芸能

高橋真麻 コロナ禍の産休育休「ラクをさせてもらっている」と感じた理由

aa

夫婦で決めた子育てのルールは「赤ちゃん言葉を使わない」「お互いの悪口を子供に言わない」こと

 厚生労働省によると、2020年5~7月の妊娠届出数は20万4482件。前年同期比で11.13%減となった。逼迫する医療現場、家族間でさえ不自由を強いられる人の行き来、世の中全体に漂う不安感……それらが妊娠届出数の減少の背景にあるのかもしれないが、一方でそうしたアゲンストな状況をたくましく乗り越えた女性もいる。フリーアナウンサーの高橋真麻さん(39才)に、コロナ禍の出産を経て思ったことについて語っていただいた──。

 真麻さんは2020年4月末に第1子となる女児を出産した。4月7日に緊急事態宣言が発出されたあとのことで、家族は出産に立ち会うことができなかった。

 出産から4日後に退院した真麻さん。そこからコロナ禍での育児が始まる──。育児のベースは夫婦ふたりの共同作業。産後2か月間は、在宅での仕事が増えた夫の協力があったものの、止まらぬ夜泣きに途方に暮れたこともあった。

「夜の11時から朝方3時までの4時間、私が寝ている間、夫がおむつもミルクの世話もやってくれました。この『夜中の3時交代制』、本当に助かったし感謝しているんですけど、なぜか3時の交替後から朝10時までずっと泣いていることがあって……。“いまこんなに泣いてるってことは、3時までは静かだったんじゃないの? もしかして夫のシフトのときは、ラクしてたんじゃないの?”なんて、思ったりもしましたけど(笑い)」(真麻さん・以下同)

 ミルクもあげたし、おむつも替えた。室温調節だってちゃんと保っている。なのに、なんで7時間も泣いてるの? 寝不足でヘロヘロになってしまう。テレビをつければ、相も変わらずコロナのニュースばかりが流れている……。

「『コロナ疲れ』だと多くの人が吐露するなか、『私もこれ、コロナ疲れだわ』って一瞬、思ったんです。でも、あれ? ちょっと待てよ……『私のはコロナ疲れじゃなくて産後疲れだよな』って思い直しました。

 考えてみれば、そもそも世の中のすべてのお母さんたちみんながこうした苦労をずっと経験されてきたんだって、そのときハッと気づいたんです。コロナというマイナス環境があったから、自分ひとりが苦労したように思っていたけど、実は出産に伴う苦労はすべての母親が体験してきたことなんだ、と改めて気づいたんです。産後、たくさんの苦労を背負い込む世の母親たちは、いってみれば“ひとりコロナ”みたいなものだったわけですよね。

 そう考えたら、世の中のお母さんたちって本当にすごいなって思って。コロナ禍でなければ、みんな普通にバリバリ仕事をして外食やら飲みに行ったり、海外旅行にも出かけているなかで、自分だけ家にこもって育児に追われている状態だったはず。それはもう『どうして私だけ?』と、疎外感や孤独感を感じて相当つらかっただろうなと……。

 でも、このご時世、リモートワークで夫が家事や育児を手伝ってくれるし、昼間に出前をとるのも罪悪感なくできる。だから、逆にいうとコロナ禍での産休育休は、いままでのお母さんたちに比べて随分、ラクをさせてもらっているのかもしれません」

関連キーワード

関連記事

トピックス

出廷した水原被告(右は妻とともに住んでいたニューポートビーチの自宅)
水原一平の賭博スキャンダルを描くドラマが「実現間近」…大谷翔平サイドが恐れる「実名での映像化」、注目される「日本での公開可能性」
週刊ポスト
川崎、阿部、浅井、小林
女子ゴルフ「トリプルボギー不倫」に重大新局面 浅井咲希がレギュラーツアーに今季初出場で懸念される“ニアミス” 前年優勝者・川崎春花の出場判断にも注目集まる
NEWSポストセブン
6年ぶりに須崎御用邸を訪問された天皇ご一家(2025年8月、静岡県・下田市。撮影/JMPA)
天皇皇后両陛下と愛子さま、爽やかコーデの23年 6年ぶりの須崎御用邸はブルー&ホワイトの装い ご静養先の駅でのお姿から愛子さまのご成長をたどる 
女性セブン
「最高の総理」ランキング1位に選ばれた吉田茂氏(時事通信フォト)
《戦後80年》政治家・官僚・評論家が選ぶ「最高の総理」「最低の総理」ランキング 圧倒的に評価が高かったのは吉田茂氏、2位は田中角栄氏
週刊ポスト
コンサートでは歌唱当時の衣装、振り付けを再現
南野陽子デビュー40周年記念ツアー初日に密着 当時の衣装と振り付けを再現「初めて曲を聞いた当時の思い出を重ねながら見ていただけると嬉しいです」
週刊ポスト
”薬物密輸”の疑いで逮捕された君島かれん容疑者(本人SNSより)
《28歳ギャルダンサーに“ケタミン密輸”疑い》SNSフォロワー10万人超えの君島かれん容疑者が逮捕 吐露していた“過去の過ち”「ガンジャで捕まりたかったな…」
NEWSポストセブン
公選法違反の疑いで刑事告訴され、書類送検された斎藤知事(左:時事通信フォト)と折田楓氏(右:本人SNS)
“公選法違反疑惑”「メルチュ」折田楓氏の名前が行政SNS事業から消えていた  広島市の担当者が明かした“入札のウラ側”《過去には5年連続コンペ落札》
NEWSポストセブン
中居正広氏の近況は(時事通信フォト)
反論を続ける中居正広氏に“体調不良説” 関係者が「確認事項などで連絡してもなかなか反応が得られない」と明かす
週刊ポスト
スーパー「ライフ」製品が回収の騒動に発展(左は「ライフ」ホームページより、みぎはSNSより)
《全店舗で販売中止》「カビだらけで絶句…」スーパー「ライフ」自社ブランドのレトルトご飯「開封動画」が物議、本社が回答「念のため当該商品の販売を中止し、撤去いたしました」
NEWSポストセブン
大谷と真美子さんを支える「絶対的味方」の存在とは
《大谷翔平が“帰宅報告”投稿》真美子さん「娘のベビーカーを押して夫の試合観戦」…愛娘を抱いて夫婦を見守る「絶対的な味方」の存在
NEWSポストセブン
“地中海の楽園”マルタで公務員がコカインを使用していたことが発覚した(右の写真はサンプルです)
公務員のコカイン動画が大炎上…ワーホリ解禁の“地中海の楽園”マルタで蔓延する「ドラッグ地獄」の実態「ハードドラッグも規制がゆるい」
NEWSポストセブン
『週刊ポスト』8月4日発売号で撮り下ろしグラビアに挑戦
渡邊渚さん、撮り下ろしグラビアに挑戦「撮られることにも慣れてきたような気がします」、今後は執筆業に注力「この夏は色んなことを体験して、これから書く文章にも活かしたいです」
週刊ポスト