agaa

国民に寄り添う姿勢であり続けられている(2020年3月。東京・港区。時事通信フォト)

 どのようなワクチンであれ、副反応のリスクは必ずある。ワクチンを打つかどうかは、感染を防ぐメリットと、副反応のデメリットを見極める必要がある。実際、日本国内でも副反応の報告は多数上がっている。頭痛、吐き気、倦怠感、アナフィラキシーショックなど多岐にわたり、なかには、接種直後に心筋梗塞やくも膜下出血で命を落とした人もいる。

 ワクチンと副反応の因果関係については目下研究が続けられているが、疑われているのは既往歴との関係だ。

「上皇陛下は昨年1月、意識不明で倒れられ、原因は不明とされています。美智子さまは2019年9月、乳がんの手術を受けられ、現在は指のこわばりが続いています。そうした事情からか、おふたりは副反応についてかなり関心をお持ちのようでした。ご自身でお調べになったうえで、皇室の医療を統括する皇室医務主管や、侍医長に積極的に『アナフィラキシー反応はあるのですか』といった質問を熱心にされていたそうです」(前出・皇室ジャーナリスト)

国民に充分な数が揃うまでは

 日本国内でワクチンの接種が始まったのは2月17日のことだ。当時、対象は医療従事者に限られ、4月12日に65才以上の高齢者約3600万人もそこに加わった。5月には東京と大阪に「大規模接種センター」が新たに設置され、国と自治体の両面で接種を進める構図になった。現在、「接種済みの人」は加速度的に増えている。

「宮内庁内では、2月の段階で、上皇ご夫妻への優先的な接種を進言する声もありました」と明かすのは、別の宮内庁関係者だ。

「進言は、『万一のことがあってはならないので、上皇ご夫妻はすぐにでも接種をするべきだ』という意図でした。しかし上皇ご夫妻は、『特別な扱いはされたくない』と優先的な接種を固辞されたのです。2月の時点では、対象者が医療従事者に限られること、その対象者にもワクチンが行き渡っていないことを憂慮されていたのだと思います。

 2009年の新型インフルエンザ流行時にワクチンが不足した際、前立腺がんの治療中で高リスクと判断された上皇陛下は接種を受けられましたが、美智子さまは、国民に行き渡るほどワクチンの数が充分に揃うまで接種は受けないという判断をされました」

 接種対象が高齢者に広がってからもなお、上皇ご夫妻は接種を躊躇されていたという。

「上皇ご夫妻は、『ネット予約ができない』『電話予約の窓口がパンク』など、満足に接種が進んでいない社会情勢を認識されていたため、『多くの国民より先にワクチンを打つのは申し訳ない』という思いでおられたようです。ただ、最終的には、おふたりが接種をされないとほかの皇族方に影響が出るということで、接種を了承されたという経緯がありました」(前出・宮内庁関係者)

 上皇ご夫妻は6月1日、仙洞仮御所で接種を受けられたという。悩み抜かれたうえでの接種の事実を国民に知らせたことも、上皇ご夫妻のご意思とみられる。

「当初、宮内庁は皇族とはいえ個人情報なので、ワクチン接種については公式発表するつもりはないというスタンスでした。しかし上皇ご夫妻は、ワクチン接種に不安を抱いている国民のためにも、ご自分たちの情報が伝わる方がいいと考えられたのだと思います。報道という形で“非公式”にでも伝わることで、国民がワクチンを安心して接種できるメッセージになると考えられたのではないでしょうか。

 実際にここ数日、接種を迷っていたが、上皇ご夫妻も受けられたので打つ決断をしたという高齢者の声も聞いています」(前出・宮内庁関係者)

関連記事

トピックス

大谷と真美子さんを支える「絶対的味方」の存在とは
《ドッグフードビジネスを展開していた》大谷翔平のファミリー財団に“協力するはずだった人物”…真美子さんとも仲良く観戦の過去、現在は“動向がわからない”
NEWSポストセブン
山上徹也被告(共同通信社)
「金の無心をする時にのみ連絡」「断ると腕にしがみついて…」山上徹也被告の妹が証言した“母へのリアルな感情”と“家庭への絶望”【安倍元首相銃撃事件・公判】
NEWSポストセブン
被害者の女性と”関係のもつれ”があったのか...
《赤坂ライブハウス殺人未遂》「長男としてのプレッシャーもあったのかも」陸上自衛官・大津陽一郎容疑者の “恵まれた生育環境”、不倫が信じられない「家族仲のよさ」
NEWSポストセブン
悠仁さま(2025年11月日、写真/JMPA)
《初めての離島でのご公務》悠仁さま、デフリンピック観戦で紀子さまと伊豆大島へ 「大丈夫!勝つ!」とオリエンテーリングの選手を手話で応援 
女性セブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(読者提供)
《足立暴走男の母親が涙の謝罪》「医師から運転を止められていた」母が語った“事件の背景\\\"とは
NEWSポストセブン
大谷翔平が次のWBC出場へ 真美子さんの帰国は実現するのか(左・時事通信フォト)
《大谷翔平選手交えたLINEグループでやりとりも》真美子さん、産後対面できていないラガーマン兄は九州に…日本帰国のタイミングは
NEWSポストセブン
高市早苗首相(時事通信フォト)
《日中外交で露呈》安倍元首相にあって高市首相になかったもの…親中派不在で盛り上がる自民党内「支持率はもっと上がる」
NEWSポストセブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(現場写真/読者提供)
【“分厚い黒ジャケット男” の映像入手】「AED持ってきて!」2人死亡・足立暴走男が犯行直前に見せた“奇妙な”行動
NEWSポストセブン
高市早苗首相の「台湾有事」発言以降、日中関係の悪化が止まらない(時事通信フォト)
「現地の中国人たちは冷めて見ている人がほとんど」日中関係に緊張高まるも…日本人駐在員が明かしたリアルな反応
NEWSポストセブン
10月22日、殺人未遂の疑いで東京都練馬区の国家公務員・大津陽一郎容疑者(43)が逮捕された(時事通信フォト/共同通信)
《赤坂ライブハウス刺傷》「2~3日帰らないときもあったみたいだけど…」家族思いの妻子もち自衛官がなぜ”待ち伏せ犯行”…、親族が語る容疑者の人物像とは
NEWSポストセブン
ミセス・若井(左、Xより)との“通い愛”を報じられたNiziUのNINA(右、Instagramより)
《ミセス若井と“通い愛”》「嫌なことや、聞きたくないことも入ってきた」NiziU・NINAが涙ながらに吐露した“苦悩”、前向きに披露した「きっかけになったギター演奏」
NEWSポストセブン
「ラオ・シルク・レジデンス」を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月21日、撮影/横田紋子)
「華やかさと品の良さが絶妙」愛子さま、淡いラベンダーのワンピにピンクのボレロでフェミニンなコーデ
NEWSポストセブン