国内

自民党総裁選、高市早苗氏は「弱者よりも国家」か 求められる「女性」への視点

高市早苗・前総務相にはどんな評価が?(写真/EPA=時事)

女性リーダーに求められるものとは?(写真/EPA=時事)

 29日に投開票を迎える自民党総裁選。河野太郎行政改革担当大臣、岸田文雄前政調会長、高市早苗前総務大臣、野田聖子幹事長代行4氏が熾烈な争いを繰り広げている。総裁選に女性候補2人が立候補したのは66年の自民党の歴史で初めて。女性リーダーには何が求められるのか? 作家の甘糟りり子さんが綴る。

 * * *
 最近よく見聞きするようになった「ジェンダーギャップ指数」という単語は、男女の格差を数値化したものだ。あちこちでもいわれているからご存知の方も多いかもしれないが、2021年、日本は156か国中120位。この体たらくは何度でも繰り返し発信していかなければならない。分野で見てみると経済と政治の順位が低く、政治に至っては144位という不名誉な数字である。もはや先進国とはいい難い順位ではないだろうか。

 今回の自民党総裁選では女性候補が四人中二人となった。今になってやっと候補の半分、なのだ。1955年の結党から66年間で女性が総裁選に立候補できたのは2008年の小池百合子氏だけ。今回やっと立候補となった野田聖子氏は過去3回、意欲を示しても推薦人が集まらずに断念している。彼女はかつてインタビューで「自分が手をあげることで後の道につながる」と話していた。男性議員でそんなことを感じる人はいないだろう。彼らの行く道はしっかりと整備されているのだから。

 日本にも早く女性のリーダーが誕生して欲しい。どんな人でもいいわけではないが、これまでの格差を埋めるために、意識的に女性を選ぶべきだと思う。能力や可能性が同じくらいなら、女性を優先するべきである。

 こうした主張をすると、女性だから優先するのは逆に差別だといちゃもんをつける人が少なくない。そういう声の主はたいてい男性、それも中年か老年の方だ。偏見ではなくて、私の経験では少なくともそうだった。おそらく彼らは性別で差別をされたことがないのだろう。そして、差別というのはなんとなくスルーされたり気がつくと梯子を外されていたりすることではなく、サッカーの審判のようにホイッスルを鳴らされたりレッドカードを出されることだと思い込んでいる。世の中の差別は、誰しもが遠目にわかるものだけではないのだけれどなあ。

 能力が同じだったとして、女性という理由で選ばれたとしたら、選ばれなかった男性がかわいそうという意見がある。それはわかる。でも、その場合の男性は女性よりも明らかに秀でている何かを示さなければならない。そんなの不公平だって? いやいや、あらゆる場面で女性たちはそうやって道を切り開いてきたのだ。男性よりも優れていなければ選ばれないというプレッシャーを抱えながら。今まで不公平に気が付かなったのを棚に上げて、逆差別だのかわいそうだのいわれてもね。

 自民党総裁選に話を戻そう。では、高市早苗氏にリーダーになって欲しいのかといわれれば、それは違う。彼女は弁が立つし話には具体性があって、原稿の棒読みですら怪しかった菅総理大臣の後となると輝いて見えるのはわかるが、「選択的夫婦別姓に反対」で「女系天皇否定」の人が女性全体のことを考えてくれるとは思えない。夫婦の姓を統一するために煩雑な手続きで負担を強いられているのはほとんどの場合が女性である。四人の候補の中で反対しているのは高市早苗氏だけだ。

関連キーワード

関連記事

トピックス

隆盛する女性用ファンタジーマッサージの配信番組が企画されていたという(左はイメージ、右は東京秘密基地HPより)
グローバル動画配信サービスが「女性用ファンタジーマッサージ店」と進めていた「男性セラピストのオーディション番組」、出演した20代女性が語った“撮影現場”「有名女性タレントがマッサージを受け、男性の施術を評価して…」
NEWSポストセブン
『1億2千万人アンケート タミ様のお告げ』(TBS系)では関東特集が放送される(番組公式HPより)
《「もう“関東”に行ったのか…」の声も》バラエティの「関東特集」は番組打ち切りの“危険なサイン”? 「延命措置に過ぎない」とも言われる企画が作られる理由
NEWSポストセブン
海外SNSで大流行している“ニッキー・チャレンジ”(Instagramより)
【ピンヒールで危険な姿勢に…】海外SNSで大流行“ニッキー・チャレンジ”、生後2週間の赤ちゃんを巻き込んだインフルエンサーの動画に非難殺到
NEWSポストセブン
〈# まったく甘味のない10年〉〈# 送迎BBA〉加藤ローサの“ワンオペ育児”中もアップされ続けた元夫・松井大輔の“イケイケインスタ”
〈# まったく甘味のない10年〉〈# 送迎BBA〉加藤ローサの“ワンオペ育児”中もアップされ続けた元夫・松井大輔の“イケイケインスタ”
NEWSポストセブン
Benjamin パクチー(Xより)
「鎌倉でぷりぷりたんす」観光名所で胸部を露出するアイドルのSNSが物議…運営は「ファッションの認識」と説明、鎌倉市は「周囲へのご配慮をお願いいたします」
NEWSポストセブン
逮捕された谷本容疑者と、事件直前の無断欠勤の証拠メッセージ(左・共同通信)
「(首絞め前科の)言いワケも『そんなことしてない』って…」“神戸市つきまとい刺殺”谷本将志容疑者の“ナゾの虚言グセ”《11年間勤めた会社の社長が証言》
NEWSポストセブン
イギリス出身のインフルエンサーであるボニー・ブルー(本人のインスタグラムより)
“タダで行為できます”の海外インフルエンサー女性(26)が男性と「複数で絡み合って」…テレビ番組で過激シーン放送で物議《英・公共放送が制作》
NEWSポストセブン
ロス近郊アルカディアの豪
【FBIも捜査】乳幼児10人以上がみんな丸刈りにされ、スクワットを強制…子供22人が発見された「ロサンゼルスの豪邸」の“異様な実態”、代理出産利用し人身売買の疑いも
NEWSポストセブン
谷本容疑者の勤務先の社長(右・共同通信)
「面接で『(前科は)ありません』と……」「“虚偽の履歴書”だった」谷本将志容疑者の勤務先社長の怒り「夏季休暇後に連絡が取れなくなっていた」【神戸・24歳女性刺殺事件】
NEWSポストセブン
(写真/共同通信)
《神戸マンション刺殺》逮捕の“金髪メッシュ男”の危なすぎる正体、大手損害保険会社員・片山恵さん(24)の親族は「見当がまったくつかない」
NEWSポストセブン
愛用するサメリュック
《『ドッキリGP』で7か国語を披露》“ピュアすぎる”と話題の元フィギュア日本代表・高橋成美の過酷すぎる育成時代「ハードな筋トレで身長は低いまま、生理も26歳までこず」
NEWSポストセブン
野生のヒグマの恐怖を対峙したハンターが語った(左の写真はサンプルです)
「奴らは6発撃っても死なない」「猟犬もビクビクと震え上がった」クレームを入れる人が知らない“北海道のヒグマの恐ろしさ”《対峙したハンターが語る熊恐怖体験》
NEWSポストセブン