ビジネス

ハンコ文化の未来を拓く? 自動押印ロボットがいろいろ凄い

デンソーウェーブが開発した人協働ロボット「COBOTTA」が書類に捺印し、書面を電子化する一連の業務を自動化

 役所に出す届け出には印鑑が必要な書類が多々あり、うっかり忘れて出直す羽目になったりすると、言いようのない怒りにとらわれる。100円ショップでも売っていて、どんな名前でも買えるモノが、なぜ本人認証で必要なのかと。

 IT技術の進歩で印影の複製が容易になり、印鑑による本人認証のしくみはすでに形骸化しつつあるが、一方でハンコがなくなると困る人々がいる。

 政府は「デジタル・ガバメント実行計画」の一環で、法人設立登記の“印鑑レス”を掲げてきたが、印章の業界団体の反対で先送りになった。昨年11月には「日本の印章制度・文化を守る議員連盟(はんこ議連)」が設立されている。

 こうした動きに対してネットでは激しい反発が起きた。はんこ議連事務局長の中谷真一衆院議員が設立総会の開催をツイッターで報告すると、「一握りの印章業界を守るために、1億2000万人の日本人が損をする」といった批判的な意見が殺到し、炎上状態となった。

 さらに今年9月に発足した第4次安倍再改造内閣でIT政策担当大臣に就任した竹本直一衆院議員が、実ははんこ議連の会長だったことが判明し、世間に衝撃が走った。9月12日の記者会見で、記者から「IT化とハンコ文化の整合性」を問われ、竹本大臣は「印鑑とデジタル社会を対立するものととらえるのではない」と、共存は可能とする見方を示している。

 ネットの一部では、もはやハンコはIT化を阻む象徴のようにとらえられ、ハンコ文化を守ろうとする人々は非難の嵐にさらされている。しかし、ここに来て、彼らにとっては救世主とも呼べるハイテクマシンが誕生した。その名も「RPA&COBOTTA オフィス向け自動化支援」。要するに“自動ハンコ押しロボット”である。

 このロボットは、デンソーウェーブと日立システムズ、日立キャピタルの3社が共同で開発したとの触れ込みで、12月11日に発表された。業界展示会の「2019国際ロボット展」に出展されるという。

 この自動ハンコ押しロボットは、デンソーウェーブが開発・製造する「COBOTTA」というアームロボット2台と、ブックスキャナーなどを組み合わせたシステムで、片方のアームが先端にあるカメラで書面のハンコを押す領域を探して認識し、ハンコに朱肉をつけて書面に押す。もう片方のアームはエアーで吸着してページをめくったり、書類を取り換えたり、紙が浮かないように抑えたりする。ブックスキャナーは書面を電子化する際に利用する。日立システムズがプログラムを開発し、日立キャピタルがレンタルの窓口となり、メンテナンス等を担当する。

関連キーワード

関連記事

トピックス

山本由伸選手とモデルのNiki(共同通信/Instagramより)
《噂のパートナーNiki》この1年で変化していた山本由伸との“関係性”「今年は球場で彼女の姿を見なかった」プライバシー警戒を強めるきっかけになった出来事
NEWSポストセブン
送検のため奈良西署を出る山上徹也容疑者(写真/時事通信フォト)
「とにかく献金しなければと…」「ここに安倍首相が来ているかも」山上徹也被告の母親の証言に見られた“統一教会の色濃い影響”、本人は「時折、眉間にシワを寄せて…」【安倍元首相銃撃事件・公判】
NEWSポストセブン
マレーシアのマルチタレント「Namewee(ネームウィー)」(時事通信フォト)
人気ラッパー・ネームウィーが“ナースの女神”殺人事件関与疑惑で当局が拘束、過去には日本人セクシー女優との過激MVも制作《エクスタシー所持で逮捕も》
NEWSポストセブン
【白鵬氏が九州場所に姿を見せるのか】元弟子の草野が「義ノ富士」に改名し、「鵬」よりも「富士」を選んだことに危機感を抱いた可能性 「協会幹部は朝青龍の前例もあるだけにピリピリムード」と関係者
【白鵬氏が九州場所に姿を見せるのか】元弟子の草野が「義ノ富士」に改名し、「鵬」よりも「富士」を選んだことに危機感を抱いた可能性 「協会幹部は朝青龍の前例もあるだけにピリピリムード」と関係者
NEWSポストセブン
デコピンを抱えて試合を観戦する真美子さん(時事通信フォト)
《真美子さんが“晴れ舞台”に選んだハイブラワンピ》大谷翔平、MVP受賞を見届けた“TPOわきまえファッション”【デコピンコーデが話題】
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
《六代目山口組・司忍組長2月引退》“竹内七代目”誕生の分岐点は「司組長の誕生日」か 抗争終結宣言後も飛び交う「情報戦」 
NEWSポストセブン
部下と“ホテル密会”が報じられた前橋市の小川晶市長(時事通信フォト/目撃者提供)
《前橋・小川市長が出直し選挙での「出馬」を明言》「ベッドは使ってはいないですけど…」「これは許していただきたい」市長が市民対話会で釈明、市議らは辞職を勧告も 
NEWSポストセブン
活動を再開する河下楽
《独占告白》元関西ジュニア・河下楽、アルバイト掛け持ち生活のなか活動再開へ…退所きっかけとなった騒動については「本当に申し訳ないです」
NEWSポストセブン
ハワイ別荘の裁判が長期化している
《MVP受賞のウラで》大谷翔平、ハワイ別荘泥沼訴訟は長期化か…“真美子さんの誕生日直前に審問”が決定、大谷側は「カウンター訴訟」可能性を明記
NEWSポストセブン
11月1日、学習院大学の学園祭に足を運ばれた愛子さま(時事通信フォト)
《ひっきりなしにイケメンたちが》愛子さま、スマホとパンフを手にテンション爆アゲ…母校の学祭で“メンズアイドル”のパフォーマンスをご観覧
NEWSポストセブン
今季のナ・リーグ最優秀選手(MVP)に満票で選出され史上初の快挙を成し遂げた大谷翔平、妻の真美子さん(時事通信フォト)
《なぜ真美子さんにキスしないのか》大谷翔平、MVP受賞の瞬間に見せた動きに海外ファンが違和感を持つ理由【海外メディアが指摘】
NEWSポストセブン
柄本時生と前妻・入来茉里(左/公式YouTubeチャンネルより、右/Instagramより)
《さとうほなみと再婚》前妻・入来茉里は離婚後に卵子凍結を公表…柄本時生の活躍の裏で抱えていた“複雑な感情” 久々のグラビア挑戦の背景
NEWSポストセブン