「マスク品切れ」と表示されたコンビニの商品棚(時事通信フォト)

「マスク品切れ」と表示されたコンビニの商品棚(時事通信フォト)

 フィギュア人気のイメージは強いが、ドールについては印象が薄いかもしれない。しかし女性コレクターが多く、百貨店で売られた限定版は希少価値が高いと世間を騒がせたこともある。それらを買うための並び屋は派遣屋に頼むと普通に調達できるという。ネットの限定商品も一人何点と制限が掛けられているものが多いが、金田さんは親類縁者のアカウントはもちろん、偽アカウント、死んだ人のアカウントまで駆使している。死んだ曾祖父さんや曾祖母さんなどのアカウントも使う。それどころか、その辺の老人のアカウントも使う。

「偽アカウントはすぐ削除されるから使い捨てで繰り返すしかないけど、老人のアカウントが一番いいね。老人はネット通販やらない人が多いから。それに小銭で協力してくれる。俺は田舎で親戚が多いから、そっちも駆使する。外国人使う大規模なのはやらないしオタク相手の小商売ならこれで十分」

 親戚はともかく、そんな老人の協力者がいるのかと聞くとたくさんいるというから驚きだ。年金暮らし、少しでも生活の足しにしたいということか。その後、寝たきりや認知症になったらなおさらラッキーだという。住所はいくらでも転送できるし、そんな転送業者や私書箱屋など掃いて捨てるほどいる。そもそも老人の家と仲良くしておけば何にも問題ないという。親戚ならなおさら。しかし、アカウントは運営からマークされないのか?

「そんなのイタチごっこだよ。それに大きな商いはしないからね。目立たないようにあくまで生活できる程度にやる。しかも自前のネットショップならまったく問題ない。オタク相手は小商いでニッチでも商売になるのがいい、あくまで生活できる程度、だけどな」

 生活できる程度と言っても金田さんのマンションはこの汐留だという。賃貸のワンルームだとしても結構な家賃だ。倉庫代わりのボロ屋を勝どきにも借りているという。それなりの収入にはなっているのだろう。

「だからマスクはやってみただけ。でも100万儲かった。右から左でおいしいだろう?」

◆マスクが足りないのは俺のせいじゃないだろう

 儲かったという言葉にはフカシも入っているかもしれないが、マスクを右から左で100万円とは。マスクに関する義憤だけでなく、私もとある限定のフィギュアが欲しかったのに手に入れられなかったこと、妻も大好きなドールを手に入れられなかったことを思い出して、内心、苛立った。思わず「良心は痛まないのですか?」と我ながら陳腐な言葉を投げかけてみたが、案の定、金田さんは笑った。

「それはおかしいよ日野さん、努力した人が手に入れるのは当たり前じゃない。日野さん夫婦より俺の努力が勝っただけだお」

 古臭いネットスラングの語尾「だお」までつけられて脱力するしかない。

「希少なものを高く売る、当たり前じゃないか。オークションだってそうだろう? ぶっちゃけ卸売業だって転売屋みたいなもんだ。それにさ、俺みたいなのはいっぱいいるわけ、さっきも見せたけど、マスクだけでもこれだけの連中が売ってるわけさ。大手フリマなんかそんなのばっかりだよ、目の前にいる俺だけとやかく言うのは筋違いさ。それに俺なんか全然たいしたことないよ、組織だったら何千マンどころか億稼いだのもいたんじゃない?」

 卸売業者は転売屋と違い買い占めで価格操作を狙ったりしないし、不当な高値で販売もしない。ここで彼が話す内容に、ネットでメジャーな転売品目のチケットが含まれていなかったため聞いてみた。すると、また笑われた。

「チケットはやってないよ、あんなめんどくさいの、それに捕まっちゃうだろ。怖い筋の人たちなら別だろうけど、いま本当に厳しいからね」

 もともと迷惑防止条例でダフ屋行為は禁止されてきたが、チケット転売については非難する声は大きかったものの野放しに近かった。だが2020年東京五輪を前にチケット転売禁止法が成立し、昨年から違法行為となった。違反すれば懲役や罰金が科される。金田さんは無理なことはしない主義だという。あくまで生活できる程度、ということか。

関連記事

トピックス

高市早苗首相(時事通信フォト)
《日中外交で露呈》安倍元首相にあって高市首相になかったもの…親中派不在で盛り上がる自民党内「支持率はもっと上がる」
NEWSポストセブン
阿部なつき(C)Go Nagai/Dynamic Planning‐DMM
“令和の峰不二子”こと9頭身グラドル・阿部なつき「リアル・キューティーハニー」に挑戦の心境語る 「明るくて素直でポジティブなところと、お尻が小さめなところが似てるかも」
週刊ポスト
高市早苗首相の「台湾有事」発言以降、日中関係の悪化が止まらない(時事通信フォト)
「現地の中国人たちは冷めて見ている人がほとんど」日中関係に緊張高まるも…日本人駐在員が明かしたリアルな反応
NEWSポストセブン
大谷翔平が次のWBC出場へ 真美子さんの帰国は実現するのか(左・時事通信フォト)
《大谷翔平選手交えたLINEグループでやりとりも》真美子さん、産後対面できていないラガーマン兄は九州に…日本帰国のタイミングは
NEWSポストセブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(現場写真/読者提供)
【“分厚い黒ジャケット男” の映像入手】「AED持ってきて!」2人死亡・足立暴走男が犯行直前に見せた“奇妙な”行動
NEWSポストセブン
10月22日、殺人未遂の疑いで東京都練馬区の国家公務員・大津陽一郎容疑者(43)が逮捕された(時事通信フォト/共同通信)
《赤坂ライブハウス刺傷》「2~3日帰らないときもあったみたいだけど…」家族思いの妻子もち自衛官がなぜ”待ち伏せ犯行”…、親族が語る容疑者の人物像とは
NEWSポストセブン
ミセス・若井(左、Xより)との“通い愛”を報じられたNiziUのNINA(右、Instagramより)
《ミセス若井と“通い愛”》「嫌なことや、聞きたくないことも入ってきた」NiziU・NINAが涙ながらに吐露した“苦悩”、前向きに披露した「きっかけになったギター演奏」
NEWSポストセブン
「ラオ・シルク・レジデンス」を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月21日、撮影/横田紋子)
「華やかさと品の良さが絶妙」愛子さま、淡いラベンダーのワンピにピンクのボレロでフェミニンなコーデ
NEWSポストセブン
クマ被害で亡くなった笹崎勝巳さん(左・撮影/山口比佐夫、右・AFP=時事)
《笹崎勝巳レフェリー追悼》プロレス仲間たちと家族で送った葬儀「奥さんやお子さんも気丈に対応されていました」、クマ襲撃の現場となった温泉施設は営業再開
NEWSポストセブン
役者でタレントの山口良一さん
《笑福亭笑瓶さんらいなくなりリポーターが2人に激減》30年以上続く長寿番組『噂の!東京マガジン』存続危機を乗り越えた“楽屋会議”「全員でBSに行きましょう」
NEWSポストセブン
11月16日にチャリティーイベントを開催した前田健太投手(Instagramより)
《いろんな裏切りもありました…》前田健太投手の妻・早穂夫人が明かした「交渉に同席」、氷室京介、B’z松本孝弘の妻との華麗なる交友関係
NEWSポストセブン
イギリス出身のインフルエンサー、ボニー・ブルー(Instagramより)
《1日で1000人以上と関係を持った》金髪美女インフルエンサーが予告した過激ファンサービス… “唾液の入った大量の小瓶”を配るプランも【オーストラリアで抗議活動】
NEWSポストセブン