ライフ

コロナで毎日が不安な人へ 心理カウンセラーからメッセージ

新型コロナ患者を受け入れる自衛隊中央病院。医療従事者にかかるストレスは並ではない(時事通信フォト)

 新型コロナウイルスは世界を一変させた。日本全国を対象に発出された「緊急事態宣言」は39県で解除されたが、「もう元の世の中は戻ってこない」との声が多く聞こえる。感染拡大の第2波、第3波への警戒が続くなか、収入の大幅減や失職という経済的打撃が各所で顕在化している。日本や世界がかつて経験したことのない、緊張感を強いられる日々が今後は長く続くはずだ。人類は、この危機的状況をどう乗り越えていけばいいのか。

 アフター・コロナ、アンダー・コロナのストレス社会を生き抜く力として注目したいのが、1970年代にユダヤ系アメリカ人の医療社会学者であるアーロン・アントノフスキー博士が提唱した「首尾一貫感覚」だ。心理カウンセラーでヒューマン・ケア科学博士の舟木彩乃氏が解説する。

「首尾一貫感覚とは、第二次大戦中にナチスドイツの強制収容所から生還しながら、更年期になっても良好な健康状態を維持している女性たちが共通して持っていた感覚のことで、次の3つから成ります。

【1】把握可能感(「だいたいわかった」という感覚)……自分の置かれている状況や今後の展開を把握できると感じること
【2】処理可能感(「なんとかなる」という感覚)……自分に降りかかるストレスや障害にも対処できると感じること
【3】有意味感(「どんなことにも意味がある」という感覚)……自分の人生や自身に起こることには意味があると感じること

 これらの感覚が高いとストレスに押しつぶされることなく、むしろそれを前向きの力に変えられると言われています。3つの感覚はお互いを補完する関係で、例えば“今の状況をだいたい把握できている”という把握可能感を持てれば、“なんとかなるだろう”という処理可能感を持つことができます。首尾一貫感覚は先天的なものでなく、後天的に高められるという特徴もあります」(舟木氏)

 世の多くのことは把握可能感と処理可能感で「だいたいわかった、なんとかなる」と捉えられれば解決できるが、コロナという“強敵”には、さしもの首尾一貫感覚も分が悪い。

「感染の集団発生は国際的に災害のひとつとされ、戦争と同様に、やり場のない怒りや不安、恐怖といった心の問題を引き起こします。また外出自粛により行動の自由を制限されると、感情が失われ、阻害されている気持ちになる『拘禁反応』が生じることがあります。新型コロナは未知の部分が多いウイルスのため、一時的に落ち着いても今後の拡大状況が不透明で、自分や家族が感染して命を失う恐怖や、大不況となって収入が絶たれる不安などから、『だいたいわかった、なんとかなる』とは思えない。把握可能感や処理可能感では歯が立たない相手です」(舟木氏)

関連キーワード

関連記事

トピックス

『徹子の部屋』に月そ出演した藤井風(右・Xより)
《急接近》黒柳徹子が歌手・藤井風を招待した“行きつけ高級イタリアン”「40年交際したフランス人ピアニストとの共通点」
NEWSポストセブン
世界的アスリートを狙った強盗事件が相次いでいる(時事通信フォト)
《イチロー氏も自宅侵入被害、弓子夫人が危機一髪》妻の真美子さんを強盗から守りたい…「自宅で撮った写真」に見える大谷翔平の“徹底的な”SNS危機管理と自宅警備体制
NEWSポストセブン
鳥取県を訪問された佳子さま(2025年9月13日、撮影/JMPA)
佳子さま、鳥取県ご訪問でピンクコーデをご披露 2000円の「七宝焼イヤリング」からうかがえる“お気持ち”
NEWSポストセブン
長崎県へ訪問された天皇ご一家(2025年9月12日、撮影/JMPA)
《長崎ご訪問》雅子さまと愛子さまの“母娘リンクコーデ” パイピングジャケットやペールブルーのセットアップに共通点もおふたりが見せた着こなしの“違い”
NEWSポストセブン
永野芽郁のマネージャーが電撃退社していた
《坂口健太郎との熱愛過去》25歳の永野芽郁が男性の共演者を“お兄ちゃん”と呼んできたリアルな事情
NEWSポストセブン
ウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(23)がナイフで切りつけられて亡くなった(Instagramより)
《監視カメラが捉えた残忍な犯行》「刺された後、手で顔を覆い倒れた」戦火から逃れたウクライナ女性(23)米・無差別刺殺事件、トランプ大統領は「死刑以外の選択肢はない」
NEWSポストセブン
国民に笑いを届け続けた稀代のコント師・志村けんさん(共同通信)
《恋人との密会や空き巣被害も》「売物件」となった志村けんさんの3億円豪邸…高級時計や指輪、トロフィーは無造作に置かれていたのに「金庫にあった大切なモノ」
NEWSポストセブン
愛子さまが佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”とは(時事通信フォト)
《淡いピンクがイメージカラー》「オシャレになった」「洗練されていく」と評判の愛子さま、佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”
NEWSポストセブン
年下の新恋人ができたという女優の遠野なぎこ
《部屋のカーテンはそのまま》女優・遠野なぎこさん急死から2カ月、生前愛用していた携帯電話に連絡すると…「ポストに届き続ける郵便物」自宅マンションの現在
NEWSポストセブン
背中にびっしりとタトゥーが施された犬が中国で物議に(FB,REDより)
《犬の背中にびっしりと龍のタトゥー》中国で“タトゥー犬”が大炎上、飼い主は「麻酔なしで彫った」「こいつは痛みを感じないんだよ」と豪語
NEWSポストセブン
(インスタグラムより)
《“1日で100人と寝る”チャレンジで物議》イギリス人インフルエンサー女性(24)の両親が現地メディアで涙の激白「育て方を間違ったんじゃないか」
NEWSポストセブン
藤澤五月さん(時事通信フォト)
《五輪出場消滅したロコ・ソラーレの今後》藤澤五月は「次のことをゆっくり考える」ライフステージが変化…メンバーに突きつけられた4年後への高いハードル
NEWSポストセブン