西城秀樹のYMCAに対し

『Y・M・C・A』を体で体現した振り付けで人気を博した西城秀樹『YOUNG MAN』。自身最大のヒット曲となった

田中:私は追悼フィルムコンサートに行ったんですが、みんな画面に向かって手を振っていて、秀樹さんの引力を改めて感じました。亡くなってからあまりの喪失感の大きさに「なんなんだ、この寂しさは!?」と自分自身、驚いたくらいです。

さにー:この曲っていまいちばん世の中にないタイプの曲ですよね。しかも、これが嫌みなく明るく歌えるのって、秀樹さん以外に誰も思い浮かばない。

半田:あのジャンプスーツをかっこよく着こなし、元ネタのヴィレッジ・ピープルの曲を健康な青春歌謡に変えたのが最もすごい点でしょう。

さにー:いまSNSでは、秀樹さんの没後に、また秀樹さんの曲を聴き始める“ブーメラン組”が増えているそうです。ヒデキ人気は永遠ですね。

──お話をお聞きして、甲乙つけがたいのがわかりましたが、最強の一曲を……まずお互いのセレクトで心に残ったのはどの曲ですか?

半田:ぼくは、田中さんのリストでは『色つきの女~』が断然好きですね。さにーさんリストでは断然『時代おくれ』!

田中:私は半田さんの『みずいろの手紙』とさにーさんの『初恋』が心に残りました。

さにー:私は半田さんの『バス・ストップ』と田中さんの『お嫁サンバ』かな。

半田:おふたりの意見は参考になりますが、やっぱりぼくの1位は『バス・ストップ』だし、田中さんとさにーさんも、1位の曲がいいですよね?

田中&さにー:はい!

半田:それぞれの1位を、それぞれの「昭和の最強の曲」にしたら、どうでしょうか。

──ということで、ぜひみなさんも秋の夜長に「最強の昭和ポップス」をご自身で選んでみてください。

【プロフィール】
半田健人/1984(昭和59)年生まれ。『仮面ライダー555』で初主演。2014年に自身初のオリジナル・フルアルバム『せんちめんたる』をCD&LP同時発売。2017年に全曲自宅録音のアルバム『HOMEMADE』をリリース。現在は作曲家やタレントとしても活動している。

田中稲/1969(昭和44)年生まれ。大阪を拠点にライターとして活動中。昭和歌謡、ドラマ、懐かしブームなどを中心に執筆。著書に『昭和歌謡 出る単 1008語』(誠文堂新光社)など。CREA WEBにて『田中稲の勝手に再ブーム』を連載中。

さにー/1992(平成4)年生まれ。Webデザイナーの傍ら、1970~1980年代のヒット曲の総合情報サイト『あなたの知らない昭和ポップスの世界』を運営。昭和ポップスの魅力を伝えるため、ラジオやテレビなどにも出演。

※女性セブン2020年10月22日号

関連記事

トピックス

夜の街にも”台湾有事発言”の煽りが...?(時事通信フォト)
《“訪日控え”で夜の街も大ピンチ?》上野の高級チャイナパブに波及する高市発言の影響「ボトルは『山崎』、20万〜30万円の会計はざら」「お金持ち中国人は余裕があって安心」
NEWSポストセブン
東京デフリンピックの水泳競技を観戦された天皇皇后両陛下と長女・愛子さま(2025年11月25日、撮影/JMPA)
《手話で応援も》天皇ご一家の観戦コーデ 雅子さまはワインレッド、愛子さまはペールピンク 定番カラーでも統一感がある理由
NEWSポストセブン
大谷と真美子さんを支える「絶対的味方」の存在とは
《ドッグフードビジネスを展開していた》大谷翔平のファミリー財団に“協力するはずだった人物”…真美子さんとも仲良く観戦の過去、現在は“動向がわからない”
NEWSポストセブン
山上徹也被告(共同通信社)
「金の無心をする時にのみ連絡」「断ると腕にしがみついて…」山上徹也被告の妹が証言した“母へのリアルな感情”と“家庭への絶望”【安倍元首相銃撃事件・公判】
NEWSポストセブン
被害者の女性と”関係のもつれ”があったのか...
《赤坂ライブハウス殺人未遂》「長男としてのプレッシャーもあったのかも」陸上自衛官・大津陽一郎容疑者の “恵まれた生育環境”、不倫が信じられない「家族仲のよさ」
NEWSポストセブン
悠仁さま(2025年11月日、写真/JMPA)
《初めての離島でのご公務》悠仁さま、デフリンピック観戦で紀子さまと伊豆大島へ 「大丈夫!勝つ!」とオリエンテーリングの選手を手話で応援 
女性セブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(読者提供)
《足立暴走男の母親が涙の謝罪》「医師から運転を止められていた」母が語った“事件の背景\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\"とは
NEWSポストセブン
大谷翔平が次のWBC出場へ 真美子さんの帰国は実現するのか(左・時事通信フォト)
《大谷翔平選手交えたLINEグループでやりとりも》真美子さん、産後対面できていないラガーマン兄は九州に…日本帰国のタイミングは
NEWSポストセブン
高市早苗首相(時事通信フォト)
《日中外交で露呈》安倍元首相にあって高市首相になかったもの…親中派不在で盛り上がる自民党内「支持率はもっと上がる」
NEWSポストセブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(現場写真/読者提供)
【“分厚い黒ジャケット男” の映像入手】「AED持ってきて!」2人死亡・足立暴走男が犯行直前に見せた“奇妙な”行動
NEWSポストセブン
高市早苗首相の「台湾有事」発言以降、日中関係の悪化が止まらない(時事通信フォト)
「現地の中国人たちは冷めて見ている人がほとんど」日中関係に緊張高まるも…日本人駐在員が明かしたリアルな反応
NEWSポストセブン
10月22日、殺人未遂の疑いで東京都練馬区の国家公務員・大津陽一郎容疑者(43)が逮捕された(時事通信フォト/共同通信)
《赤坂ライブハウス刺傷》「2~3日帰らないときもあったみたいだけど…」家族思いの妻子もち自衛官がなぜ”待ち伏せ犯行”…、親族が語る容疑者の人物像とは
NEWSポストセブン