国内

「小学校のあだ名禁止」考 私は「キズ」と呼ばれて嬉しかった

あだ名=いじめではない

 リスクをコントロールすることは重要だが、線引きは難しいもの。それが子供となれば尚更だ。コラムニストのオバタカズユキ氏が考察した。

 * * *
 先日、ネット上で「あだ名禁止」という言葉がやたらと目についたので、なんだろうとチェックしてみたら、TBS系列の朝のワイドショー『グッとラック!』が、そのお題の特集を放送していたからだった。動画を確認すると、ナレーターがこう言っていた。

「今ですね、クラスメイトをあだ名で呼ぶことを禁止する小学校が増えています。そのわけは、イジメにつながるからだと言います」

 なんでも、2013年に「いじめ防止対策推進法」が公布され、それまで以上にイジメに対する監視・防止の義務が厳しく課されたことにより、あだ名禁止の決まりを作る学校が全国的に広がっている傾向があるそうだ。

 番組では、その一例として茨城県の小学校を紹介していた。この学校はあだ名禁止のみならず、名前のさん付けも徹底している。結果、教室内の授業中だけでなく、昼休みに校庭でサッカーに興じる子供たちまで、「あらたさん、あっち!行って!あらたさん、ゴールゴール、イエーィ!」という調子。なかなかシュールである。

 この小学校の教頭はこう話していた。

「あだ名で呼び合うことによって差別化が生まれてスクールカーストにつながってしまう。そうするとイジメが発生しやすい状況を作ってしまいます」
「さん付けで呼び合うことで子供たちの関係が対等になりますので、お互いを尊重し合う関係になります。ですので、開校から大きなイジメというものが発生したことが1件もありません」

 あだ名→スクールカースト→イジメという三段論法。イジメって、そういう簡単な仕組みで発生するものか。さん付けで呼び合えばお互いを尊重し合うようになるほど、人間関係って単純なものだろうか?

 小学校は実名で紹介されていたのだが、話に納得できない私はどうしても批判的になってしまうので、ここでは伏せておく。ただ、この小学校についてちょっと調べてみたところ、開校したのは2012年4月。できて10年も経っていない、とても若い学校だ。ならば、まだ大きなイジメが1件も発生していなくて当然ともいえるだろう。

 さらにこの小学校は、全国の私立中高一貫校入学試験への受験希望者に対して受験のための進学準備教育も提供している、といった、エリート養成型の私立校であったりもする。今どきの小学校を代表させる一例としては、いささか特殊にすぎる。

 それでも、番組が特殊な一例を持ち出して、実際には起きていないあだ名禁止の増加をでっち上げた、というわけではないだろう。番組では調査や統計などを使った説明はなかったものの(筆者も探してみたが、見当たらなかった)、ネットの反応でそうした学校が実在するという声がたくさん見られたからである。自分の通っていた学校もそうだった、とツイートする中学生や高校生もけっこういた。

 そして、小学校でのあだ名禁止に対しては、違和感や反対意見を表している人が大半であった。たとえば、以下のような戸惑いだ。

〈あだ名禁止でさん付けの小学生てなかなかだね……友達と仲良くなるのに時間かかりそう〉
〈学校のあだ名禁止問題。そのうち全て禁止になって、コミュ障人間が多発とかなりかねない〉
〈あだ名禁止ってなんかディストピア感がましてきてるな。そのうちジェンダーに配慮して呼び捨て、呼び捨てだと同名わかりずれえから番号とか言い出す奴出てきそう〉

 あだ名には、人と人を近づけ親しい関係に発展させるためのコミュニケーションツールの側面がある。たしかに、イジメにつながるような、というか、その呼び方自体がイジメそのものであるあだ名も子供たちは作り出す。『グッとラック!』では、中川翔子を取材、彼女が中学時代に体調が悪くて吐いてしまって以来、「ゲロマシーン」と呼ばれ始め、その辛さから不登校状態になった過去を語っていた。これは紛れもない、イジメだ。

 だが、その中川翔子も、あだ名禁止の流れには「反対。ちょっと極端かなと思っちゃいます」とし、「あだ名が悪いとかそういうことではないんじゃないかなと思います。攻撃する人物がいるっていう状況、そこにちゃんと先生が、もうちょっと個別に向き合えないのかな。あだ名=イジメではないですからね」と話していた。

関連記事

トピックス

交際が報じられた赤西仁と広瀬アリス
《赤西仁と広瀬アリスの海外デートを目撃》黒木メイサと5年間暮らした「ハワイ」で過ごす2人の“本気度”
NEWSポストセブン
世界選手権東京大会を観戦される佳子さまと悠仁さま(2025年9月16日、写真/時事通信フォト)
《世界陸上観戦でもご着用》佳子さま、お気に入りの水玉ワンピースの着回し術 青ジャケットとの合わせも定番
NEWSポストセブン
秋場所
「こんなことは初めてです…」秋場所の西花道に「溜席の着物美人」が登場! 薄手の着物になった理由は厳しい暑さと本人が明かす「汗が止まりませんでした」
NEWSポストセブン
身長145cmと小柄ながら圧倒的な存在感を放つ岸みゆ
【身長145cmのグラビアスター】#ババババンビ・岸みゆ「白黒プレゼントページでデビュー」から「ファースト写真集重版」までの成功物語
NEWSポストセブン
『徹子の部屋』に月そ出演した藤井風(右・Xより)
《急接近》黒柳徹子が歌手・藤井風を招待した“行きつけ高級イタリアン”「40年交際したフランス人ピアニストとの共通点」
NEWSポストセブン
和紙で作られたイヤリングをお召しに(2025年9月14日、撮影/JMPA)
《スカートは9万9000円》佳子さま、セットアップをバラした見事な“着回しコーデ” 2日連続で2000円台の地元産イヤリングもお召しに 
NEWSポストセブン
高校時代の青木被告(集合写真)
《長野立てこもり4人殺害事件初公判》「部屋に盗聴器が仕掛けられ、いつでも悪口が聞こえてくる……」被告が語っていた事件前の“妄想”と父親の“悔恨”
NEWSポストセブン
世界的アスリートを狙った強盗事件が相次いでいる(時事通信フォト)
《イチロー氏も自宅侵入被害、弓子夫人が危機一髪》妻の真美子さんを強盗から守りたい…「自宅で撮った写真」に見える大谷翔平の“徹底的な”SNS危機管理と自宅警備体制
NEWSポストセブン
鳥取県を訪問された佳子さま(2025年9月13日、撮影/JMPA)
佳子さま、鳥取県ご訪問でピンクコーデをご披露 2000円の「七宝焼イヤリング」からうかがえる“お気持ち”
NEWSポストセブン
長崎県へ訪問された天皇ご一家(2025年9月12日、撮影/JMPA)
《長崎ご訪問》雅子さまと愛子さまの“母娘リンクコーデ” パイピングジャケットやペールブルーのセットアップに共通点もおふたりが見せた着こなしの“違い”
NEWSポストセブン
ウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(23)がナイフで切りつけられて亡くなった(Instagramより)
《監視カメラが捉えた残忍な犯行》「刺された後、手で顔を覆い倒れた」戦火から逃れたウクライナ女性(23)米・無差別刺殺事件、トランプ大統領は「死刑以外の選択肢はない」
NEWSポストセブン
国民に笑いを届け続けた稀代のコント師・志村けんさん(共同通信)
《恋人との密会や空き巣被害も》「売物件」となった志村けんさんの3億円豪邸…高級時計や指輪、トロフィーは無造作に置かれていたのに「金庫にあった大切なモノ」
NEWSポストセブン