伝統の名門を指揮する大野氏(左)との最強タッグとなる(撮影・藤岡雅樹)

伝統の名門を指揮する大野氏(左)との最強タッグとなる

奇跡的なプレーが生まれるワケ

「代えた野手のところにボールは飛ぶ」は野球界の七不思議のひとつだが、そうした定説が頭をよぎったわけではないという。この決断に関しては、野手の交代を迷っていたところ、大会前に亡くなった澤田氏の父の声が聞こえてきた、ともまことしやかに語り継がれてきた。澤田氏は振り返る。

「直感やったんかな。何かしらの計算を働かせたわけでもない。土壇場の土壇場で(右翼手を交代する)決断ができた。打たれた瞬間はね……ベンチから見ていて打者の振りも良かったし、打球の角度からして『もう終わったな』と思ったんや。100人おったら、その100人全員が試合終了と思うぐらいの当たりやった。それをアウトにしたんやから、確かに“奇跡”なのかもわからんね」

 走者の星子が足からスライディングするのを、田中美一球審は一塁ファウルグラウンド側に立って確認し、捕手のミットが先にタッチするのをはっきりと目視した。

「球審の田中さんには、のちにお目にかかりました。打球が上がった瞬間、田中さんも『決まったな』と思ったそうです。ところが、『最後まできちんとジャッジしないといけない』と瞬時に思い直し、結果として最高の見やすい位置に立って、ジャッジを下したわけです。もし、(三塁ファウルグラウンド側になる)捕手の背後に立っていたら、決定的な瞬間を見逃し、セーフと判断してもおかしくなかったはず。『長い審判生活で最高のジャッジができました』とおっしゃっていただきました。

 もしあの時、星子君が足ではなく、頭からスライディングしとったら、セーフになったかもわからん。だからあれ以来、私は本塁突入が際どいタイミングの場合は、『頭からいけ』と選手を戒めてきました。もちろん、星子君を批判しとるわけやないよ。星子君も、当たりが大きかったから余裕をもって足から滑り込んだと思う」

 夏の選手権大会は今年で104回目を迎えたが、あの奇跡のバックホームは、おそらく100年後も色あせることなく語り継がれていく映像だろう。

「なるほど、そうかもしれんね。昭和28年(1953年)に松山商業が全国制覇した時の土佐(高知)との決勝では、凡フライが浜風に押し戻されてポテンヒットとなり、同点に追いついたことから『神風が吹いた』と言われた。昭和44年(1969年)夏の決勝・三沢(青森)戦は、延長18回引き分け再試合となった。そして、奇跡のバックホーム。なぜ松山商業が優勝する時は伝説の試合になるのか──日本一になった日の宿舎で新聞記者に質問されました」

 そんな質問をされても、一晩では語り尽くせないだろう──一瞬、澤田氏はそう思ったという。だが、自然と答えが口をついて出た。

「松山商業には私立のように能力の高い選手が集まるわけではない。なので、『伝統的に、入部してくれた選手を叩き上げで鍛え、人間力だけでチームを編成するような学校だから、奇跡的なプレーが生まれのかもしれません』と答えた。なまじっか、的外れではないかもしれません」

関連記事

トピックス

真美子さんが“奥様会”の写真に登場するたびに話題に(Instagram /時事通信フォト)
《ピチピチTシャツをデニムジャケットで覆って》大谷翔平の妻・真美子さん「奥様会」での活動を支える“元モデル先輩ママ” 横並びで笑顔を見せて
NEWSポストセブン
「全国障害者スポーツ大会」を観戦された秋篠宮家・次女の佳子さま(2025年10月26日、撮影/JMPA)
《注文が殺到》佳子さま、賛否を呼んだ“クッキリドレス”に合わせたイヤリングに…鮮やかな5万5000円ワンピで魅せたスタイリッシュなコーデ
NEWSポストセブン
クマによる被害が相次いでいる(左・イメージマート)
《男女4人死傷の“秋田殺人グマ”》被害者には「顔に大きく爪で抉られた痕跡」、「クラクションを鳴らしたら軽トラに突進」目撃者男性を襲った恐怖の一幕
NEWSポストセブン
遠藤
人気力士・遠藤の引退で「北陣」を襲名していた元・天鎧鵬が退職 認められないはずの年寄名跡“借株”が残存し、大物引退のたびに玉突きで名跡がコロコロ変わる珍現象が多発
NEWSポストセブン
本拠地で大活躍を見せた大谷翔平と、妻の真美子さん
《スイートルームを指差して…》大谷翔平がホームラン後に見せた“真美子さんポーズ”「妻が見に来てるんだ」周囲に明かす“等身大でいられる関係”
NEWSポストセブン
相撲協会と白鵬氏の緊張関係は新たなステージに突入
「伝統を前面に打ち出す相撲協会」と「ガチンコ競技化の白鵬」大相撲ロンドン公演で浮き彫りになった両者の隔たり “格闘技”なのか“儀式”なのか…問われる相撲のあり方
週刊ポスト
部下と“ラブホ密会”が報じられた前橋市の小川晶市長(左・時事通信フォト)
《「策士」との評価も》“ラブホ通いすぎ”小川晶・前橋市長がXのコメント欄を開放 続投するプラス材料に?本当の狙いとは
NEWSポストセブン
女性初の首相として新任会見に臨んだ高市氏(2025年10月写真撮影:小川裕夫)
《維新の消滅確率は90%?》高市早苗内閣発足、保守の受け皿として支持集めた政党は生き残れるのか? 存在意義が問われる維新の会や参政党
NEWSポストセブン
滋賀県を訪問された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年10月25日、撮影/JMPA)
《すぐに売り切れ》佳子さま、6万9300円のミントグリーンのワンピースに信楽焼イヤリングを合わせてさわやかなコーデ スカーフを背中で結ばれ、ガーリーに
NEWSポストセブン
送検のため奈良西署を出る山上徹也容疑者(写真/時事通信フォト)
《安倍晋三元首相銃撃事件・初公判》「犯人の知的レベルの高さ」を鈴木エイト氏が証言、ポイントは「親族への尋問」…山上徹也被告の弁護側は「統一教会のせいで一家崩壊」主張の見通し
NEWSポストセブン
女優・八千草薫さんの自宅が取り壊されていることがわかった
《女優・八千草薫の取り壊された3億円豪邸の今》「亡き夫との庭を遺してほしい」医者から余命宣告に死の直前まで奔走した土地の現状
NEWSポストセブン
左から六代目山口組・司忍組長、六代目山口組・高山清司相談役/時事通信フォト、共同通信社)
「六代目山口組で敵う人はいない」司忍組長以上とも言われる高山清司相談役の“権力” 私生活は「100坪豪邸で動画配信サービス視聴」も
NEWSポストセブン