涼子マトリガサ入れ報道の深層》ダンサー恋人だけではない「モラハラ疑惑」「覚醒剤で逮捕」「隠し子」…男性のトラブルに巻き込まれるパターンが多いその人生
週刊ポスト
新聞・テレビにとってなぜ「高市政権ができない」ほうが有り難いのか(時事通信フォト)
《自民党総裁選の予測も大外れ》解散風を煽り「自民苦戦」を書き立てる新聞・テレビから透けて見える“高市政権では政権中枢に食い込めない”メディアの事情
週刊ポスト
ソフトバンクの佐藤直樹(時事通信フォト)
【独自】ソフトバンクドラ1佐藤直樹が婚約者への顔面殴打で警察沙汰 女性は「殺されるかと思った」リーグ優勝に貢献した“鷹のスピードスター”が男女トラブル 双方被害届の泥沼
NEWSポストセブン
女性初の自民党総裁に就いた高市早苗氏(時事通信フォト)
《高市早苗氏、自民党総裁選での逆転劇》麻生氏の心変わりの理由は“党員票”と舛添要一氏が指摘「党員の意見を最優先することがもっとも無難で納得できる理由になる」 
女性セブン
出廷した水原一平被告(共同通信フォト)
《水原一平を待ち続ける》最愛の妻・Aさんが“引っ越し”、夫婦で住んでいた「プール付きマンション」を解約…「一平さんしか家族がいない」明かされていた一途な思い
NEWSポストセブン
公務に臨まれるたびに、そのファッションが注目を集める秋篠宮家の次女・佳子さま(共同通信社)
「スタイリストはいないの?」秋篠宮家・佳子さまがお召しになった“クッキリ服”に賛否、世界各地のSNSやウェブサイトで反響広まる
NEWSポストセブン
司組長が到着した。傘をさすのは竹内照明・弘道会会長だ
「110年の山口組の歴史に汚点を残すのでは…」山口組・司忍組長、竹内照明若頭が狙う“総本部奪還作戦”【警察は「壊滅まで解除はない」と強硬姿勢】
NEWSポストセブン
「第72回日本伝統工芸展京都展」を視察された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年10月10日、撮影/JMPA)
《京都ではんなりファッション》佳子さま、シンプルなアイボリーのセットアップに華やかさをプラス 和柄のスカーフは室町時代から続く京都の老舗ブランド
NEWSポストセブン
巨人を引退した長野久義、妻でテレビ朝日アナウンサーの下平さやか(左・時事通信フォト)
《結婚10年目に引退》巨人・長野久義、12歳年上妻のテレ朝・下平さやかアナが明かしていた夫への“不満” 「写真を断られて」
NEWSポストセブン
国民スポーツ大会の総合閉会式に出席された佳子さま(10月8日撮影、共同通信社)
《“クッキリ服”に心配の声》佳子さまの“際立ちファッション”をモード誌スタイリストが解説「由緒あるブランドをフレッシュに着こなして」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 電撃解散なら「高市自民240議席の激勝」ほか
「週刊ポスト」本日発売! 電撃解散なら「高市自民240議席の激勝」ほか
NEWSポストセブン