国内

首都直下型地震で経済損失95兆円、下町の軟弱層に注意を

足立区・荒川区・葛飾区のハザードマップ

《日本では、気候関連の災害の他にも、南海トラフ地震や首都直下地震などの大地震も予測されており、様々な面から防災対策を進めていくことがますます大切になってきているように思われます》

 皇后雅子さまは、昨年12月に発表した56才のお誕生日に際しての文書で、巨大地震発生への警鐘を鳴らされた。確かに私たちは日々、その脅威にさらされているのに、備えを怠りがちだ。雅子さまは“忘れてはいけない”という強いメッセージを発信されたのだ。

 地球上のわずか0.28%の国土面積しかないにもかかわらず、世界で起こったマグニチュード6以上の地震の約2割は日本近辺で発生しており、わが国が地震大国であることは言うまでもない。

 そんな中、近年、「史上最悪」といわれる被害が想定されているのが、雅子さまも危惧する「首都直下地震」だ。国によると、今後30年以内に70%の確率で起こるとされる。いくつかの直下地震のパターンのうち、首都圏への被害が最も甚大な「都市南部直下地震」が起こった場合、震度7~6強の揺れを地上にもたらす。

 有史以来、震度7の地震が発生したことのない東京の被害想定は、死者2万3000人、負傷者数12万3000人、避難者数720万人、経済損失は95兆円にものぼると考えられている。

 特に、東京23区のなかでも最も危険だといわれるのだ「下町3区」だ。

◆川より土地が低い「下町」

 時代はさかのぼり、およそ7000年前の縄文時代。貝塚の分布をたどると、東京湾から埼玉県の浦和市や川越市、さらに北東部の加須(かぞ)市方面まで、海が広がっていた。「東京下町」の葛飾区、足立区、荒川区は深い海の下にあった。関東学院大学工学総合研究所の若松加寿江さんが解説する。

「縄文時代は今より気候が暖かく、海水面が3m程度高かった。弥生時代以降、地球の気温が下がるとともに海が引いていったのですが、水を含んだ海底の泥が堆積したのが東京下町の軟弱層の実態だといわれています」

揺れやすいとされる地域は…

 そうした軟弱な地盤は「沖積層(ちゅうせきそう)」と呼ばれ、地質学的に最も新しい地層のため、泥や砂がまだ固まっていないという。ゆえに、そのほかの古い地盤と比べて増幅率(揺れやすさ)が高く、液状化による地盤沈下、火災、家屋倒壊などの被害を招きやすいと予測されている。

「その上、下町の軟弱層がある土地は標高が低い。見上げるほど高い堤防があるのは、周囲の土地より川の方が標高が高いからです。つまり、川より低いところに家があり、人が住んでいる。大地震により堤防の下が液状化を起こしたり、堤防の材料そのものが液状化を起こしてひとたび突破口ができてしまうと、一気に浸水する恐れがある」(若松さん)

 阪神・淡路大震災(1995年)でも、大阪市此花区(このはなく)の淀川沿いの堤防が液状化により崩壊。幸い、川の水位が低かったため地震水害には至らなかったが、首都直下地震の際は東京湾の津波が河川を遡上してくる可能性もゼロではない。

※女性セブン2020年2月13日号

関連記事

トピックス

直面する新たな課題に宮内庁はどう対応するのか(写真/共同通信社)
《応募条件に「愛子さまが好きな方」》秋篠宮一家を批判する「皇室動画編集バイト」が求人サイトに多数掲載 直面する新しい課題に、宮内庁に求められる早急な対応
週刊ポスト
ポストシーズンに臨んでいる大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平、ポストシーズンで自宅の“警戒レベル”が上昇中 有名選手の留守宅が狙われる強盗事件が続出 遠征時には警備員を増員、パトカーが出動するなど地元警察と連携 
女性セブン
「週刊文春」の報道により小泉進次郎(時事通信フォト)
《小泉進次郎にステマ疑惑、勝手に離党騒動…》「出馬を取りやめたほうがいい」永田町から噴出する“進次郎おろし”と、小泉陣営の“ズレた問題意識”「そもそも緩い党員制度に問題ある」
NEWSポストセブン
懲役5年が言い渡されたハッシー
《人気棋士ハッシーに懲役5年判決》何度も「殺してやる」と呟き…元妻が証言した“クワで襲われた一部始終”「今も殺される夢を見る」
NEWSポストセブン
江夏豊氏(左)、田淵幸一氏の「黄金バッテリー」対談
【江夏豊×田淵幸一「黄金バッテリー」対談】独走Vの藤川阪神について語り合う「1985年の日本一との違い」「短期決戦の戦い方」
週刊ポスト
浅香光代さんの稽古場に異変が…
《浅香光代さんの浅草豪邸から内縁夫(91)が姿を消して…》“ミッチー・サッチー騒動”発端となった稽古場が「オフィスルーム」に様変わりしていた
NEWSポストセブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左/共同通信)
【前橋市長のモテすぎ素顔】「ドデカいタケノコもって笑顔ふりまく市長なんて他にいない」「彼女を誰が車で送るかで小競り合い」高齢者まで“メロメロ”にする小川市長の“魅力伝説”
NEWSポストセブン
関係者が語る真美子さんの「意外なドラテク」(getty image/共同通信)
《ポルシェを慣れた手つきで…》真美子さんが大谷翔平を隣に乗せて帰宅、「奥さんが運転というのは珍しい」関係者が語った“意外なドライビングテクニック”
NEWSポストセブン
部下の既婚男性と複数回にわたってラブホテルを訪れていた小川晶市長(写真/共同通信社)
《部下とラブホ通い》前橋市・小川晶市長、県議時代は“前橋の長澤まさみ”と呼ばれ人気 結婚にはまったく興味がなくても「親密なパートナーは常にいる」という素顔 
女性セブン
八田容疑者の祖母がNEWSポストセブンの取材に応じた(『大分県別府市大学生死亡ひき逃げ事件早期解決を願う会』公式Xより)
《別府・ひき逃げ殺人の時効が消滅》「死ぬ間際まで與一を心配していました」重要指名手配犯・八田與一容疑者の“最大の味方”が逝去 祖母があらためて訴えた“事件の酌量”
NEWSポストセブン
男性部下と“ホテル密会”が報じられた前橋市の小川晶市長
「青空ジップラインからのラブホ」「ラブホからの灯籠流し」前橋・42歳女性市長、公務のスキマにラブホ利用の“過密スケジュール”
NEWSポストセブン
「ゼロ日」で59歳の男性と再婚したという坂口
《お相手は59歳会社員》坂口杏里、再婚は「ゼロ日」で…「ガルバの客として来てくれた」「専業主婦になりました」本人が語った「子供が欲しい」の真意
NEWSポストセブン