ライフ

コロナ禍でも安心して検診が受けられる病院の「5つの法則」

(写真/GettyImages)

ホームページで病院のコロナ対策を確認できる(写真はイメージ、GettyImages)

 新型コロナウイルス感染のリスクを避けるため、病院での検診や検査を躊躇する人も多いという。しかし、検査を受けずにいたために、重要なリスクを発見できないというケースもあり得る。早期発見が重要となる疾患であれば、なおさら検査は受けておいたほうがいいはずだ。乳がん検診、大腸がん検診、便潜血検査、子宮頸がん検診、血液検査、歯科検診については、特に検査を受けておくべきだと言われている。

 受診すべき検診については、早速病院へ足を運びたい。医療法人社団進興会理事長で、旧国立がんセンターでがんの予防や検診にあたってきた医師の森山紀之さんは、まず病院や健診施設のホームページの確認を推奨する。

「新型コロナウイルスの感染が拡大してから1年。未知のウイルスを相手に最初は現場も混乱しましたが、いまはどの医療機関も基本的な感染対策ができています。そのうえで多くの医療施設では、ホームページに独自のコロナ対策を掲載しています。飲食店のコロナ対策と同じく、積極的に情報を公開している施設は対策がしっかりできていると考えられます」(森山さん)

 常磐病院乳腺外科の医師、尾崎章彦さんがは、「不安に思ったら電話で問い合わせてほしい」とアドバイスする。

「病院内の基本的な感染対策に加え、職員の会食を禁止しているかなども判断のポイント。日本では少ないだろうが、医療従事者が定期的にPCR検査を受けているような施設は特に安心です。逆に感染対策を問い合わせて不親切な対応をするような施設は、やめた方がいい」(尾崎さん)

 検診後のサポート体制も大事だ。尾崎さんが続ける。

「誰に検査をしてもらうかよりも、結果の説明や後のフォローがどれだけ手厚いかをチェックしてほしい。

 今後継続的に検診を受ける可能性を念頭に、アルバイトではなく常勤の医師が診察してくれるような体制がある方が安心です。

 医師の性格や人柄も大事で、異常があったときに患者の希望に沿った病院を紹介してくれるなど親身になって話を聞いてくれるところがいい。

 特に検診は、手術のように医師の腕に大きく左右されるようなケースは少ない。だからこそ人柄が重要なのです」

 日本における新型コロナウイルスによる死者が、累計で約1万人になろうとしている一方で、検診を受けないことで亡くなる人もいる。

「がんで亡くなる人は年間約36万人、生活習慣病で亡くなる人も含めてその数は約70万人。早い段階で治療を受ければ助かる人はたくさんいます」(森山さん)

 コロナにかからなくても、別の理由で命を落としたら意味がない。自分の体を守るために、最適な行動を取りたい。

※女性セブン2021年5月6・13日号

aa

いまは感染対策ができている医療機関も多い

関連キーワード

関連記事

トピックス

大阪・関西万博内の『景福宮』での重大な疑惑が発覚した(時事通信)
《万博店舗スタッフが告発》人気韓国料理店で“すっぱい匂いのチャプチェ”提供か…料理長が書いた「始末書」が存在、運営会社は「食品衛生上の問題はなかった」「異常な臭いはなかった」と反論
NEWSポストセブン
63歳で初めて人生を振り返った俳優・小沢仁志さん
《63歳で初めて人生を振り返った俳優・小沢仁志》不良役演じた『ビー・バップ』『スクール☆ウォーズ』で激変した人生「自分の限界を超える快感を得ちまった」
NEWSポストセブン
釜本邦茂さん
サッカー界のレジェンド・釜本邦茂さんが「免許返納」密着取材で語っていた「家族に喜んでもらえることの嬉しさ」「周りの助けの大きさ」
NEWSポストセブン
羽生結弦の元妻・末延麻裕子さんがニューシングル『Letter』をリリース(写真・左/AFLO、写真・右/Xより)
羽生結弦の元妻のバイオリニスト・末延麻裕子さん、“因縁の8月”にニューシングル発売 羽生にとっては“消せない影”となるのか 
女性セブン
中学生記者・川中だいじさん(14)が明かした”特ダネ”の舞台裏とは──
「期末テストそっちのけ」中学生記者・川中だいじさん(14)が抜いた特ダネスクープの“思わぬ端緒”「斎藤知事ボランティアに“選挙慣れ”した女性が…」《突撃著書サイン時間稼ぎ作戦で玉木氏を直撃取材》
NEWSポストセブン
釜本邦茂さん
メキシコ五輪得点王・釜本邦茂さんが語っていた“点取り虫”になる原点 “勝負に勝たなければならない”の信念は「三国志」に学んでいたと語る
NEWSポストセブン
北海道札幌市にある建設会社「花井組」SNSでは社長が従業員に暴力を振るう動画が拡散されている(HPより、現在は削除済み)
《暴行動画に批判殺到の花井組》社長らが書類送検で会社の今後は…元従業員は「解体に向けて準備中」、会長は「解体とは決まっていない。結果が出てくれば、いずれわかる」と回答
NEWSポストセブン
雅子さまのご静養に同行する愛子さま(2025年8月、静岡県下田市。撮影/JMPA) 
愛子さま、雅子さまのご静養にすべて同行する“熱情” そばに寄り添う“幼なじみ”は大手造船会社のご子息、両陛下からも全幅の信頼 
女性セブン
猫愛に溢れるマルタでは、動物保護団体や市民による抗議活動が続いているという(左・時事通信フォト)
《深夜に猫地面にたたきつける動画》マルタで“猫殺し”容疑で逮捕の慶應卒エリート・オカムラサトシ容疑者の凶行と、マルタ国民の怒号「恥を知れ」「国外に追放せよ」
NEWSポストセブン
大神いずみアナ(右)と馬場典子アナが“長嶋茂雄さんの思い出”を語り合う
大神いずみアナ&馬場典子アナが語る“長嶋茂雄さんの思い出”「こちらが答えて欲しそうなことを察して話してくれる」超一流の受け答え
週刊ポスト
夜逃げした「郷土料理 たち川」に、食品偽装があったという(左はinstagramより、右は従業員提供)
「飛騨牛はホルスタイン、天然鮎は養殖モノ…」岐阜・池田温泉、町が委託したレストランで“食品偽装疑惑”「仕入れ先が減り、オーナー自らスーパーで割引の商品を…」【7月末に夜逃げしていた】
NEWSポストセブン
デコラファッションで小学校に登校していたいちかさん、中学生となり衝撃の変貌を遂げていた…!
《デコラ小学生が衝撃の変貌》グリーン&ゴールド髪が“黒髪少女”に大転身「ほぼスッピンのナチュラルメイクで中学に登校する」意外な理由とは
NEWSポストセブン