成功体験とこだわりが、通算1096勝の原辰徳監督の勘を狂わせたのかもしれない──。2020年の日本シリーズは、ソフトバンクが巨人を4連勝で倒し、4年連続日本一を達成した。4試合を通じて、巨人がリードしたのは第4戦の1回表に1点を先制した時のみ。しかも、その裏にすぐ逆転され、2回にも追加点を許したため、ファンは勝利の希望さえ見えなかったのではないか。
過去10年でセ・リーグは1回しか日本一になっておらず、この4年はソフトバンクの圧倒的な強さばかりが目立っている。野球担当記者が話す。
「1軍投手のほとんどが150キロを超えるソフトバンクの投手陣に巨人打線は全く歯が立たなかった。力の差は明らかでした。ただ、選手の力だけでなく、原監督の選手起用にも疑問があったのではないか。中でも、“秘蔵っ子”の亀井善行に拘泥した感は否めません」(以下同)
原監督は2006年に第2次政権が始まった時から亀井に期待を掛け、何度もチャンスを与えていた。2009年には自身が監督を務めるワールドベースボールクラシックの代表選手にも選出している。その影響もあってか、同年に亀井は初めて規定打席に到達し、打率2割9分、25本塁打、71打点とブレイクした。だが、以降はレギュラーの座を死守できず、36歳の一昨年、ようやく2度目の規定打席超えを果たした。
「昨年、原監督が復帰し、亀井は1番や5番を任され、陰のMVPとも言われる活躍を見せました。今年の序盤も、どの打順もこなし、代打で勝負強い打撃を見せる亀井の存在が大きく、数字以上に優勝への貢献度は高かった」
亀井は9月下旬に左足内転筋を痛めて戦列を離れ、残りのシーズンを棒に振った。亀井に加え、セットアッパーの中川皓太や大竹寛が離脱した影響もあり、巨人は終盤に失速、10月、11月を負け越した。他の5球団の追い上げがなかったため、セ・リーグ連覇を果たしたが、チームは失速したまま、日本シリーズを迎えていた。