台風19号は各地に甚大な被害をもたらした(写真/共同通信社)

 何が言いたいのか。避難所が小学校の体育館だとして、その館内の同じ空間で一般人とホームレスの人たちとを一緒にしてしまったら、高い確率で新たな問題が発生すると思うのだ。たとえば、「あの臭いはなんとかならないのか!」といった文句がきっと出る。下手をしたら「うちの子が熱を出したのは、あの連中の病原菌が感染したからだ!」という苦情だって出かねない。

 台東区の避難所問題について大勢がSNSで盛り上がっていた際も、人権的観点からホームレスも普通に受け入れて当然だとする声が数多くあった一方で、臭いと衛生面から受け入れることはできないとする声も同じくらいたくさん見られた。この件に関しての意見はそれら二方向に分かれていて、人権派と現実派の対立みたいなことになっていた。

 私も現実派の言いたい気持ちがよくわかる。ホームレスにも人権があることに何ら異論はなくても、避難所で彼らの放つ形容のしがたい異臭に耐え続けられる自信がない。たまに電車で隣の車両だけがガラガラだからそちらに移動してみると、他に誰もいない座席にぽつんと一人、ボロをまとった彼が座っていることがある。ちょっと近寄っただけでも臭いがぷんぷん。差別とか蔑視とかそういう次元じゃなく、生理的にたまらなくて自分も別の車両に行ってしまう。

 ホームレスの中には身なりのきちっとした人も少なからずいる。だが、異臭ぷんぷんの人もこれまた少なからずいるのであって、彼らが避難所にやってきた場合は、一般人と同じように受け入れるわけにはいかないだろう。かといって、追い返すのも違う。嵐の中、助けを求める家なき人々を行政が門前払いしてはならない。

 具体的な対応の仕方としては、その避難所にシャワー室があるのなら、石鹸とシャンプーとタオルを渡して全身をきれいに洗ってもらい、着替えも一揃い提供すれば問題はほぼ解決するはず。いや、緊急時にそこまで丁寧に対応する余裕がない、避難所にシャワー設備などないという場合は、「棲み分け」をしてもらうしかない。体育館なら、たとえば付設されている倉庫にホームレスの人たちを案内する。同じ館内で一緒にではなく、物理的に区切られた別部屋に隔離させてもらう。

 それを差別だと批判する人もいるかもしれない。だが、人権を重んじて人皆等しく受け入れた結果、異臭騒ぎでホームレスの人がみんなから問題人物とされるよりか、ずっと人道的だと思う。それよりも問題なのは、受付の段階で別部屋に行ってもらうかの線引きをどうするかであろう。住所のない人を全員そちらに案内する手もあるが、先述したように、ホームレスの中には身なりのきちっとした清潔好きもいる。その人たちを、異臭ぷんぷんの人たちと一緒に狭い別部屋に押し込めるのは、あまりに無神経すぎる。

 これは難しいことだが、完全なマニュアル化はできないので、受付担当者の判断に委ねるしかない。担当者が「この人の臭いはきつすぎる」と思えば別部屋に案内する。そうできるだけの裁量を現場に与える。担当者は役人だから、こういう「あいまいな」仕事には抵抗があるかもしれないけれども、現場っていうのはそういうものだ。

 以上は、災害時のホームレスの緊急避難について、素人が考えた一案にすぎない。担当行政は、ホームレス支援団体などの「専門家」にも相談し、より現場のリアルに即した実践的方策を編み出してほしい。

関連キーワード

関連記事

トピックス

太田基裕に恋人が発覚(左:SNSより)
人気2.5次元俳優・太田基裕(38)が元国民的アイドルと“真剣同棲愛”「2人は絶妙な距離を空けて歩いていました」《プロアイドルならではの隠密デート》
NEWSポストセブン
『ザ・ノンフィクション』に出演し話題となった古着店オーナー・あいりさん
《“美女すぎる”でバズった下北沢の女子大生社長(20)》「お金、好きです」上京1年目で両親から借金して起業『ザ・ノンフィクション』に出演して「印象悪いよ」と言われたワケ
NEWSポストセブン
奈良公園で盗撮したのではないかと問題視されている写真(左)と、盗撮トラブルで“写真撮影禁止”を決断したある有名神社(左・SNSより、右・公式SNSより)
《観光地で相次ぐ“盗撮”問題》奈良・シカの次は大阪・今宮戎神社 “福娘盗撮トラブル”に苦渋の「敷地内で人物の撮影一切禁止」を決断 神社側は「ご奉仕行為の妨げとなる」
NEWSポストセブン
“凡ちゃん”こと大木凡人(ぼんど)さんにインタビュー
《“手術中に亡くなるかも”から10年》79歳になった大木凡人さん 映画にも悪役で出演「求められるのは嬉しいこと」芸歴50年超の現役司会者の現在
NEWSポストセブン
花の井役を演じる小芝風花(NHKホームページより)
“清純派女優”小芝風花が大河『べらぼう』で“妖艶な遊女”役を好演 中国在住の実父に「異国まで届く評判」聞いた
NEWSポストセブン
第一子を出産した真美子さんと大谷
《デコピンと「ゆったり服」でお出かけ》真美子さん、大谷翔平が明かした「病院通い」に心配の声も…出産直前に見られていた「ポルシェで元気そうな外出」
NEWSポストセブン
2000年代からテレビや雑誌の辛口ファッションチェックで広く知られるようになったドン小西さん
《今夏の再婚を告白》デザイナー・ドン小西さんが選んだお相手は元妻「今年70になります」「やっぱり中身だなあ」
NEWSポストセブン
2021年に裁判資料として公開されたアンドルー王子、ヴァージニア・ジュフリー氏の写真(時事通信フォト)
「王子と寝ろ」突然のバス事故で“余命4日”ののち命を絶った女性…告発していた“エプスタイン事件”【11歳を含む未成年者250名以上が被害に】
NEWSポストセブン
世界中を旅するロリィタモデルの夕霧わかなさん。身長は133センチ
「毎朝起きると服が血まみれに…」身長133センチのロリィタモデル・夕霧わかな(25)が明かした“アトピーの苦悩”、「両親は可哀想と写真を残していない」オシャレを諦めた過去
NEWSポストセブン
キャンパスライフをスタートされた悠仁さま
《5000字超えの意見書が…》悠仁さまが通う筑波大で警備強化、出入り口封鎖も 一般学生からは「厳しすぎて不便」との声
週刊ポスト
事実上の戦力外となった前田健太(時事通信フォト)
《あなたとの旅はエキサイティングだった》戦力外の前田健太投手、元女性アナの年上妻と別居生活 すでに帰国の「惜別SNS英文」の意味深
NEWSポストセブン
エライザちゃんと両親。Facebookには「どうか、みんな、ベイビーを強く抱きしめ、側から離れないでくれ。この悲しみは耐えられない」と綴っている(SNSより)
「この悲しみは耐えられない」生後7か月の赤ちゃんを愛犬・ピットブルが咬殺 議論を呼ぶ“スイッチが入ると相手が死ぬまで離さない”危険性【米国で悲劇、国内の規制は?】
NEWSポストセブン