ライフ

【逆説の日本史】「南朝正統論」に異を唱えた歌人・与謝野晶子の良識に基づいた見解

『東京朝日新聞』1911年(明治44)2月19日付朝刊

『東京朝日新聞』1911年(明治44)2月19日付朝刊

 ウソと誤解に満ちた「通説」を正す、作家の井沢元彦氏による週刊ポスト連載『逆説の日本史』。近現代編第九話「大日本帝国の確立IV」、「国際連盟への道2 その9」をお届けする(第1354回)。

 * * *
 代議士藤澤元造は南北朝正閏問題で、「南北朝並立」の史観を持つ政府・文部省に対し「南朝正統論こそ正義」という立場で質問書を提出し、断固糾弾するつもりであった。そして、この行動計画は逐一この立案者である牧野謙次郎、松平康国両名によって朝日新聞にリークされていた。もちろん世論を味方につけるためのマスコミ戦略である。

 世論は味方についた。逆に言えば、「文部省はケシカラン」ということになった。前にも述べたように、日本近代史の研究者のほとんどは近代史しか知らないから、南北朝正閏問題の意味がよくわからず通り一遍の扱いしかしないのだが、ここはきわめて重要である。合理的あるいは西洋的と言ってもいいが、そうした考え方をすれば南朝正統論は支持を得られるはずが無いのに、日本ではこれが大衆の支持を得た。だからこそ、桂首相や政府首脳部はおおいに慌てたのである。

 では、当時の日本人のなかに、それも学者以外で政府の見解を支持し南朝正統論に異を唱えた人間はいなかったのか? 少なくとも一人いた。それは歌人与謝野晶子で、彼女の意見は他ならぬ朝日新聞に掲載された。この時代の朝日には、まだオプエド(opposite the editorial page)が掲載されるべきだとの良心的感覚が残っていたのだろう。幸徳秋水ら処刑の約一か月後、一九一一年(明治44)二月十九日付の紙面に載せられた「南北朝正閏論 誰ぞ僭越な斷案」という表題の文章で、与謝野晶子はこの問題を語っている。

 その書き出しは、「『天に二日無し』と云ふ樣な支那流の考へを持出すのは我國の歴史を知らない人の考へです」と、「僭越な斷案」をしている人々(南朝正統論者)を厳しく批判している。以下、彼女の文章は男と違って難解な漢語は用いず平明なものだが、それでもとくに若い人には理解困難だと思うので私が現代語訳する。念のためだが「天に二日無し」とは、「天に二つの太陽が無いように、地にも二人の君主はいない(本当の君主は一人だけ)」という意味であり、「誰ぞ僭越な斷案」とは「皇室の問題に関し、本来言うべきではない立場の人物が結論を振りかざしている。それはいったい誰!」ということだ。

 以下その続きを紹介するが、当時の人々にとっては常識だったが現代人としては非常識となっている部分もあるので、そこは理解を深めるために( )内の言葉で補わせていただく。( )内の言葉は原文には無いが、与謝野晶子はそこまで書かずとも読者はわかると考えていたはずで、それを「常識」と呼ぶわけだ。

〈中国のように姓の違う皇帝が並立する(「三国志」時代のような)国なら誰が正統かを決める必要があるでしょうが、(日本は天皇家の統治する国と決まっており)その内輪の争いから一時的に相続上の異常な状態が生じ、それを臣下である日本人が南北それぞれの天皇に仕えるという形でやり過ごしたに過ぎません。それゆえ日本史を深く知れば知るほど、南北いずれも正統な皇室であり、どちらが正でどちらが不正かなどという(臣下の立場から見れば僭越な)断定を下す必要はまったく無いのです。日本史を振り返れば、「天に二日」どころか「三日」も「四日」も並行した時代がありました。院政時代のことです。その時代には天皇のほかに法皇や上皇がおられ、それぞれ違った御命令を出されていたではないですか。〉

 これに続く文章はいかにも歌人らしい趣のあるものなので、一部原文を使用する。

〈そうした(二日どころか三日も四日もあった時代も)私どもは「皇統と言ふ一本の幹に幾つかの枝が出て各花を開いたと眺める丈」でよく。過去の皇室に(南北朝時代という)異常な状態があったことにつき、南朝だけを正統だと主張するような僭越な結論づけはすべきでは無いと考えます〉

関連記事

トピックス

生成AIを用いた佳子さまの動画が拡散されている(時事通信フォト)
「佳子さまの水着姿」「佳子さまダンス」…拡散する生成AI“ディープフェイク”に宮内庁は「必要に応じて警察庁を始めとする関係省庁等と対応を行う」
NEWSポストセブン
麻辣湯を中心とした中国発の飲食チェーン『楊國福』で撮影された動画が物議を醸している(HP/Instagramより)
〈まさかスープに入れてないよね、、、〉人気の麻辣湯店『楊國福』で「厨房の床で牛骨叩き割り」動画が拡散、店舗オーナーが語った実情「当日、料理長がいなくて」
NEWSポストセブン
保護者を裏切った森山勇二容疑者
盗撮逮捕教師“リーダー格”森山勇二容疑者在籍の小学校は名古屋市内で有数の「性教育推進校」だった 外部の団体に委託して『思春期セミナー』を開催
週刊ポスト
まだ重要な問題が残されている(中居正広氏/時事通信フォト)
中居正広氏と被害女性Aさんの“事案後のメール”に「フジ幹部B氏」が繰り返し登場する動かぬ証拠 「業務の延長線上」だったのか、残された最後の問題
週刊ポスト
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
《ブログが主な収入源…》女優・遠野なぎこ、レギュラー番組“全滅”で悩んでいた「金銭苦」、1週間前に公表した「診断結果」「薬の処方」
NEWSポストセブン
新宿・歌舞伎町で若者が集う「トー横」
虐待死の事例に「自死」追加で見えてきた“こどもの苛烈な環境” トー横の少女が経験した「父親からの虐待」
NEWSポストセブン
生徒のスマホ使用を注意しても……(写真提供/イメージマート)
《教員の性犯罪事件続発》過去に教員による盗撮事件あった高校で「教員への態度が明らかに変わった」 スマホ使用の注意に生徒から「先生、盗撮しないで」
NEWSポストセブン
京都祇園で横行するYouTuberによる“ビジネス”とは(左/YouTubeより、右/時事通信フォト)
《芸舞妓を自宅前までつきまとって動画を回して…》京都祇園で横行するYouTuberによる“ビジネス”「防犯ブザーを携帯する人も」複数の被害報告
NEWSポストセブン
インフルエンサーのアニー・ナイト(Instagramより)
海外の20代女性インフルエンサー「6時間で583人の男性と関係を持つ」企画で8600万円ゲット…ついに夢のマイホームを購入
NEWSポストセブン
ホストクラブや風俗店、飲食店のネオン看板がひしめく新宿歌舞伎町(イメージ、時事通信フォト)
《「歌舞伎町弁護士」のもとにやって来た相談者は「女風」のセラピスト》3か月でホストを諦めた男性に声を掛けた「紫色の靴を履いた男」
NEWSポストセブン
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
《自宅から遺体見つかる》遠野なぎこ、近隣住民が明かす「部屋からなんとも言えない臭いが…」ヘルパーの訪問がきっかけで発見
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 万引き逮捕の350勝投手が独占懺悔告白ほか
「週刊ポスト」本日発売! 万引き逮捕の350勝投手が独占懺悔告白ほか
NEWSポストセブン