東南アジア・欧州5カ国歴訪で屋外での着用義務が解除された英国を訪問した岸田文雄首相。マスク着用姿は見られなかった(PA Images/時事通信フォト)

東南アジア・欧州5カ国歴訪で屋外での着用義務が解除された英国を訪問した岸田文雄首相。マスク着用姿は見られなかった(PA Images/時事通信フォト)

 この「空気」を明確に言ってくれたのは彼だけだったが、誰もが言わずともこの「空気」を気にしていたのは明白だ。「誰かに指摘されたら」という意味合いばかりを耳にした。思えばこの2年、コロナ禍のバッシングはライブハウス、パチンコ屋、夜の街、旅行業者(Go To)、居酒屋、若者、ワクチン未接種者(義務ではない)と遷り、いまは「マスクしない人」なのだろう。重ねるが、日本政府はマスクを義務化していないし屋外、ましてや人の密集していない広い場所や運動中のマスクを強要もしていない。それどころか「暑ければ外せ」である。

 日本は空気(いわゆる世間、他人の目、「同調圧力」とも)に支配される国であるという山本七平の『「空気」の研究』はコロナ禍にもっと見直されてもいいと思うが、岸田首相ですら、遊説中はマスクをしないほとんどの国の「空気」を読んでマスクをせず、国内ではマスクをしている。それが悪いとかではなく、国家権力者すら「空気」というこの国の本当の支配者には逆らえないのだなあと思う。

「あなたはマスクしないのね、私はするわ」「私はマスクしないけど、あなたはするのね」という「個」ではなく「私はマスクをしてるんだからお前もしろ」「私はマスクをしないからお前もするな」と他人に強要するこの「全体」の空気、日本は無宗教と嘯く人がいるが「空気教」は絶大である。そして御本尊「空気様」が真に日本を統治する。またその「空気」を目的外利用する輩もいる。マスクに限らず、「その場の空気」「空気読め」など思い当たる方も多いだろう。今年の博多どんたくで話題となった穴あきマスクによる吹奏楽団の路上演奏ではないが、もはやマスクが目的になっている。マスクが主目的で、もはや本質は関係なくなっている。参議院選挙を7月に控え、政治家すら与野党とも日本を支配する空気という「絶対権威」(山本七平)には及び腰だ。

 マスクを義務化した覚えもない(というスタンス)日本政府は5月12日、「屋外で2メートル以上の距離を確保できている場合はマスクを外すことを推奨している」というこれまでの通達を再度、松野博一官房長官の会見として述べた。しかし相変わらず外では「マスクしろ」と言われるし、世間では国なんかより空気が絶対になっている。厚生労働省の専門家組織座長、脇田国立感染症研究所長がその前日の11日、「屋外で距離をとって会話もないところでマスクをする必要はない」と述べたにも関わらずだ。マスクに関する初動の不手際とそれを反省もせず放置した結果でもあるが、だからこそ日本政府がもっと強いメッセージを出すべきだろう。極端な話ではなく、したい人はすればいいし、したくない人はしなくていい。世界中で通用している、ごく当たり前の話である。

 夏はもうすぐそこ。暑くなくとも尋常でない湿度の日本。現場も子供たちも、心身ともに限界である。

【プロフィール】
日野百草(ひの・ひゃくそう)日本ペンクラブ会員。出版社勤務を経てフリーランス。社会問題、社会倫理のルポルタージュを手掛ける。 

関連記事

トピックス

安福久美子容疑者(69)の学生時代
《被害者夫と容疑者の同級生を取材》「色恋なんてする雰囲気じゃ…」“名古屋・26年前の主婦殺人事件”の既婚者子持ち・安福久美子容疑者の不可解な動機とは
NEWSポストセブン
ブラジルにある大学の法学部に通うアナ・パウラ・ヴェローゾ・フェルナンデス(Xより)
《ブラジルが震撼した女子大生シリアルキラー》サンドイッチ、コーヒー、ケーキ、煮込み料理、ミルクシェーク…5か月で4人を毒殺した狡猾な手口、殺人依頼の隠語は“卒業論文”
NEWSポストセブン
9月6日に成年式を迎え、成年皇族としての公務を本格的に開始した秋篠宮家の長男・悠仁さま(時事通信フォト)
スマッシュ「球速200キロ超え」も!? 悠仁さまと同じバドミントンサークルの学生が「球が速くなっていて驚いた」と証言
週刊ポスト
ソウル五輪・シンクロナイズドスイミング(現アーティスティックスイミング=AS)銅メダリストの小谷実可子
《顔出し解禁の愛娘は人気ドラマ出演女優》59歳の小谷実可子が見せた白水着の筋肉美、「生涯現役」の元メダリストが描く親子の夢
NEWSポストセブン
ドラマ『金田一少年の事件簿』などで活躍した古尾谷雅人さん(享年45)
「なんでアイドルと共演しなきゃいけないんだ」『金田一少年の事件簿』で存在感の俳優・古尾谷雅人さん、役者の長男が明かした亡き父の素顔「酔うと荒れるように…」
NEWSポストセブン
マイキー・マディソン(26)(時事通信フォト)
「スタイリストはクビにならないの?」米女優マイキー・マディソン(26)の“ほぼ裸ドレス”が物議…背景に“ボディ・ポジティブ”な考え方
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる
《かつてのクマとはまったく違う…》「アーバン熊」は肉食に進化した“新世代の熊”、「狩りが苦手で主食は木の実や樹木」な熊を変えた「熊撃ち禁止令」とは
NEWSポストセブン
アルジェリア人のダビア・ベンキレッド被告(TikTokより)
「少女の顔を無理やり股に引き寄せて…」「遺体は旅行用トランクで運び出した」12歳少女を殺害したアルジェリア人女性(27)が終身刑、3年間の事件に涙の決着【仏・女性犯罪者で初の判決】
NEWSポストセブン
ガールズメッセ2025」に出席された佳子さま(時事通信フォト)
佳子さまの「清楚すぎる水玉ワンピース」から見える“紀子さまとの絆”  ロングワンピースもVネックの半袖タイプもドット柄で「よく似合う」の声続々
週刊ポスト
永野芽郁の近影が目撃された(2025年10月)
《プラダのデニムパンツでお揃いコーデ》「男性のほうがウマが合う」永野芽郁が和風パスタ店でじゃれあった“イケメン元マネージャー”と深い信頼関係を築いたワケ
NEWSポストセブン
園遊会に出席された愛子さまと佳子さま(時事通信フォト/JMPA)
「ルール違反では?」と危惧する声も…愛子さまと佳子さまの“赤色セットアップ”が物議、皇室ジャーナリストが語る“お召し物の色ルール”実情
NEWSポストセブン
9月に開催した“全英バスツアー”の舞台裏を公開(インスタグラムより)
「車内で謎の上下運動」「大きく舌を出してストローを」“タダで行為できます”金髪美女インフルエンサーが公開した映像に意味深シーン
NEWSポストセブン