aa

3月2日、北角さんの自宅前でショットガンを乱射する軍と警察の混成部隊(写真/ヤンゴン市、北角裕樹さん提供)

左手でトイレの後始末をした

 さて、インセイン刑務所に送られた私は、外国人ジャーナリストということで“VIP扱い”をされたようで、独房に収監されていた。一般の政治犯らは狭い部屋に100人以上が押し込められていたから、たしかに特別待遇だった。

 私がいた「中央監獄一号棟」は、第二次世界大戦前のイギリス植民地時代に建設されたレンガ造りの獄舎だったが、壁には不格好に白い塗料が塗られ、レトロ建築物の面影はなかった。独房は奥行き4m、幅2.5mほど。木製のすのこがあり、その上にビニールシートを敷いて寝る。高さ1mほどの衝立の奥に穴があいているのがトイレだ。紙がない代わりにたらいが置いてあり、終わった後はその水と左手を使ってきれいにするしかない。

 刑務所生活の数少ない楽しみである食事は1日3回。すべてミャンマー料理で、皿によそった白飯の上から2種類のカレーをかける。かぼちゃの甘いカレーや、なすがいっぱい入った辛口カレーなどだ。ヤンゴンの食堂などで食べるものより油やスパイスが控えめで、意外に口に合った。野菜は刑務所内の菜園で受刑者が栽培しており、いわば採れたて。冬瓜がゴロゴロと入ったスープが美味だった。

 苦しかったのは、40度を超えることもあるヤンゴンの暑さだ。独房の壁のレンガが直射日光で熱せられるため、夜になっても蒸し風呂のように暑い。意識がもうろうとして、何もやる気が起きなくなるほどで、一日に何回も水浴びをしては正気を保とうとした。

元大臣からの贈り物

 この獄舎には、11人の政治犯がいた。いずれもVIP待遇で、大臣クラスの政府高官、芸能人を引き連れてデモを先導した映画監督、米国籍のジャーナリストらが収監されていた。

 独房ではあるが、獄舎の前の庭に出られる自由時間があり、話ができた。政治犯らは互いに助け合いながら生活していた。家族から差し入れがあると「妻の料理だ」と言ってみなで分け合う。よく聞けば、妻も逮捕される恐れがあり「しばらく差し入れに行けなくなるだろう」というメッセージ付きだったそうだ。

 私はTシャツとジーンズ姿で拘束されたので、着替えの服を持っていなかった。上半身裸でうろうろしていると、それに気づいた政治犯が看守を通じてTシャツを届けてくれた。元大臣に至っては「これを使いなさい」と言って民族衣装のロンジーをくれた。筒状になった大きな布を腰に巻いて縛る巻きスカートなのだが、巻き方が難しい。彼らから見栄えよく着る方法を教わった。

 これらの話からもわかるように、ミャンマー人は人助けが好きな国民だ。刑務所という苦しい環境でも、ミャンマー人気質は失われない。私もその思いに応えようと、差し入れで届いたレトルトカレーをお湯で温めて、みんなに振舞った。

 話をするうち、彼らが刑務所に来る前に軍の施設で凄惨な拷問を受けていることを知ることとなる。

「目隠しの状態で手錠をかけられ、棒で殴られる暴行を受けた」

 何人もからこのような証言を聞いた。数日間食べ物を与えられずに尋問された末、「後ろ手に手錠をかけられたまま床に食事を置かれ、犬のように口で直接食べざるを得なかった」と話す人もいた。

関連記事

トピックス

まだ重要な問題が残されている(中居正広氏/時事通信フォト)
中居正広氏と被害女性Aさんの“事案後のメール”に「フジ幹部B氏」が繰り返し登場する動かぬ証拠 「業務の延長線上」だったのか、残された最後の問題
週刊ポスト
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
《ブログが主な収入源…》女優・遠野なぎこ、レギュラー番組“全滅”で悩んでいた「金銭苦」、1週間前に公表した「診断結果」「薬の処方」
NEWSポストセブン
京都祇園で横行するYouTuberによる“ビジネス”とは(左/YouTubeより、右/時事通信フォト)
《芸舞妓を自宅前までつきまとって動画を回して…》京都祇園で横行するYouTuberによる“ビジネス”「防犯ブザーを携帯する人も」複数の被害報告
NEWSポストセブン
由莉は愛子さまの自然体の笑顔を引き出していた(2021年11月、東京・千代田区/宮内庁提供)
愛子さま、愛犬「由莉」との別れ 7才から連れ添った“妹のような存在は登校困難時の良きサポート役、セラピー犬として小児病棟でも活動
女性セブン
インフルエンサーのアニー・ナイト(Instagramより)
海外の20代女性インフルエンサー「6時間で583人の男性と関係を持つ」企画で8600万円ゲット…ついに夢のマイホームを購入
NEWSポストセブン
ホストクラブや風俗店、飲食店のネオン看板がひしめく新宿歌舞伎町(イメージ、時事通信フォト)
《「歌舞伎町弁護士」のもとにやって来た相談者は「女風」のセラピスト》3か月でホストを諦めた男性に声を掛けた「紫色の靴を履いた男」
NEWSポストセブン
『帰れマンデー presents 全国大衆食堂グランプリ 豪華2時間SP』が月曜ではなく日曜に放送される(番組公式HPより)
番組表に異変?『帰れマンデー』『どうなの会』『バス旅』…曜日をまたいで“越境放送”が相次ぐ背景 
NEWSポストセブン
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
《自宅から遺体見つかる》遠野なぎこ、近隣住民が明かす「部屋からなんとも言えない臭いが…」ヘルパーの訪問がきっかけで発見
NEWSポストセブン
2014年に結婚した2人(左・時事通信フォト)
《仲間由紀恵「妊活中の不倫報道」乗り越えた8年》双子の母となった妻の手料理に夫・田中哲司は“幸せ太り”、「子どもたちがうるさくてすみません」の家族旅行
NEWSポストセブン
詐称疑惑の渦中にある静岡県伊東市の田久保眞紀市長(左/Xより)
《大学時代は自由奔放》学歴詐称疑惑の田久保市長、地元住民が語る素顔「裏表がなくて、ひょうきんな方」「お母さんは『自由気ままな放蕩娘』と…」
NEWSポストセブン
大谷翔平(時事通信)と妊娠中の真美子さん(大谷のInstagramより)
《大谷翔平バースデー》真美子さんの“第一子につきっきり”生活を勇気づけている「強力な味方」、夫妻が迎える「家族の特別な儀式」
NEWSポストセブン
盟友である鈴木容疑者(左・時事通信)への想いを語ったマツコ
《オンカジ賭博で逮捕のフジ・鈴木容疑者》「善貴は本当の大バカ者よ」マツコ・デラックスが語った“盟友への想い”「借金返済できたと思ってた…」
NEWSポストセブン